見出し画像

2ハウスのてんびん座

ホロスコープの勉強をしています。
これはその勉強用のnote.
今日は2ハウスのてんびん座について勉強してみました。

お金と生まれ持った才能を表す部屋
2ハウス

【2ハウスがてんびん座の人】

  • 抜群の問題解決力

  • 熱くは語らないが冷静に分析

  • 聞き役に回ることが収入に繋がる

  • 美的なセンスを活かす事が収入に繋がる

  • 何かしら人との関わりが収入源になる


てんびん座が難しかったので、今回もこちら、Laniさまのサイトを参考に勉強させて頂きました。

天秤座は、他者との関わり・繋がりを重視し始める(7番目の)星座

上記サイトより

前に調べてみたのですが、ハウスには、それに象徴する背景があって、そのそれぞれ対応する星座(ナチュラルサイン)があるそうです。

第1ハウス:その人自身・個性 :おひつじ座 

第2ハウス:お金・才能 :おうし座 

第3ハウス:知性・コミュニケーション:双子座 
第4ハウス:家・家族・自身の居場所 :かに座 
第5ハウス:恋愛・自己表現 :しし座 
第6ハウス:労働・報酬 :おとめ座 

第7ハウス結婚・パートナー・人間関係
てんびん座 

第8ハウス:遺産・相続・血縁関係:さそり座 
第9ハウス:哲学・理想・海外 :いて座 
第10ハウス:達成・人生の目標・社会的な役割
やぎ座 
第11ハウス: コミュニティ・改革:みずがめ座 
第12ハウス:潜在意識・見えない世界:うお座 

その人自身を表す第1ハウスから、第6ハウスまでは個人でのこと、第7ハウスからは、いよいよ他者に関わっていくサインだそうです。

他者の存在は、主体性・自力だけでは手に入らない流れや運、あらゆる機会をもたらしてくれますから、天秤座以降の星座は、他者との関わりを絶やさないことが吉です。

上記Laniさまのサイトより


てんびん座の支配星は、金星。
美的なセンスを活かす事が収入に繋がる
とあるのを本で見つけたのですが、
その美的という言葉は、調和のとれたセンス、
センスをさらに調べると、

Google検索🔍より

物事の微妙な感じをさとる心の動き。


絵画や写真って、まさにその微妙な感じを表現するってことですものね。

2ハウスからちょっと離れて、てんびん座の話になってしまうのですが、てんびん座は一般的に社交的でバランス感覚が優れていると言われるサイン。

いつも参考にしている"しあわせ占星術“という本によると、てんびん座は外界と関わるために、とりあえず「これが私」と自分で思っているものを捨てて、「相手の目の中にある自分の姿で生きて行こうとするそうです。その性質のおかげで、たくさんの交流を楽しむ事が出来る、とあります。

でも、いくつもの「他人が思う自分の姿」に自分を調節しているうちに、本来の姿を見失ってしまうことも。他人が思う姿そのものが、そもそも歪んでいる場合もあり、対人的にひどく傷つけられる危険も合わせ持っているとか。

人間、相手のことをよく知らないうちに、自分の過去の経験やトラウマ、価値観で相手を決めつけてしまうことも多々ありますものね。

色々比較しすぎて疲れてしまった結果、個別なものに振り回されない共通する知恵を手に入れたい

しあわせ占星術より一部抜粋

てんびん座の美意識の高さは、こういうところにも現れるのですね。

話を戻します。

私は2ハウスには天体がないので、そこも調べていると、こちらのサイトに出会いました。

天体があるとそこに意識が働くので
持ってるものを使っていこうとするし、
もちろん発展性も生まれます。
一方、こだわりが強くなる傾向もあるかも。
(これはとても実感があります・・・)
逆に、天体がないとサインの質だけなので
案外スムーズに行ったりするようですし、
サインのルーラーが活動することで、
滞在先のハウスが才能発揮の舞台になります

shihoさまのサイトより

2ハウスは難しい。そう思うのは、私の2ハウスには天体が無いからなのかもしれません。
ハウスカスプのルーラーは木星で、その木星があるのは12ハウス。
拡がるし見えない世界だし、つかみどころがない…

12ハウスまで学んでいけば、わかるようになるのかしら…🤔


2ハウスが風のサインのふたご座、てんびん座、
みずがめ座は、周囲の環境や生育歴で大きく財運が変わるグループだそうです。

大きく変わるということは、変えられるという事でもあるのかなーと思う太陽ふたご座の私。

他の要素も駆使して、老後は経済的に悩むことなくのんびり出来たらなぁと思うのでした。
(外で働くのは好きですけどね)


あなたのてんびん座はどのハウスのどんな舞台で活躍していますか?


【参考文献】
しあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本
占星術キャラ図鑑
星読みの教科書