ささきんち〜顎と子育てとビジネスと時々筋肉〜

子供向け運動教育事業▶日本一周 ▶︎リクルート▶パーソナルトレーナー&FP&心理カウンセ…

ささきんち〜顎と子育てとビジネスと時々筋肉〜

子供向け運動教育事業▶日本一周 ▶︎リクルート▶パーソナルトレーナー&FP&心理カウンセラー| 顎変形症(2022/1/26オペ済)|学生結婚で二児の父|ヘルスケアで幸せの総量を最大化する【顎変矯正&トレーナー&パパのリアルを発信中】#OnFriends

マガジン

最近の記事

人生で一番落ち込む時

先日、尊敬する経営者のお客様からこんな質問を頂いた 「佐々木さんは落ち込む事あるんですか?」 …もちろんある。 朝起きられなかった時 仕事でミスをしてしまった時 身内に不幸があった時 大なり小なり落ち込む事はまぁまぁある。 でもパーソナルトレーナーという職業柄、どんなに落ち込む事があっても、それをお客様に悟られる事は当然ない。 だからお客様からすると「こいつ常に前向きで落ち込む事なんて無いんじゃないか?」と思われがちだ。 でも人間なので落ち込む事はあるので「もちろんあり

    • 今の自分に何て声かける?

      迷った時や悩んだ時は自分自身にこの問いかけをするようにしている。 「いま自分の隣に自分が居たら、どんなアドバイスをする?」という事。 すなわち「自分を客観視(俯瞰)する」という事。 まず、この問いかけは非常におすすめ。 問題が起きた時に、慌てて、焦って「やばいやばい」という状態になっていても、この問いかけをする事で客観的に自分自身にアドバイスすることができる。 すると「何をすればいいのか?」という行動にフォーカスするようになるので、必ず建設的な答えが導き出せる。 結果的

      • 3時間20分

        静岡マラソン3月10日(日)に行われる「静岡マラソン」に出場します。 きっかけフルマラソンなんて出場するつもりは全く無かったのですが、ランニングパーソナルを指導させて頂いているお客様が「今年中にサブ3.5!!(3時間30分を切る)」という目標を自ら立てられました。 その時に僕自身はシンプルに「公式記録で3時間30分を切った事がない。これでは示しがつかない。どう考えてもやらないと。」と思い、エントリーする事にしました。いや、させられました。 8年ぶり2回目僕はめちゃくちゃ

        • 期限付きの育児

          👦「ぱぱー!いっしょにぼーるあそびしよ!」 🦍「いま、LINE返さないといけないから後でねー!」 👧「ぱぱー!いっしょにおにんぎょうあそびしよ!」 🦍「ぱぱお皿洗わないといけないから後でねー!」 👦👧「ぱぱー!いっしょにかくれんぼしよ!」 🦍「ぱぱお腹減ってるからご飯食べ終わったらね!」 …こんな会話がささきんちの日常になっていた。 🦍父親の葛藤🦍父親の僕の言い分は ・仕事なんだから仕方ない ・やる事があるんだから仕方ない ・お腹減ったからまずご飯食べたい という、文

        マガジン

        • 子育て
          8本
        • 顎変形症
          9本
        • ビジネス
          3本

        記事

          100日後にミニマリストになったゴリ

          100日前から始めたこちらの企画👇 1日1個、物を捨て続けた。 100日間、毎日捨て続けた。 1.ビフォーアフター100日間のリビングのビフォーアフター👇 ⬇️⬇️⬇️ 自分にとって不要な物、価値の無い物が視界から消え、見える物全てが自分にとって必要な物だけになった。 言い換えると一軍に囲まれる生活になった。 2.一軍に囲まれる生活一軍に囲まれる生活を手に入れた事により、得られたメリットが大きく3つ。 ①部屋が散らからない 物が少ないから散らからない。という次元

          ㊙️顎変形症治療㊙️/執刀医、大学病院、矯正歯科、矯正歯科の先生について

          いつもYouTubeチャンネル「ささきんち」をご覧いただきありがとうございます! 動画をご覧頂いた方々はご存知かと思いますが、2020年より顎変形症の治療を開始しました。 術前矯正術前矯正を約1年半おこなった後に、顎変形症の手術(SSRO)を受け、無事に最高の顎と歯並びを手に入れる事ができました。 下顎前突僕は下顎前突といって下の顎が前に出ている、いわゆる「しゃくれ」とか「受け口」と言われる状態だったのを正常の位置に戻してもらいました。 正面から見た印象も結構変わった

          有料
          980

          ㊙️顎変形症治療㊙️/執刀医、大学病院、矯正歯科、矯正…

          3歳と5歳が「はたらく」を身を持って体験した話

          先日、5歳娘と3歳息子を連れて家族4人でキッザニア東京に行ってきた。 キッザニア東京とは?キッザニアは、3~15歳のこどもを対象とした楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる、職業・社会体験施設。 体験できるアクティビティ(仕事・サービス)は約100種類! 決して子供扱いしないキッザニアはお仕事の受付も全て子供達で行う。 基本的には係の方からの質問にも自分で答えなければいけない。 そして受付だけでなく、実際に仕事体験に入った際もスタッフの方々は、あくまで「同僚」という

          3歳と5歳が「はたらく」を身を持って体験した話

          3歳と5歳から問題解決法を教わった話

          先月から3歳息子と5歳娘がプールを習い始めた。 最初の1ヶ月は体力差はあっても新入生クラスで一緒のクラスでレッスンを受けていて、途中2人で談笑する場面もあったり楽しく通っていた。 1ヶ月後そんな娘と息子が水泳教室に通い始めて1ヶ月。 最初は同じクラスでレッスンを受けていたけが、さすがに学年が3つも違うと上達スピードの差も出てくる。 1ヶ月経ち、娘の級が上がって別々のクラスになった。 初めての習い事の弟は、お姉ちゃんがいない事に気づき号泣。 そこまではまだ分かる。 …何

