見出し画像

【塾なし中学受験】小学1年生からできること 日本史を実感☆基礎固めにつながった歴史遺跡親子旅ベスト5:社会

第5位京都・金閣寺、銀閣寺、宇治・平等院鳳凰堂

何度も訪れたい見どころたっぷりの京都ですが、受験生と一緒に訪れる場所としておすすめなのは、金閣寺、銀閣寺、そして、宇治・平等院鳳凰堂の3つです。
インバウンドの観光客でいっぱいでバスに乗りきれず、オーバーツーリズム問題を体感するのも、大事な社会体験になります。

金閣寺(鹿苑寺) まばゆい。

銀閣寺(慈照寺) 渋い。

どっちが好き?どうして?と親子で話してみるのも面白い。うちは親子で銀閣寺派でした。

平等院鳳凰堂 10円玉で見ると地味だけど、本物は実に豪華。

宇治茶のカフェで一休み。

第4位沖縄の生活、首里城、琉球王国のグスク

沖縄の問題を誠実に試験問題に出す学校は信用できると思いながら過去問を見ていました。試験に出るのは、観光客が行ってその場で分かることというよりも、継続的に新聞を読んで考えていく類いの事柄ですが、海にもぐって珊瑚や魚の美しさを体感したり、豚や果物を食べたり、基地のフェンスが延々と続く町で飛行機の爆音を聞いたりということは、実際に行かないとできないことで、その経験が沖縄の人々の生活への想像力の基となります。

首里城 首里城正殿の復元完成は2026年とのことです。

琉球王国のグスク たくさんある中でも中城(なかぐすく)は特におすすめ。
天空の城ラピュタを訪れたような気分です。


第3位 広島原爆ドーム、広島平和記念資料館、宮島・厳島神社

小学校5年・6年、学校の国語の時間に戦争文学を読む前後あたりで訪れるのがおすすめです。原爆ドームと平和資料館で、広島に落とされた原爆被害の実相と核兵器の危険の展示を観ました。親としては、被害の実相がメインかと思っていましたが、子どもの方は核兵器の危険の展示の方をより熱心に観ていました。

広島風お好み焼きは、町の復興とともに発展した庶民の味。

宮島・厳島神社に寄って帰ります。実際に鳥居が海に浸かっているのを見ると、子どもは、何これ!?とびっくりしていました。日帰りの場合は、潮の満ち引きの時間を事前にチェックしておくのがおすすめです。

厳島神社から徒歩5分で行ける宮島水族館では、広島名産牡蠣の養殖棚が水中でどうなっているか様子を見ることができます。

第2位青森・三内丸山遺跡

世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の代表的遺跡です。
縄文時代のイメージが変わると聞いてはいましたが、本当に行って見る価値のある遺跡でした。大型掘立柱建物や、長さ32メートル幅10メートルの大型竪穴建物(いずれも復元)の大きさには驚きます。そして、柱跡からそれらが極めて正確に測られて造られていることが分かります。縄文時遊館の展示も分かりやすく工夫されています。レストラン五千年の星では、縄文イメージを膨らませたメニューがあり、発掘プレートや栗のソフトクリームなどが食べられます。


そして、第1位は、なんといっても奈良・東大寺です!

奈良には、京都と同じく見どころがたくさんあります。限られた時間で受験生の興味を引き出しつつ巡るのに外せないのは、やっぱり東大寺。東大寺と一口に言っても、大変広いのですが、大仏殿、正倉院、二月堂の3つはおすすめです。

大仏 大きい。鎌倉より大きい。

聖武天皇の詔で造られた奈良の大仏


正倉院 公開しているのは外構だけ、しかも土日祝日は非公開ですが、土日であっても、校倉造りを間近に見ることができます。

二月堂 春のお水取りで有名

あとは、茶店で甘い物を食べるもよし、鹿と戯れるもよし。大仏殿裏の若草山は、鹿が入れないようになっていて芝生がとっても広いので、小さい下の子どもたちも連れて行ってのんびりピクニックするのにももってこいです。

京都からは近鉄奈良線で行けば、大和西大寺の駅を過ぎたあたりで右手に、再建された平城宮第一次大極殿が見えます。でーんっと圧巻です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?