ずん

国立大理系大学院卒 インフラ系業界会社員 博士(工学)学位取得 読書、効率化、旅行、知…

ずん

国立大理系大学院卒 インフラ系業界会社員 博士(工学)学位取得 読書、効率化、旅行、知識、健康、断捨離、マラソン、収益化、投資、成長、3歳娘の子育て中 読書で得た気づきなどを中心に週1+αで更新していきます https://twitter.com/Jun_8281

最近の記事

ハウツー本ぽい見た目をした人生に関する本〜続ける思考/井上新八

悪い習慣を断ち切れず悩んでいたり、身につけたい習慣がなかなか身に付かなかったり。 そういう人、多いんじゃないでしょうか? 自分の周りを見ていても、ウォーキングやジョギングを習慣にしたいけど挫折した方がたくさんいらっしゃいます。 週に3回ジョギングをしようと決めたけど、雨が降ったからと数日延期したら、結局身に付かなかったといった声をよく聞きます。自分もこの気持ちはよくわかります。人間は、びっくりするほど言い訳を探すのが上手ですからねw 本書は、何かを続けたい・習慣化した

    • amazon、kindleの割引率とかポイント還元率で検索かけられる様になると利便性増す気がする・・・ #amazon #検索

      • 考える、の足掛かり〜働く君に伝えたい「考える」の始め方/出口治明

        audibleで聴いて良い内容だったのでシェア。 著者の出口さんについては紹介するまでもないかも。 ライフネット生命の創業者で、APUの学長もなされています。 著作も多く、メディアにも結構露出しているので顔を見ると「あ、あの人」となる人がおおかもしれません。 個人的に推している作家さんの一人。 知識量、ぶれない主張。そして、主張していることを淡々と実生活でも行なっている一貫性。かくありたいなぁと思う人の一人。 まずは校則を読んでみよう 考えるべしという主張をするにあ

        • kindle本、講談社50%ポイント還元を漁るべし

          アマゾンでkindle本の大々的なセールを行なっております! 自分が過去に読んでおもろい!と思った本も多数、格安の値段で販売されておりますので、興味のある方はぜひ、手に取ってみてください。 進化しすぎた脳 夢を叶えるために脳はある 単純な脳、複雑な私 東京大学薬学部の池谷裕二さんが高校生に向けて行なった講義録。 ちょっとタイトルの意味が取りづらいですが、両作品とも読み終わる頃には「そういうことか!」と納得できるのが気持ちいい。 脳科学に関する知識というのは、これから変

        ハウツー本ぽい見た目をした人生に関する本〜続ける思考/井上新八

        • amazon、kindleの割引率とかポイント還元率で検索かけられる様になると利便性増す気がする・・・ #amazon #検索

        • 考える、の足掛かり〜働く君に伝えたい「考える」の始め方/出口治明

        • kindle本、講談社50%ポイント還元を漁るべし

          集中力がないとお悩みの方へ〜集中力向上バイブル/森健次朗

          集中とルーティン野球のイチローしかり、ラグビーの五郎丸選手しかり。 何かのアクションの前のルーティンを持つと、そのアクションが円滑に行える、集中力が高まるといった話はそこそこ有名な話。 皆さんも、何かしらルーティンを持ってますか? ・起き掛けにいっぱいの水を飲む ・玄関を出る時は弦を担いで右足から ・大事な仕事がある日は新しい下着で 世には、いろんなルーティン・儀式をお持ちの方がいるそうな。 そんな中でも、ほぼ全人類が共通してほしいと思うアクション・ルーティンは「収集モ

          集中力がないとお悩みの方へ〜集中力向上バイブル/森健次朗

          健康になる方法はすでに江戸時代に答えが出ていたんじゃないかという話〜養生訓/貝原益軒

          結論は江戸時代に出ていた? 健康情報は世に溢れています。 不健康になりたい!という人はまずいないでしょうし、どこかしら皆、不調があったり健康面で不安を抱えていたりする。 そういう人たちにとって、インスタントな回答というのは目をひくのだろうと思います。 かくいう自分も、健康でいることを人生の重要なテーマの一つとしていて、あまりテレビは見ないものの、ネットや書籍で情報を収集し、良さげなものを普段の生活に取り入れていくというのを繰り返しています。 ・腹八分目にしましょう ・

          健康になる方法はすでに江戸時代に答えが出ていたんじゃないかという話〜養生訓/貝原益軒

          エンゲージメント向上のための第一歩〜否定しない習慣/林健太郎

          ワークエンゲージメント 最近、会社で和ークエンゲージメントなる言葉をよく耳にするようになりました。エンゲージメントを辞書で引くと、 という記述が出てきます。それにワーク、という単語がくっついたものなので、会社への愛着や思い入れのようなイメージでしょうか。 昨今は多くの企業で若者の離職が多いらしく、その防止の一環として、社員のワークエンゲージメントを高めようという取り組みをなされている企業も少なくないかと思います。 愛着があれば簡単に離職しなさそうなのは、すんなり理解で

          エンゲージメント向上のための第一歩〜否定しない習慣/林健太郎

          株主優待が届きました:大塚ホールディングス株式会社

          数ヶ月前、業績が好調なのと積極的に社会貢献をしていて好印象を持っていたこともあり、大塚HD株式会社の株を100株ほど購入。 購入時の単価が5293円で本日現在6386円なので、買って正解でした。 購入の動機の一つは株主優待でした。 正直、株価に対する配当金としては「もうちょっと頑張れないかなぁ」と思ったりですが、今後に期待ですね。 写真の通り、定番商品がたくさん。 どれも毎日ではないですが日常的に口にするものなのでありがたし。 量が多いのと新商品が入っているので、受領し

