見出し画像

経営計画や組織目標の作成にメンバーを含めるべき理由

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは幻冬舎オンラインでの
「現代に合った経営計画の作り方」
についての記事です🤔

現代はVUCAの時代だと言われており
私たちは予測困難な変化に直面することを
避けられない状況となっています。

このような状況で発生する変化に対しては
従来通りの考え方ややり方をそのまま適用
することでは対応することができません。

そのため新しい試みや提案が必要となりますが
それらを実践するためには関わる人たちが
アイデアを出し合うということが必要不可欠
です。

これは会社や企業において経営計画や
組織目標を作る時にも同じことが言えるという
ことを理解しておくべきです。

今回の紹介記事では
経営計画は一部の人間だけで作るべきでは
ない理由について説明がされています。

経営計画や組織目標というと会社の上層部や
管理職だけが作成するものという印象を
持っている人も少なくないかもしれません。

しかしながら
上層部や管理職という一部の人たちだけで
作成した計画や目標というのでは実際に
働いているメンバーの意見が十分に反映
されていない可能性が生じます。

現場で働くメンバーたちが理解と納得を
してくれなければ掲げた計画や目標を
達成することは非常に難しくなってしまい
ます。

また昨今のように変化が激しい時代では
途中で計画や目標を変更することも当然
あり得ますがその変更に柔軟に対応する
ためにもメンバーの理解と納得が必要です。

したがって
経営計画や組織目標を作成するときには
できる限りメンバーたちも作成作業に
含めるということがとても重要です。

自分自身で作成することによって
理解と納得だけでなく達成への責任感も
醸成されることも大きなメリットです。

私自身は現在管理職として働いていますが
管理職になる前のメンバー時代に組織目標
の作成に携わっていましたがほぼ他人事の
ように考えていました。

「与えられた目標に対して実務だけ
ちゃんとやることが最も大事」という認識
をしていましたがそのような認識は現代では
正しくないということを今になって痛感して
います。

そのため私としては現在のメンバーに
どれだけ自分事として組織目標に関わって
もらうのかを日々考えています。

そのような考えと試みが誤りでなことが
今回の紹介記事を通して確認できて非常に
良かったと感じています。

今回のテーマは
「経営計画や組織目標の作成にメンバーを
含めるべき理由」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?