見出し画像

自分で自分につけた名前の話

何かを表現する方の中には、戸籍上の本名で活動している方と、作家名や芸名のようなもので活動している方がいますよね。
表現者でなくとも、SNS等、web上ではハンドルネームをお使いの方も多いことでしょう。
本名以外の名前をお使いの方は、どのようにその名前を決めたのでしょうか?
戸籍上の名前よりも、自分で自分に付ける名前の方が、意図して自分自身を表現したものだと思うので、由来に興味が湧きます。

まずは自分からという事で、今日は自己紹介がてら、僕の「枯井戸 潤」という名前についてお話してみようと思います。

まず「潤」は、ハンドルネームでもペンネームでもなくて、僕がトランスジェンダーであるために戸籍上の女性的な名に抵抗があり、プライベートでだけ名乗っている通称名です。
せめてプライベートでくらいセクシャリティをオープンにして過ごしたいと思うようになった当初からずっと名乗り続けていて、ある意味、戸籍上の本名よりも「自分」であると思える名なのです。

僕は出会う人全員に自分のセクシャリティをオープンにするわけではなく、仕事等の公の関係の相手にはセクシャリティを隠しています。
いつでも素の自分として生きられるのが理想ですが、僕の場合はまだ社会的にすべての人にオープンにしようという気持ちにはなれないという事もあって、セクシャリティをオープンにする時や文章を書く時の名前は、本名とは別にしています。

そして、「枯井戸」というのは、自分が深いスランプの中にいる状態を「枯れ井戸の底にいる」という言葉で自嘲気味に表現していた時期があり、それがいつしか、何かを表現する時の精神の在処がその「枯れ井戸の底」であるように感じられるようになったため、文筆活動を再開しようと思った時に、苗字というよりは屋号の様な感覚で付けたものです。
そのため、潤という名が随分先に存在していて、最近になって枯井戸を付け加えたわけですが、ある人から、
「枯れた井戸なのに潤うってのが矛盾してて面白いよね」
と言われ、確かに!と思いました。
水が汲める程湧いている井戸じゃないけれど、きっと湧きそうで湧かないくらいにじんわり底の方が湿っているのだろうなぁ~ 笑

それと余談ですが、この名前を人に口頭で教えると結構な高確率で、万華鏡のカレイドですか?と言われるのですが、言われてから気付いたくらい、まったく意図していませんでした。
万華鏡なんて綺麗過ぎて僕にはそぐわない気がするし、「万華鏡とかけているんですか」と言われると、「全然かけてません!」と、妙に焦って否定したくなるのです。笑

さて、これを読んで下さった方の中で、本名ではない名前で活動されている皆さんは、どのようにその名前を決めたのでしょう?
もしよかったら教えて下さい

この記事が参加している募集

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?