向山 じゅん | むこじゅん

自民党北海道第八選挙区支部長 ハーバード公共政策大院修了 (行政学) |シンクタン…

向山 じゅん | むこじゅん

自民党北海道第八選挙区支部長 ハーバード公共政策大院修了 (行政学) |シンクタンク|三菱商事 ・公式サイトはこちら http://junmukoyama.jp/ ・0歳娘との留学奮闘記ブログ オムツと涙とハーバード: https://www.junmukoyama.com/

最近の記事

  • 固定された記事

向山(むこうやま)じゅんって誰?まとめ

向山淳 | Jun Mukoyama (2024.2.18更新) こんにちは。自由民主党 北海道第八選挙区支部長の向山じゅんと申します。 ぜひ、以下の公式ウェブサイトご覧ください。こちらのnoteは、過去の執筆記事などの補足情報を記載しております。 1. 想い 渡島・檜山には、日本の素晴らしい部分が詰まっている。 地域を歩いていると、心からそう思います。 日本を支える農林水産業、世界に誇れる美味しい食べ物、四季折々の豊かな自然、歴史と文化に裏打ちされた観光資源。 そ

    • 後援会の立ち上げとご支援のお願い

      先週、向山じゅん連合後援会の会長が野又肇さんに決まりました。 昨年の7月に自民党の支部長に就任してから約9ヶ月間、 毎日地域を歩かせていただき、その中で 信頼し尊敬する教育者・経営者である野又さんに出会い、 助けてくださった多くの方々のご支援もあって 後援会長をお引き受け頂けたこと、とても嬉しく思います。 先週の選任会議では、野又先生からは、 覚悟を持ってお引き受けくださったこと そして、 「地域を元気にしたい」 というお話しをしていただき 何よりも想いを同じくしているこ

      • 【むこじゅん政策の視点】:政治改革編-自民党は変わらなければならない

        今晩のフライトで訪京して明日の自民党大会に出席します。 自民党は変わらなければならない 自民党に対して厳しい報道が続いていますが、私も経過を見ながら大変忸怩たる想いでおります。 政治への信頼が得られなければ、本来の国民のための政策が実現できない。 私自身は、ずっと民間の世界におりましたので、政治の常識に対して、真っ白からのスタートです。 政治の世界に飛び込むと決めた時、現実的な安全保障・経済政策・政権運営能力を考えれば、自民党しかあり得ないと考え、昨年の7月に北海道八

        • 【むこじゅん雑記帳】:衝撃の出生数

          昨年の出生率が75万8千人となり統計開始以来、過去最少を更新しました。 国立社会保障・人口問題研究所が去年公表した予測では、75万人を下回るのは2035年と推計していて、予想より10年以上早く少子化が進行しています。婚姻数も50万組を下回りました。1933年以来、90年ぶりのことだそうです。若年層の人口が少ない中で、晩婚化・晩産化の影響、コロナ禍で婚姻数が減った影響が出ています。 函館市でも今年50年ぶりに人口が24万人割れ。2023年の出生数は函館で1000人を切り、渡

        • 固定された記事

        向山(むこうやま)じゅんって誰?まとめ

          【むこじゅん雑記帳】:政策担当秘書について

          2月17日の日経新聞記事で、「政策秘書の認定要件、自費出版認めず AI生成本を排除」という記事がありました。国会議員は、公設秘書2名と政策秘書1名を公費で雇用することができます。(もちろん、私のような議員になっていない支部長にはそのような制度はありません..涙)政策担当秘書になる人は資格を持つ必要があり、その資格についての記事です。 この審査認定の③について、生成AI等で著書を書くのが容易になったこと踏まえて要件を厳しくする、という記事でした。政策秘書の専門性を担保するため

          【むこじゅん雑記帳】:政策担当秘書について

          【むこじゅん政策の視点】:安全保障編②

          noteで政策に関する視点を書いている記事、昨日の安全保障編の後半です。 私が安全保障政策で重視したいこととして以下の3点を挙げました。 今回は、②、③について触れます。(→前編はこちらご参照ください。) ②グレーゾーンについて 昨年、シンクタンクで若手政治家や研究者、官僚の方々と共に、台湾危機シミュレーションに参加しました。内容は非公表ですが、シナリオの中でロールプレイする中、私が担当した国は、小泉進次郎議員が国のリーダー、私は民間企業役という配役でした。 軍事衝突

          【むこじゅん政策の視点】:安全保障編②

          【むこじゅん政策の視点】:安全保障編①

          noteで様々な分野の政策に関する視点を表明していこうと考えていたところ、まず、安全保障について書くことにしました。(他テーマについても順次書きます。) 年初から能登半島において、多くの自衛隊の方々が救出や様々な支援等の困難な任務に従事する姿を拝見しました。道南には函館駐屯地の陸上自衛隊第28普通科連隊、海上自衛隊の函館基地隊、航空自衛隊の奥尻島の第29警戒隊、八雲の第20・23高射隊が所在しています。今回のような災害での派遣に敬意を表するのはもちろんのこと、日々の訓練や任

          【むこじゅん政策の視点】:安全保障編①

          2024年を迎えて

          本年もよろしくお願い申し上げます。 新年から早くも10日が過ぎました。 今年は、道南・日本の未来についても積極的に発信して参ります。 2024年年初から、胸が痛い報道が続いています。 令和六年能登半島地震で被災された方々にそして羽田空港事故に遭われた方々に、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、現地で必死の救出活動、支援に従事されている自衛隊はじめ多くの方々には心からの感謝しかありません。地震が続く、積雪がある、インフラが寸断されているという被災されている方々の置

