見出し画像

メリークリスマス

今日はクリスマスイブ。
メリークリスマス、と言うのはイブ?当日?
調べてみると、アメリカでは12月上旬から25日の夜まで使われる挨拶だそう。英国では「ハッピークリスマス」というらしいです。
意味としては

「I wish you a merry Christmas.」を省略した言葉でもあります。これは「楽しいクリスマスを過ごせますように」と願う言葉

だそうです~豆知識~

さて、休職中の昨年12月24日の日記には、「家族と笑いあって過ごせた」と短くあります。
良い一日だったのかな。
当時は休職して3か月。ちょっとずつ感情が戻ってきた時期で、同時に焦りも芽生え始めていました。それを転職活動という高カロリーな形で行動に移すわけですが、それはまたおいおい。

1年前は未来のことなんて頭の片隅にもなかった分、精一杯”その時”の”自分自身”と向き合っていました。それは苦しい道のりで、希望より絶望のほうが大きく、暗いものでした。
ほんとに。
具体的には、やはり仕事のことが一番大きくて、次に心の病は治るものなのかどうかを悩み続けていました。家族や彼女にも心配をかけているし、友人は本社に栄転したりと活躍しており…焦るのも、無理はないですね。

そんな状況から、まあ突飛な行動ではありますが、転職をしようと決意し活動を開始したことは、振り返ればすごいことだったかなと思います。
自分の中で焦りや不安を行動に昇華したということがまずすごい。
そして無理やりにでも将来のことに頭を切り替えたエネルギーもすごい。
すごいぞ自分!…とは当時は全く思わず、必死でしたけど笑
結果はダメでしたが、間違いなく、一つの転機ではあったかな。

形はどうあれ、転機は必ず訪れる気がします。
そこで、”自分はどうするのか/どうしたいのか”を悩みぬく。
思い悩んで壁にぶつかりながらも、いつか振り返ったら素敵な道のりが出来上がっている。
これくらいがちょうどいいのかも。
人生は頑張って計算しても思い通りにはいきませんから笑

なんて偉そうに言ってますが、今の私も色々と思い悩む日々を送っています。
そんな日々はこれからも続くのでしょうね。
どうせ続くなら、ちょっとでも前向きに楽しく過ごしたいな、と今は思っています。いや、思えています。
それもこれも、あの頃の自分がひたすら自身と向き合ってくれたから。
過去の自分に、支えてくれているすべての人に、ありがとう。

さあ、今日はクリスマスイブかあ。
来年はどんな心持ちでこの日をすごしているのでしょうか。
先の見えない日々を楽しみながら、ゆったりと進んでいきたいものですね。

すべての人に、メリークリスマス。

サポートをしていただけるようなことがあったら踊り狂います。 どこかの誰かの何かに届けばいいな。