見出し画像

YAMAHA サウンドバー

昨日と明日は違う空❗️
A different sky yesterday and tomorrow.✨

じゅんです。
今日は先日購入をしましたYamahaサウンドバーについてレビューしたいと思います。。

このレビューって専門の人が書いた投稿も結構見るんですけど、
素人からすると、正直分からない記号とか出てたり、そこまで音の事もわかっていなかったりで…
ちゃんと勉強してから見れば参考になると思うんですけど。
欲しいと思ったときは、結構時間との勝負みたいな…

正直、なにを参考に買ったかというと、
デザインと、使いやすさ、それとなんと言っても

価格です!

こんな事いったら怒られちゃうかもしれないですけど、
素人が音を聞き分けるのって結構難しい気がします。
僕だけかもしれないですけど…
お店で、「低音が違うんです」とか「高音が聞きやすいですよ」とか。
聞いてみてもあんまりわかりませんでした…汗

僕の選んだ商品はヤマハのSR-C20Aです。

デザインはかっこいい!
そして、角が少し丸みをおびた形が好きでした。
お値段もお手頃価格で、購入しました。

ほかにも迷った機種はあったのですが、
デザインとか総合的に考えてこの商品にしました。

ヤマハ(SR-C20A)はBluetooth接続も出来て、
携帯から音楽やラジオも聞けます。
家で仕事をしている時は、ラジオを聞いています。
おしゃれなお店で流れてくる音楽にして仕事することもあります。

素人ながら音はかなりいいと思います。
先日記事にした棚の上で使っていますが、音が上から降ってくる感じです。
低音も結構響いてる感じがします。(個人差があると思います)

それと携帯電話のアプリでも操作ができます。←これは便利です
ベットの上からも操作できます!
電源のON、OFFや音の選択サウンドプログラムという機能もあります。

携帯電話で操作できるのは本当に便利ですね!
この設置で天井から音が降ってきます(笑)

ヤマハ SR-C20A

こんなところでしょうか。
下手なレビューで申し訳ございません。
みなさんの購入の参考になればと思います。

それでは、また次回よろしくお願いいたします。

YouTubeやってます。
ぜひよろしくお願いいたします。
下のリンクよりお待ちしております。


#おすすめ家電

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,386件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?