見出し画像

福岡オンライン合同説明会(参加企業36社、学生申込数540名)を閃いて実現するまでの20日間で行ったことをまとめました。【前編】

こんにちは、ジョニー藤村です。
先日、3/25に福岡オンライン合同説明会を実施しました。

参加企業数:36社
学生の申込者数:約540名(イベント終了AM18:30まで随時案内しました)

学生参加者の推移をグラフにすると、綺麗な二次関数で最後は急増

「また参加したい」と答えてくださった学生が97.8%出展企業の満足度は4.6(5段階評価)と、ひとまず「成功」と呼んでいい結果になったと思っています。本当にありがとうございました。

このnoteでは、ご協力してくださった方々に感謝を込めて、企画を閃いた3/6から当日3/25までの20日間にやってきたことを時系列にて公開したいと思います。

1日目 【3月6日(金)】

全ては、弊社カラビナテクノロジーの社内slackのある投稿から始まりました。(3/6 AM10:21)

スクリーンショット 2020-03-29 18.28.35

この投稿を見た時、実は自分は「オンライン合同説明会」がTwitter上でじわじわ話題になっていたことは知っておりました。

3/1 トゥモローゲート株式会社さん主催の「#ブラックなエキスポ2021」
トゥモローゲート株式会社は元ZOZO執行役員の田端信太郎さんがCTO(Chief Twitter Officer)に就任されたとして、大変話題になった企業さんです。

それから、これも気になっていました。
3/8 薬学部の学生さんが企画された「#薬学オンライン合説」

上記のように事前アンケートを行い、2/29にSNSにて告知がシェアされました。このアンケートや、申込フォームの内容など、とても参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

オンライン合説の3/8当日の投稿も参考にさせて頂きました。

そして、
3/6 株式会社ピースオブケイクさんの「オンライン合同就職説明会2021」

自分が注目していたオンライン合同説明会は上記の3つでして、TwitterのHR界隈では3つとも話題になっていたと思っています。

ですが、HR界隈の中で話題になっていても、世の中的にはまだまだ認知が低いと思っていたので、弊社メンバー(バックエンドエンジニア)がslackに投稿していたのを見て、HR界隈だけでなく、かなり認知が広まってきているな・・と感じました。

スクリーンショット 2020-03-29 19.14.11

ブラボーよ。。俺も本当にそう思う。。

ただ、最初はあまり気に留めなかったのですが、この投稿がなんとなく頭の片隅に残っていました。それから一時間くらいして、だんたんと頭の中に、通常のオフラインの合同説明会に対しする違和感を感じてきました。

「確かに今まで大きなドームやホールでの開催が一般的だったけど、オンラインでも全く問題ないよな」
「通常、地方の学生は旅費をかけて東京の合説に行くけど、本当に必要かな?WEBで十分じゃないかな」
「オンライン合説には、合説ブースの制限がない。小規模ブースなら10人ほどしか一回に参加できないが、オンラインなら何人でも参加できる」
「場所の制約で、学生が知りづらい地方の魅力的な企業は全国にいっぱいある。地方の魅力的な企業を知らせられるのは、オンライン合説だけじゃないかな」

頭の中によぎったのは「オンライン合同説明会」というイノベーションでした。なぜ、今までオンラインでやらなかったのか。webの使い方に慣れていないからかな?

「だったら『今』しかない。『今』、オンラインで合同説明会ができることを学生や企業に伝えよう。」

この時に感じたことは以下の一番下に詳細を記載しております。

それから少しして、違和感がだんだんワクワクに変わってきました。

よくよく考えると、
福岡ドームをまともに1日借りると、950万円!!(下記参照)

それを借りなくても、合同説明会が開けちゃうんです!
zoomの有料アカウント(約2000円)を数アカウント買うだけなので、1万円程度で(笑)これってめちゃくちゃ凄いし、wktkでしたw(古い

それで、3/6の午後、ピースオブケークさんの合説を拝見させて頂き、内容的にも大変良いもので、これは絶対に実行するしかないと、決心しました。

からの、決意表明(最終的には趣旨が若干変わったけど、就活・採用をアップデートしたいという想いは変わらないです。)

2日目 【3月7日(土)】

この日は情報収拾をやっていました。3/8が薬学オンライン合同説明会だったので、その辺を追いかけてたと思います。

薬学部オンライン合同説明会スタッフのモコさんには、本当に感謝していて、「オンライン合同説明会開きたいので、よかったら当日の感想など教えてれませんか?」とお願いしたところ、めちゃくちゃ丁寧に教えてくださりました。本当にありがとうございます。

また、このときまだコロナの影響が小さかったアメリカも、最先端テクノロジーの祭典「SXSW」が中止と決まり、コロナの収束にはまだまだ時間がかかる(就活・採用はかなり厳しくなる)と確信する。

