見出し画像

アプリ開発に向いていると思う人

こんばんは。

しおたです。

今日は僕の独断と偏見でアプリ開発に向いていると思う人のイメージを記事にしました。


ずっと座りっぱなしでも大丈夫な人

画像1

まず大前提にこれが無理な人はアプリ開発はやめた方がいいです。

アプリ開発はパソコンとにらめっこの時間が長いので、基本座りっぱなしです。

ただ、ときどき気分転換でなんでもないのにトイレに行くことはありますが(笑)

ずっと座りっぱなしも辛いっちゃ辛いですが、デスクの周りを自分だけの世界に染めることでリラックスしながら仕事ができるというメリットもあります。

僕はデスクにサボテンを置いています。

ナナコマルっていうんですけど、最初は小さくて可愛かったのですが、今ではニョキッと伸びちゃって気持ち悪くなりました・・・

あっ、ナナコマルっていうのは僕が付けた名前じゃなくて品種です。


物事を論理的に考えられる人

画像2

例えば天気でいうと、

明日はなんだか晴れる気がする

っていう人より

夕方に東の空に虹が見えたから明日は晴れる

っていう人のことです。

物事には必ずその現象が起こる原因がありますので、その原因を踏まえて物事を話す人はアプリ開発に向いています。

プログラミングも同じで、自分がこういう動作をするアプリを作りたいと思ったらまずその動作をするためにどうすればいいかみたいなことを考えながらアプリを作っていきます。

じゃないとバグにつながったりしますからね。

でもたまになんかよくわかんないけど上手く動いたからこれでいっかって時もありますが・・・😅


流行りに敏感な人

画像3

ITの世界っていうのは短いスパンで新しい技術、考え方、ものが作られて行きやすくて、流行りが移り変わりまくります。

なので、流行りについていけないとダサいアプリを作ってしまったり、効率的な作業・ツールを知らずに無駄な時間をかけて物を作成してしまったりと悪いことだらけです。

服とか曲とかだったら古くても味があっていいねなんて言われたりもすることがありますが、アプリでは古いものに味なんてありません

ただの役に立たないものになります。

だから常に新しいものを取り入れないとダメなんですよね。


ということで今回は勝手にアプリ開発に向いている人について書かせていただきました。

これが全てはないと思いますが、良ければ参考にしてみてください。


#日記 #コラム #毎日note #note毎日更新 #ビジネス #毎日更新 #note #仕事 #ブログ #プログラミング #IT #エンジニア #ITエンジニア #PG #アプリ #開発 #アプリ開発

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。