見出し画像

【日本投資機構株式会社】東京市場 寄り付き

おはようございます!

NYダウは好決算を好感して198ドル高。あと150ドルで8月15日の過去最高値35631です。

米10年債金利は1.64%まで上昇していますが、決算への影響が少ないことが確認できつつあるため、スタグフレーション懸念は後退しています。

ただ、引け後米動画配信大手ネットフリックスが好決算も織り込み済みか1%安。このあたりがまだまだ投資家が慎重な姿勢がうかがわれます。

昨日テスラの決算がポイントと話していましたが今晩20日の引け後の間違いでした。すみません。

ビットコインETFの取引が始まり、ビットコインも過去最高値が見えてきています。(本日のポイント参照)ビットコインはリスクオンの先行指標です。

ただ、英国で新型コロナ感染が再拡大、ジョンソン首相は厳しい冬を警戒(ブルームバーグ)には多少警戒も。

まだまだ大手を振って投資する環境ではありません。好決算銘柄の短期売買中心で。

日経のテクニカル分岐点(昨日の夕刊コメント再掲):
日経平均は昨日29225円にある25日MAにタッチ。もっとも25日MAは右下がりであることから、売買代金が増えないと上に抜けないのが定石。なにか大きなヘッドライン。たとえば、米大手IT系企業の大幅上方修正とか、それこそ中国恒大集団の破綻で悪材料出尽くし?とかがあり商いが増えれば25日MAを抜き30000円奪回もあり得ます。(引用:株ドカン!メルマガ)

======================

以下の内容は会員の方へお送りしています。

【本日の東京市場のポイント】
1. 米で仮想通貨先物ETF上場 ビットコイン最高値接近 ETFはいきなり4.8%高
2. 岸田政権は景気回復定着まで財政支援継続を=IMF高官
3. 本日の注目セクター、銘柄(短期トレード向き)
4. 市場の中心銘柄(短期トレードならこのあたりの銘柄中心に)

そのほか
・市場の中心銘柄(短期トレードならこのあたりの銘柄中心に) 
・注目銘柄

======================

☑相場の読み方がわからない
☑利益に繋がる情報を探している
☑株式投資を始めたい

といった方は是非ご活用ください。

※会員限定レポートをご希望の方は下記までお問い合わせください。
(株ドカンについて、とお伝えください。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?