見出し画像

サザエさんってもはや古典文学だよね?

多くの国民に愛されてるサザエさん。(最近はサイコパス堀川くんが人気だよね!)

今の大人の多くは子供の頃サザエさんを見つつ「明日月曜かー!ランドセルの準備しなくちゃなー」とか言ったりして。


あの頃は特に気にならなかったけど、娘も私みたいにサザエさんを見て育つのかなだと思うとふと芽生えた違和感が、水中に墨汁を垂らしたみたいにもやもや広がって今日1日ずっと考えてしまった。


今一歳の娘がアニメを理解して楽しむのは五年後くらいだろうか。


平成最後に生まれた子たちは黒電話が何か果たして分かるのかな。

(いや今の小学生も見たことないのかも)

画像1


31歳の私の家にはこの黒電話が小3まであった。

番号まわしてかけてる最中に本当に合ってるか不安になって一度切ってからかけたりしてたなぁ。

きっと私以外のお家にも数軒あったと思うけど娘は生まれてこのかた見たことは一度もない。


そもそも固定電話という概念が娘にはないかもしれない。


私ですら最近書類に自宅電話なんて書いたこともない。そもそも置いてない。


「あ、ごめん!キャッチ入ったから掛け直す!」

「お姉ちゃん、ゆかちゃんから電話!保留にしてるから!」


なんて会話すら磯野家の世界にはない。

画像2

画像3

画像4


久しぶりにサザエさん見た時カツオがイニシャルのKの服着てるの最初びっくりしたなぁ。

その後はたまーーーに見るけど。


画像5


私は娘が小学生になる頃までにタブレットが普及してランドセルという文化がなくなればいいなあと思ってるんですが、そうなると娘はこの背中に背負ってるの何?ってなるかもしれない。


「教科書忘れたから先くっつけていい?」とかちょっと何言ってるか分かんないです状態かもしれない。



今は家に絶対に人がいる時代でもないから、サブちゃんが来るから15時には帰らなきゃとかもないよなぁ。


サブちゃんっていうかamazonさん宅配ボックスに入れといてって感じ。



でもたまにデジカメとかがアニメに出て来るって言うし結局何年代なんだろ?


あんまり車に乗ってる人も見ないし

楽曲ダウンロードどころか

iPodどころか、MDどころか、カセットどころか今日はCDの発売日だから買って!とかも聞かないし


そもそも(現代的な)おもちゃで遊んでる描写もないし

「中島ー!中島の家のWi-Fiパス教えて!」とかゲームしてるとか想像つかんな。


やっぱり百貨店って特別だし、帰りに喫茶店でプリンを食べるのはそうそうないご褒美な感じがカツオたち見てると思う。


今ならカツオ位の年齢の子もスタバで「ホワイトモカでソイに変更で」とか言ってるんだろうか。


31歳の私はその年齢の時はせいぜい塾の休憩中ごはんをマックやコンビニに買いに行く感じかなぁ。

ドリンクだけをカフェに買いに行くとか高校生くらいまでなかったかも。(そしてめっちゃ高いと思ってた)


私たちは多少なりともサザエさんの世界を少し経験してるから何となく見てるけど娘が小学生くらいになる五年後は何となく「昭和のそういうもの」を見るアニメなのかも。



私も五年後、自分が暮らす社会がどんな変化してるか想像もつかない。


スマホもなくなって目の前にディスプレイが表示されてるかもしれない。


自家用車なんて稀でタクシーが空を飛んでるかもしれない。


海外のネットショップで頼んだものが翌日届いてるかも。


家事のアウトソーシングが当たり前で週に2回くらい家族じゃない人が来て掃除とかしてるかもしれない。



そう思うとその頃娘がみるサザエさんは一休さんを見るのと変わらない気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?