見出し画像

「好き」や「楽しい」を、いくつも持って。


最近、昔好きだった動画を見ている。

学生時代に好きだった動画なので、もう何年の前のものばかりなのだ。
でもやっぱり、一度好きだったものだ。
今、見返してもわくわくする。

やっぱり今でも好きなのだな。
そう思わずにはいられなかった。
元気が出た。
心が充電されていくようだった。

それらの動画を見ないようになったのは、なぜか。
単に飽きていたのもあるけど、もうひとつくだらない理由がある。
それは、「もういい大人なんだから卒業」というやつだ。

こんな10代、20代の子たちが見るような動画を、私が見るのは恥ずかしい。
もう30代だし、お母さんになったのだし、そろそろこういうのは卒業しなきゃ。

そんなしょうもない思い込みのせいで、自然と好きなものを手放してしまった。
もったいない、もったいないことだった。
そもそも、なんでそんな風に思ったのだろう。
若い子向けかなんてことすらも、私が決めることではないのに。

たしかに今観ている動画は、大人っぽくはないかもしれない。
「ていねいな暮らし」とか、おしゃれな生活とは無縁のものであるかもしれない。

でも、だからなんだ。
昔のわたしがおもしろいと感じていた気持ちは本物なのだ。
ふさわしくないからと勘違いして、手放さなくてもよかったはずだ。

大人になっても、昔好きだったものは持ち続けていたらいい。
むしろどんどん、増やしていく。
どんどん「好き」が増えて行けば、どんどん世界が広がるはずだ。


そういえば先日、珈琲次郎さんが「コンフォートゾーン」について記事を書いておられた。


「コンフォートゾーン」とは、「快適な空間」。
自分の世界を広げることが、楽しい日々をつくる秘訣だそうだ。
そして、「コンフォートゾーン」を広げるには、「未知の領域」に踏み入れることが必要なのだという。

20代のときは、この「未知の領域」に足を踏み入れるのが、むしろ得意だったような気がする。
無鉄砲で、失うものはなく、失敗しても挽回できると信じていた。

でもいつの間にか、失敗を恐れ、失いがたい大切なものを抱えてしまい、さらには子どもができたことで、簡単に身動きがとれなくなった。
小さな家に閉じこもり、窓の外を眺めて「ああ、外は楽しそうでいいなあ」とうらやむ毎日。
「未知の領域」に踏み出す元気もパワーも、残っていなかった。



そんなとき、昔「好きだったもの」を思い出した。
今回の場合は、動画だ。

それは決して「未知の領域」ではない。
昔から知っている世界で、わたしが忘れていただけのものだ。
でも、今のわたしはその忘れていただけの世界に、もう一度飛び込めたことで、うんとうーんと、元気が出た。
急に毎日が楽しくなった。
パワーがわいて、今なら本当に「未知の領域」にも踏み込めそうな気がするくらいだ。


「未知の領域」は、たしかに外へと広がっている。
どんどんそれを掴んでいけば、「快適な空間」は広がっていくんだろう。

でも、そんなパワーがないときは、ちょっと自分を振り返ってみる。
自分の中に、忘れていた世界がないか、たしかめてみる。
昔の自分が好きだったものを、もう一度試してみる。

それがぴたりとヒットしたなら、「未知の領域」に踏み入れたときほど刺激的ではないかもしれないけれど、やっぱり心がわくわくして、毎日が楽しくなるんじゃないか。


そしてさらに。
この「快適な空間」は、いくつも持っているのがいいと思う。

わたしは今、好きだった動画をたくさん見て、その世界を堪能している。
でも動画だけを観ていたときは、途中で動画を追うのに飽きてしまった。
それ一つしか持っていないと、それを失ったときに何も残らなくなる。

「note」もそうだ。
「note」ばかりしていたら、はじめは楽しくても、その熱量は収束する。
とてつもないエネルギーで書いていたあの頃には、もう戻れない。
「note」だけしか居場所がなかったら、熱が冷めたとき、居場所を失う。


だから、「動画」の世界、「note」の世界、ほかにも映画や本や、外での趣味、家族や友達。
そんな心地いい「居場所」がたくさんあれば、それを行ったり来たりしながら楽しく過ごせる。

よく「第三コミュニティ」を持て、とかいうけど、それはべつに、どこかまったく違う場所じゃなくてもいいのだ。


いくつかの別のところに、「好き」や「楽しい」をいくつも持っておく。

それが、ずっと楽しく過ごせる人の、生き方の一つなのかもしれない。



今日もわたしは、「note」を書いて、動画を見て、眠るだろう。
そして明日は、べつの好きなことをする。
その次の日も、また次の日も。

「好き」や「楽しい」は、あちらこちらに。

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?