そして、オンライン合同説明会が重要であると自分に言い聞かせる(笑)

3日目 【3月8日(日)】

去年の11月からやっている人事の勉強会コミュニティ「FukuokaHR」のドメイン(fukuoka-hr.jp)をたまたま1週間くらい前(たしか?)に購入していたので、さっそくそのドメインでサイトを作ってみることに。

画像3

イメージが分かるように、こんな画像も作っちゃったり。
(このあと、pngの背景透明で作ったことを後悔することに・・・)

画像4

といった、サイトを作り始めたのですが、1時間くらいカタカタやっていると、だんだん不安になってきまして・・・

え、これ、全然需要なかったら、どうしよう・・・

振り返れば、2012年から起業を目指して、大学受験のSNSを作ったり、インスタみたいなサイトつくったり、オンライン英会話教室の比較サイト作ったり、個人的に色々な開発をしたものの、はっきり言って全部需要がありませんでした(笑)

大学受験のSNSをユーザー数300名でやったことがありますが、なんとも寂しいものです(笑)

なので、今回は「市場調査からちゃんと始めよう!」と意気込み、普段から仲良くさせて頂いている人事の方に「オンライン合同説明会やってみようと思うんですが、どうですかね?」と軽く、数人の方にmessengerで連絡してみました。

すると、「困っている」が1/3、「どちらでもない」1/3、「困ってはいない」が1/3みたいな感じでした。

ということで、「困っている人が一人でもいるなら助けよう!!」と、気合いを入れ直しつつ、安心して、企画を実行することを再決心しました。

4、5、6日目 【3月9日(月)〜3月11日(水)】

「オンライン合同説明会を行う」ことは決めたものの、具体的に誰の何を解決するのかに悩んでいました。

そこで、普段から人事コミュニティFukuokaHRの運営を手伝ってもらっているメンバーや、3/12にイベント実施予定のFUKUOKA bosyu DAYの運営メンバーに相談して、企画を考えることにしました。

また、同時にFUKUOKA bosyu DAYの運営メンバーでオンライン合同説明会をやろうという話になり、このときに福岡オンライン合同説明会の運営メインメンバー(3人)が決まりました。

7日目 【3月12日(木)】

この日は、隔月で行なっているFukuokaHRの「みんなで考える、次世代の人事と組織づくり勉強会」の日

株式会社キャスター取締役COO 株式会社bosyu代表取締役の石倉 秀明さんに「リモートワークや多様な雇用形態での組織づくり」についてのお話で登壇頂き、組織づくりを勉強する回でした。

コロナウイルスの影響で残念ながら、ディスカッションは中止で、リモート参加推奨となる勉強会となりましたが、人事や組織づくりの仕事を普段からされている方が集まる勉強会なので、どうしても、ここでオンライン合同説明会の最初の告知をしたく、当日の朝まで全くやっていなかった告知サイトの作成を午前中一気に終わらせました。

この時には「福岡の魅力的な企業をオンライン合同説明会で福岡の学生はもちろん、全国の学生に知ってもらおう」という趣旨が固まっていたので、あとは「ちゃんと告知サイトもできている」感が必要だと思い、慌てて作りました(笑)

その甲斐もあり、「参加したい」と参加した人事の方がお声がけしてくださったり、「お世話になっている企業さんに話してみる」と言ってくださったりと、大変ありがたい反響を頂きました。本当にありがとうございます。

しかし、このときは学生の反応について、Twitterではみているものの、直接の話は聞いたことがなく、学生にとってはどうなのかがとても気になっていました。

8、9日目 【3月13日(金)、14日(土)】

3/14は会社の同僚の結婚式だったので、この2日間は人生初の乾杯の挨拶を考えていました。めちゃくちゃ緊張して、乾杯スピーチの前にビール二本空けましたが、とても感動的な結婚式でした!

10、11、12日目 【3月15日(日)〜17日(火)】

この3日で、もともとFukuokaHRを通して仲良くさせて頂いていた人事の方や、知り合いの紹介ベースで、出展してくださる企業さんが10社ほどになりました。(とりあえず、この時点では核となる企業さんがいないと、集められないと思い、とにかく仲の良い企業さんには、沢山お声掛けさせて頂きました。もちろん弊社カラビナも参加企業として掲載しました。笑)

また、最後の詰めとして、学生への申し込みアンケートをgoogleフォームにするのか、peatixにするか、LINEにするかなど、アンケート内容も含めて錯綜しておりました。また、メールで一斉送信がどこまでできるかなど不安があり、最終的にLINEとgoogleフォーム(メールで連絡する想定)で参加申請を作りましたが、Gmailは結構優秀で、1日500通送れるとのことなので、アカウント2つ作成などやりましたが、許容範囲でメールを送ることができました。