          2023年を振り返って。

          あっという間に今年も残すところ2日となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 7月末に自民党の北海道第八選挙区支部長に就任し、約5ヶ月が経とうとしています。この間、多くの方とのご縁とご支援に、心から感謝申し上げます。 【昨今の自由民主党の状況について】 「税金を徴収して予算配分を決めている政治家がこの状態は許せない」 「自民党にも政治家にも不信感しかない」 …そんな声をはじめ、日々、厳しい声を受け止めています。また、政治が国民の信頼を失えば必要な政策も滞ってしま

          2023年を振り返って。

          北海道8区支部長就任から1ヶ月半に寄せて

          7月28日に自民党北海道8区支部長に選任いただき、1ヶ月半が経ちました。 まだまだ、ご挨拶させていただけていない方も沢山おられますが、身一つで飛び込んだにも関わらず、連日、沢山の方々に受けとめて頂き、温かい出会いを重ねることで少しづつ輪が広がっていくのを感じ、嬉しく思いながら活動しています。 この間の活動を少し振り返りたいと思います。 【各地域の政策課題の理解を深める】 渡島・檜山管内の2市16町を、各地域選出の道議・市議や支部長の皆様とともに周らせて頂きました。 支

          北海道8区支部長就任から1ヶ月半に寄せて

          令和5年8月15日 終戦の日に寄せて

          本日で78年目の終戦の日を迎えました。 先の大戦で犠牲になった全ての方々に、深く哀悼の誠を捧げます。 私の祖父は終戦間際に小樽経由で根室から出帆し、色丹島で終戦を迎えました。ソ連軍に拘留されシベリアの収容所で3年の抑留を経験しました。 既に他界しましたが、生涯足に鉄砲玉が入ったまま生活した祖父から聞く当時の体験は壮絶なものでした。時が経つにつれ、一人称で戦争のことを語り継げる方が減ってきている中で、戦争の記憶が風化しないよう、毎年この日を大切に過ごしたいと思います。 ウ

          令和5年8月15日 終戦の日に寄せて

          【ご報告】自由民主党 北海道8区支部長に就任いたしました。

          この度、自由民主党 衆議院 北海道第8選挙区支部長 (次期衆議院選挙候補予定者)に就任いたしました。 北海道8区は、函館市を中核とした道南の渡島・檜山の2市16町*が選挙区となります。 先週末より函館に拠点・住まいを移し活動を開始しました。決定後すぐに現地に来ましたので、満足にご挨拶できずとなってしまい申し訳ございません。 渡島・檜山は、日本を支える農林水産業、世界に誇れる美味しい食べ物、四季折々の豊かな自然、歴史と文化に裏打ちされた観光資源。そして、何よりも

          【ご報告】自由民主党 北海道8区支部長に就任いたしました。

          子どもと留学したワーキングマザー達の物語

          先週末、ハリウッド社のSBMラボさんの母の日関連トークイベントに登壇しました。ママとして留学経験のある友人たちとのそれぞれ、妊娠・育児と大学院進学の両立やキャリアがどう変化していったかをディスカッションしました。その様子と振り返りを。 少しでも両立に悩む・人生の意思決定に悩む方々の参考になる議論できれば、とお引き受けしたパネル・ディスカッション。 それぞれ、時期も状況も異なりますが子どもと共に留学した4人が集まり共有した経験は、時に感情的になるくらい率直で、そして私もとて

          子どもと留学したワーキングマザー達の物語

          米国の標準戦略の備忘メモ:「標準」はイノベーションと国力を規定する大事なツールとして強化すべき。

          G7デジタル大臣会合でDFFTやAIの議論を日本が議長国として主導していて嬉しいなぁと思いつつ開催結果を読んでいました。 その一方で、日本が今後世界市場で競争力を保つためには、民間に任せっぱなしで人も足りない日本の標準化戦略を強化しなければならないと常々思っています。 と、思っていたら、連休中に米国ホワイトハウスのファクトシートが出て、「重要新興技術(Critical and Emerging Technology:CET)についての国家標準戦略」が公表されていました。省

          米国の標準戦略の備忘メモ:「標準」はイノベーションと国力を規定する大事なツールとして強化すべき。

          ドキュメンタリー映画「The Ones Left Behind」と日本のひとり親政策:そして、養育費の新指針。

          先週、私の母校であるハーバード・ケネディスクールの現役生の企画で、「The Ones Left Behind: The plight of single moms in Japan」という日本のシングルマザーをテーマとした映画に関するパネル・ディスカッションにオンライン登壇しました。 映画は日本に15年程住むオーストラリア人のRionne McAvoyさんのドキュメンタリー。力強いシングルマザー達の生き様と、置かれている状況の課題を描いた作品です。 ケネディ・スクールの大

          ドキュメンタリー映画「The Ones Left Behind」と日本のひとり親政策:そして、養育費の新指針。

          エリック・シュミット(Google元 CEO)の「イノベーション・パワー」論考から考えるイノベーションの地政学的な意味

          Foreign Affairs(米外交問題評議会(CFR)が発行する国際政治経済ジャーナル)の3-4月号にGoogleのCEOだったEric Schmidt氏の論考が掲載されていました。 「イノベーションパワー 〜なぜテクノロジーが地政学の未来を決めるのか〜」と題されているものです。 同氏は、ロシア軍によるウクライナへの侵略で誰も持ち堪えられると思っていたかったウクライナが敵に有利な点だったのは(ウクライナ人の決意、弱いロシア軍、そして強い西側の支援に帰するところはあるも

          エリック・シュミット(Google元 CEO)の「イノベーション・パワー」論考から考えるイノベーションの地政学的な意味