見出し画像

メンバーに労い言葉をかけることの重要性

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「毎日同じことの繰り返しをしていメンバーを
脱却させるためにするべきこと」
についての記事です
🤔

現代はVUCAの時代だと言われており
私たち予測困難な変化や問題へ柔軟に対応する
ことが求められています。

このような状況で発生する変化や問題に対しては
これまでの考え方ややり方をそのまま適用する
だけでは通用しないということを理解しておく
ことが大切です。

つまり単なる日々の繰り返しをしているだけでは
不十分であり新しい方法に挑戦していく意識を
持たねばならないということになります。

今回の紹介記事では
日々の繰り返しから脱却させる労いの力
について説明がされています。

現代の仕事において「労い」は単なる褒め言葉
を超えた重要な役割を果たしており「労い」が
なぜ必要で効果的な「労い」の仕方が紹介記事
では詳しく解説されています

1. 区切りをつけることで、次のステップへ進む

私たちの仕事は意思決定(青ワーク)と実行
(赤ワーク)の2つから成り立っていますが
同じ作業を延々と続けることは状況の変化に
対応できず非効率な状態を招きます。

そこで重要となるのが「区切り」をつけることに
なります。区切りとは実行(赤ワーク)か意思
決定(青ワーク)へ移行する瞬間を指し過去の
意思決定から頭を切り替えて状況を再検討する
機会を与えてくれます。


効果的な区切りをつけるためには「労い」が
不可欠であり「お疲れ様」「よくやった」などの
労いの言葉をかけることでこれまでの活動を
振り返り、達成感を味わうことができます。

2. 創造性を高め、イノベーションを促進する

意思決定(青ワーク)においても「労い」は
重要な役割を果たします。

単に作業をこなすだけでなく考えること・新しい
ものを生み出すこと・イノベーションを起こす
ことが求められていますがこうした創造的な
活動には多くのエネルギーと集中力が必要です。

そこで「労い」によって承認欲求を満たし
モチベーションを高めることが重要になります。
「よく考えたね」「素晴らしいアイデアだね」など
の労いの言葉はチームメンバーの自信を高め
さらなる創造性を引き出す効果があります。

3. チームワークを強化し、一体感を生み出す

「労い」はチームメンバー同士の信頼関係を築一体感を生み出す効果もあります。

「ありがとう」「助かったよ」などの感謝の言葉
をかけることでチームメンバーへの貢献を認めて
互いを尊重する気持ちが生まれます。

また「一緒に頑張ろう」「これからもよろしく」
などの励ましの言葉は困難を乗り越えて目標達成
に向けて共に歩んでいくという意識を高めること
ができます。

4. 効果的な「労い」のポイント

効果的な「労い」には以下のポイントがあります。

  • 具体的な行動や言動を褒める:

    • 単に「よくやった」と褒めるのではなく、具体的な行動や言動を褒めることで、相手に感謝の気持ちがより伝わりやすくなります。

  • 相手の立場に立って考える:

    • 相手がどのようなことに苦労しているのか、どのようなことを達成しようとしているのかを理解した上で、労いの言葉をかけましょう。

  • 心からの感謝の気持ちを伝える:

    • 形式的な労いの言葉ではなく、心からの感謝の気持ちを伝えることが大切です。

  • タイミングを逃さない:

    • 労いの言葉を伝えるタイミングは、相手が達成感を感じている時が最適です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

「労い」は単なる褒め言葉ではなく相手の努力
を認めてモチベーションを高めチームワークを
強化する重要なコミュニケーションツールと
なるため効果的な「労い」を意識することで
より創造的で生産性の高い職場環境を作ることが
できるということが今回の紹介記事を通して
よく理解することができました。

今回のテーマは
メンバーに労い言葉をかけることの重要性
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?