企業の時間配分についても、この時点ではまだ迷っており、すでにオンライン合同説明会を行なってことがある、薬学部オンライン合説のスタッフだったモコさんに、Twitterで時間配分について質問させて頂いたり、助けていただきました。最初は、「10分企業説明、10分質疑応答、10分休憩」という時間配分に半信半疑でしたが、実際は諸々考慮すると完璧な時間配分でした!モコさん本当にありがとうございます。

13日目 【3月18日(水)】 開催まであと1週間

さて、当日の概要や、核となる出展企業さんへの声掛け、告知サイトの作成などは完了しましたが、学生へのアナウンスは全くのゼロで開催1週間前を迎えました(笑)

結構準備を頑張ってきたつもりでしたが、SNSで拡散するまでの準備ができておらず、初めてSNSにて拡散をしたのは、開催1週間前の3/18 AM8:49です。

スクリーンショット 2020-03-30 8.04.58

facebookとTwitterでシェア。1週間前なので必死です(笑)
そして、Twitterの140文字で紹介するのは結構きついですね。

さて、これから企業を24社集めることになります。(現在10社)
(最初は8社の説明会を3列立てて、24社の予定でした)
学生参加者は実質的には参加数ゼロ!ゼーーローーーー(笑)

まさに、終わりの始まりのような、絶望的な状況です(笑)

一応、作戦はありました。

運営メンバーの一人でもある平野さんがやっている福岡のFMラジオ「FUKUOKA2020」のパーソナリティー、大学4年生の浦口さんに相談するという作戦でした!!!他力本願。笑

この日、コメダ珈琲店にて二人でモーニングを食べながら作戦を考えました。(この日が初めましてですw)

自分はオペレーションがそんなに得意な人ではありません。
なので、具体的な支持は全くできていないですが、こんな話をしたと思います。

・自己紹介やお互いの今までこれからの人生の話
・参加学生をどうにか集めないといけないという話
・とにかく時間がないからSNSをどう使って集めるかなど、やり方については確認なしで進めて大丈夫だということ。
・当日の司会進行をお願いしたいということ
・全体のリーダーをお願いしたいということ

だいたいこんなことを話しました。
そして、結論からいうと、全部完璧にやってくれました!!本当に凄すぎる。本当にありがとうございます!!

そして、この日、福岡市へ後援のお願いの申請を行いました。
あと1週間。この期間で可能なのか、、、祈るようにこの日を終えました。

14日目 【3月19日(木)】 開催まであと6日

この日、重要だったのは、今週の金曜日が休日ということです。
つまり、この日に企業さんの参加を集めないと、明日から休日に入ってタイミングを失ってしまうということ。

しかしながら、ご紹介やお問合せなど入りまして、本当にお陰様で予定枠の企業枠24社を超えました!そして、急遽32社枠に増設。

また、この日、なんと福岡市の後援が決まったのです!!
たった2日!!!!驚異のスピードです!!!

福岡市マジですごい。。ここで育ってきて本当に良かった・・・

ご後援頂いてから、西日本新聞さんにもすぐ取材頂きました。
ありがとうございます。

15、16、17日目 【3月20日(金)〜22日(日)】 
開催まであと3日

この週末で、企業さんの参加もおかげさまで32社満席となりました。

しかしながら、学生さんの参加数は22日時点でも、60名・・・

グラフ

ここまで期待値をあげて、当日「微妙だった〜」ってなると本当にマズいので、作戦を考えることに。

この週末、いくつかの学生団体の方にお会いしたり、広報のプロの方に相談させて頂いたり、どうやって広めるかを学んだり、ご協力を沢山いただきました。
また、多くのご協力の皆様、出展企業さまにTwitterや各社さまのwebサイトで告知いただきました!

18日目 【23日(月)】 あと2日・・・・

この時点で、約100名。
少し安心するとともに、まだまだここで終われないとも思いました。

自分が本当にやりたいことは、テクノロジーによる社会のアップデート
「オンラインでもできるじゃん!!テクノロジーで社会が豊かになりそうだ!」と社会に対してインパクトを与えたいと思っていました。

そのためには、もっと広めたい。。

ストレートにその想いをサイトに書こう!!!
そう思って、以下のような文章を書きました。

画像7

結果的に、この文章が役に立ったのかはわかりません。

もはや祈りでしかありません。

3時間睡眠で、忙しさMAXな最後の3日でしたが、2時間かけて想いを書きました。

19日目 【24日(火)】 あと1日・・・・

ここにきて、奇跡がおきました。

続きは、次のnoteへ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?