見出し画像

良い珈琲を飲む。ではなく、その時その瞬間に珈琲を飲む事に意味がある。

やっぱり仕事終わりに、風呂入りながらnoteを書くのが1番集中出来るし、1番楽しい。テレビの音が入ってくると集中しにくいし、何よりテレビがつまんねぇ(また違うお話し)

俺は、土日のお休みの朝は必ず珈琲を飲む。そして普段は飲まないのか?って話しになってくるけど、普通に飲む。ただ、飲むタイミングによって意味合いが変わってくる話しを今日はしたい☕️

☑️珈琲を飲む事が目的か??

「良い珈琲を飲む」これはどのタイミングで飲んでも目的達成だよな?そもそも、その良い珈琲とやらを飲む事自体が目的だからな。

俺の個人的な考えだが、珈琲はその瞬間を作り上げる空間の一部。そこにあると良いが、無いなら他のものでも可。ってくらいでちょうど良い。

休みの日に必ず珈琲を飲むが、休みの朝の空間には必ず「RYKEY DADDY DIRTY」の音楽を流しながらBLACKの珈琲を啜る。そしてお気に入りの手帳、ロロマクラシックに想いを綴り、その日1日の予定を組む。

休みの日のルーティンに、この3つは必ず必要なんだが、その時の珈琲は別になんでも良い。ちょっと良い珈琲があれば、それを飲むだろうし、普段はスーパーで安売りしてる粉に、お湯を注ぐだけの簡単お仕事でOKだと思ってる。

なら普段は??って話しだよな。

休みの朝の珈琲は癒し。
仕事前の珈琲はスイッチだよな。Switchじゃねーぞ??仕事モードのスイッチだ。

怪我が多い仕事で、一歩間違えば、「あれ?俺の腕がなんで地面に落ちてんだ🤔??」みたいな状況にもなりかねない仕事だが...。

慣れってのは怖いもんで、そんな危ない仕事をしてても、いつしか横着かました仕事をしたり、気が抜けてる時があったりするもんなんだよな。ほんと人間ってそういうもん。

✔️珈琲のスイッチは3つある

全部個人的な話しだ。聞き流してくれ。って言ってもnoteだし、流し見してくれ✋
俺の珈琲スイッチが3つあるのは、わざわざ決めたわけじゃなく、自然にこうなって行ったって話しだからな。人それぞれだよ。

①癒しの空間を作る珈琲
②今から仕事モード!の切替珈琲
③今は休憩中だよ☺️ってお知らせ珈琲

まぁ、対した事言ってないんだけど、全ては珈琲を飲むのが目的じゃなくて、体に教えてあげるってイメージかな。たまたまそれが珈琲だっただけで、体に伝わるならジュースでも紅茶でもなんでも良い。

俺はBLACKしか飲まない。「かっこつけてんじゃねーよ!!」って昔なら言われたかもしれないが、もう良いおじさんなので別に誰もそんな事は言ってこない。

砂糖とミルクを入れた珈琲とカフェオレとカフェラテの違いがわからないから(?)
調べりゃわかるけど、調べるほどの興味も無い。あと、口に残る後味が嫌なのと、甘い珈琲を飲んだ後の自分の口がめちゃくちゃクセェ...。

✔️空間の中に珈琲があるのが良い。せっかくなら全部好きな物が良いじゃん??

俺はお気に入りアイテムをよく目の前にズラーッと並べたりする。それを見るのが好きで、好きな物に囲まれている瞬間が1番幸せだ。

お気に入りの財布
お気に入りのキーフック
お気に入りの手帳
お気に入りのカードケース
お気に入りのアクセサリー
お気に入りの目薬(※)

はぁ?!目薬👀??って思った??

俺は目薬1つとっても、お気に入りの物を探すし、たとえ100均でも買い物は適当にしない。それくらい好きな物に囲まれたいって事さ。

そういうアイテム達を眺めながら飲む珈琲って、マジで世界で1番うめぇのよ。でもそれは、珈琲が目的じゃなく、幸せな空間にいるその瞬間に珈琲があれば良いな~って話しをしたかったんだけど、多分99%の人には、分かって貰えないかもしれない。

別に構わない。

自分だけが知っていれば良いだけの、ひっそりとした幸せなんだもの。って与太話。
長々とすまんな🤞!!

この記事が参加している募集

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?