          3歳と5歳から問題解決法を教わった話

          #100日後にミニマリストになるゴリ

          どうも。 #100日後にミニマリストになるゴリ こと佐々木恵太です。 僕のSNSをご覧頂いている方はご存知の方も多いですが、このnoteの題名からも察していただける通りミニマリストを目指しています。 そもそもミニマリストとは?「最小限の」という意味のminimal(ミニマル)から派生した造語。 必要最小限の持ち物だけで暮らす人のこと。 自分にとって本当に必要で価値ある物だけを厳選することで豊かに生きることができるという考え方で、現代の大量生産・大量消費社会において、新しく

          娘。ピアノ辞めるってよ。

          「もうピアノやりたくない」 娘がそう言ったのは1ヶ月前だった。 少し前からもうやる気が無くなっていたのは、当然親の僕は分かっていたので「ついにハッキリ言ったな」という感じだった。 どうして辞めたいの?一応理由を聞いてみると大きく2つあった ①宿題が嫌で仕方ない ➡︎これはめちゃくちゃ分かる。 ピアノの音色は美しいし、弾けるようになっていく過程はもちろん楽しい。 でも「宿題」と言われた瞬間に急に「やらされ感」みたいなものが出てしまって、やりたくなくなる。これは何の世界でも

          闇バイトについて5歳児と話した

          🙎‍♂️「ねぇねぇ希歩ちゃん。」 🙎‍♀️「なぁに?」 🙎‍♂️「お菓子好きなだけ買ってあげる!」 🙎‍♀️「本当??やったー!!」 🙎‍♂️「でもその代わり、お友達のお靴をどこかに隠しちゃって」 🙎‍♀️「やだ!」 🙎‍♂️「えっ、いいの?お菓子好きなだけ買ってあげるよ?あとYouTubeも好きなだけ見ていいよ!」 🙎‍♀️「やだ!!!」 🙎‍♂️「どうして?」 🙎‍♀️「だって靴を隠されたら悲しいじゃん」 🙎‍♂️「さすが希歩ちゃん。そうだよね。お菓子もらえるからって、人

          年下のライバル

          まず最初に結論から言ってしまうが、現時点ではライバルではない。 いや、ライバルにすらなりえない。 でもこれは2023年の大切なテーマなので、あえて取り上げたいと思う。 発端元々、ライバル論争が始まったのは2022年の年末だった。 岩城慶樹(以下、YOSHIKI)が2023年の目標シートを作成したときにこんな目標を組み込んできた 「佐々木恵太を倒す」「何をもって倒したことになるの!?」 「倒すの定義ってなに!?」 みたいな真面目な会話にもなったけどYOSHIKIの回答は「

          娘がいじめられてる!?

          先日5歳の娘とこんなやりとりがあった。 👧「最近保育園でA子ちゃんに"ブス"って言われるの」 🙎‍♂️「おー。それは嫌な気持ちになるね。どんな時に言われるの?」 👧「(おもちゃを)使いたいから貸して!ってお願いした時とかに「希歩ちゃんはブスだからだめー」って言われるの」 🙎‍♂️「希歩ちゃんかわいいのにひどいね。お話してくれてありがとう。パパが先生に相談しようか?それとも自分でA子ちゃんに「嫌な気持ちになるからやめて」って言う?どっちがいい?」 👧「自分で言ってみる!」 🙎

          2歳男子の言語化する練習【子育て/オムツ替え】

          2歳9か月の息子「颯央(そお)」 ようやく言葉でコミュニケーションが取れるようになってきた。 今までは 今までは言葉にしなくてもパパとママが察して色んな事をしてあげていたけど、喋れるようになってきたので自分の気持ちを言葉にして伝えられるようになってほしい。 そんな想いであえて「ちゃんとお願いできるまで親は手伝わない」という対応をとってみた。 どこまで手を差し伸べる?これは本当に答えのない難しい問題。 手を差し伸べすぎても子供の才能を潰すことに繋がりかねない。 でも何もし

          2歳男子の言語化する練習【子育て/オムツ替え】

          人生は全力の他力本願

          2023年の1月末に骨折をした。 全治2ヶ月という診断。 まぁもう折れてるものは折れてるので、これからどうしていくかをひたすら考えたい。 4月16日(日) 宮古島トライアスロン大会既に出場が決まっていて、何が何でもこれに出たい。 お医者さんにその相談をしたら「いやいや、何言ってんの。無理だし無謀だからやめなさい。笑」と言われた。 まぁ確かに全治2ヶ月。 全治であって完治ではない。 全治ってのは前の状態に戻る事ではなくて、あくまで「骨がくっつくまで」という事。 まぁ確か

          自己肯定感っていらなくね?

          自己肯定感をあげよう! 自分の事を好きでいよう! 自分を認めてあげよう! ☝️こんな感じで「自己肯定感」という言葉が数年前から流行ってきた気がする。 でも何かずっと違和感があった。色んな自己啓発系の本を読んだのをまとめると 「自分を嫌いだと悪い人生になり、自分を好きならいい人生になる。だから人は自分の事を好きになった方がいい。」 という理論。なんかそれっておかしくない?という違和感。 それって「もし自分を好きじゃなかったら、仕事や恋愛の失敗は全て"低い自己肯定感"と