          株主優待が届きました:大塚ホールディングス株式会社

          ドラゴンボールを見てなかったら自分の人生は多少なりとも変わってただろう

          1970〜80年代生まれにとってのドラゴンボール 先日、鳥山明さんがお亡くなりになったとのニュースが流れました。 自分は今40歳に差し掛かろうという年齢ですが、我々世代でドラゴンボールを知らないという人間は恐らくいないのではないか、それくらい有名で影響力大な作品でした。 自分も近所の文化センターに何度映画を見に行ったことか。 スーパーサイヤ人、かめはめ波、元気玉、仙豆、精神と時の部屋・・・ 日常会話の頻出単語でした。 マラソン大会で疲労が最高潮に達すると 「誰か仙豆

          ドラゴンボールを見てなかったら自分の人生は多少なりとも変わってただろう

          感情と上手に付き合うための一冊〜健康になる技術大全/林英恵

          皆さん、日々ストレスを感じてますでしょうか? 毎日ストレスゼロという方そうそういないでしょうから、大なり小なり感じながら生活している人がほとんどだと思います。 自分もその一人。 仕事をしていれば 「なんでこいつは日本語が理解できないのか」 「なんでこんなに他人事のようにものごとをにんしきできるのか」 と、イラッとさせられることが時々。 家に帰れば同居人に 「愚痴ばっかり言わんでもっと楽しい話をしてくれ」 「娘よ頼むから下半身丸出しで走り回らんでくれ」 とあきれるというかや

          感情と上手に付き合うための一冊〜健康になる技術大全/林英恵

          食事・睡眠・運動を最適化してパフォーマンスをあげましょうという話〜最強の睡眠/西川ユカコ

          学生から社会人なりたての頃は、あまり健康に気をつかってませんでした。 流石に毎日のように暴飲暴食、というわけではないものの基本的には好きな時に好きなものを食べ、特に節制しないという生活。 ある時から、健康診断の数値を気にするようになり、勢い、日々の生活にも配慮をするようになりました。 一方、単純な健康の観点のほか、少しずつ自分の人生の全体像・将来というものを考えるにあたり、日々のパフォーマンスを少しでも高めたい。そういう漠とした思いも出てきました。 健康で高いパフォーマ

          食事・睡眠・運動を最適化してパフォーマンスをあげましょうという話〜最強の睡眠/西川ユカコ

          新入社員時代の自分に伝えたいこと〜入社一年目の教科書/岩瀬大輔

          今年は4/1が月曜日ということもあり、キリのよい年度スタートでした。 社会人の方は、職場に新入社員を迎えたという方も少なくないかもしれません。 自分の勤務する職場でも、複数名の新入社員を迎えました。 突然、大人数かつしらないおじさんたちに囲まれての自己紹介はさぞ緊張したでしょう。 名前と所属を皆に聞こえる声で言えただけで立派なもんです。 どんな会社なのかもよくわからず、自分がどんなことをしてお給料をもらうかもイメージできていないかもしれませんが、大丈夫。 先輩方がやさしく

          新入社員時代の自分に伝えたいこと〜入社一年目の教科書/岩瀬大輔

          +2

          錦町公園

          錦町公園

          (体験談)VALUEBOOKSさんに本を買い取ってもらいました

          私、数少ない趣味が読書。 時間があれば漫画も含めて大体、本を読んでいる。 そんな生活を長いこと続けています。 で、これは本好きあるあるな気がしますが、読むスピード<買うスピードになって、積読だけがたまっていってしまうという状況に・・・ 読み終わった本から順に捨てれば良いのでしょうが、 ・また読むかも ・いい本だったよなぁ とか思うとなかなか捨てられない。 で、自分の場合はカラーボックスを複数こ用意し本棚にしているのですが、それから溢れた本が大量に床に直置きという悲惨な状況

          (体験談)VALUEBOOKSさんに本を買い取ってもらいました

          ストレス対策の最終解は自分の認知を変えることかもと思った話〜メンタルマネジメント大全

          https://amzn.to/3TXAZrp 入社してから軽く10年が過ぎ、世間一般でいう中堅社員となりました。 (ちょっと前まで若手だと思ってたのに・・・怪我したら傷はなかなか治らない、髭を剃れば白い毛に気づく、体は正直です) 会社での立場も、1担当からグループ、部、そして会社をどういう戦略・作戦でよくしていくかという、すこし大局的なものの見方が求められつつあります。 現在、直面している課題の一つが部門社員のメンタルとワークエンゲージメントの問題。 自分が所属してい

          ストレス対策の最終解は自分の認知を変えることかもと思った話〜メンタルマネジメント大全

          自分は長らく必要性に駆られていない学びを忘れていたかもしれない〜独学の地図/荒木博行

          社会人になってからというもの、日々、大きな意味での課題解決の連続です。 構造物を設計する必要がある、となれば数値解析なりをして答えを出す。 誰かを説得する必要があれば、資料を準備する。 抽象的に見ると、 ・課題の認識 ・現状の把握 ・それらの差分を埋める方法を考え実行=解 というプロセスの連続です。 仕事の本質が”課題解決”である以上、当然と言えば当然かもしれません。 これはこれで問題ないのですが、知らぬ間にこの考え方が染み付いて、偏った考え方になってしまっていたな、と

          自分は長らく必要性に駆られていない学びを忘れていたかもしれない〜独学の地図/荒木博行