福本和生

医学生/テクノロジーとコミュニティーの力で新しい産後うつ予防について考える/間違えてる…

福本和生

医学生/テクノロジーとコミュニティーの力で新しい産後うつ予防について考える/間違えてるところがあれば指摘していただけるとありがたいです。

最近の記事

自己紹介

【自己紹介】 大学1年次トビタテ大学理系4期でアメリカに留学。帰国後、徳島大学の留学機運醸成のため留学外国語研究会設立(現在部員60名)。その後、ヘルスケア課題解決型団体i-GIP徳島代表として中高大学生計60名と産後うつの課題解決を行う。プロジェクト終了後、行政病院まちづくりをつなぐサービス運営のため、株式会社クロスメディスンを設立し、現在泣き声理解促進アプリ「あわベビ」を開発、するも、子育て支援のためのお母さんたちとのコミュニケーションが不足しているとの思いから代表を辞

    • 「生」浴びる二日間。ディズニーでは埋められない穴を変化連は満たすのかもしれない。

      以下に変化連をやると決めてから自分が感じてきたこと、終わってからこれが変化連の価値だったのかもしれないと考えたことをまとめた。 (変化聯は今日から変化連になる。悪しからず。) イーロンマスクはtwitterの社名を自分の好きな「X」に変え、宮崎駿は映画「君たちはどう生きるか」を通し、エゴ振り翳しまくりの己の「こう生きる!」を宣言した、言い換えれば盛大なオナニーを見せつけた、わけであるが、私は今回のnoteを通して読者に盛大な「俺はこう生きる!(原液)」をぶっかけたいと思う。

      • 阿波踊り共創コミュニティ「変化聯」とは

        変化聯って何? これは次世代コミュニティー形成促進のための1日限りの集いのことです。 端的には阿波踊りを舞台として若者の祭りを開きます笑 徳島の阿波踊りって意外と誰でも知ってるんですけど、交通手段や宿が取れずじまいで結局ハードル超えて徳島まで来れる若者ってなかなかいないんですよね。400年以上続く祭りの癖して徳島のPRが下手で外から若者を呼ぶ仕掛けを作れずにいます。なのでそれを提示して来てもらって、一石三鳥ぐらいの思いで帰ってもらいたいなと思ってます。 内容はというと結構

        • 2023CESレポ-テック企業3000社が魅せるコンセプトから考える1歩-

          初めにCESは世界的イノベーションを起こしうる毎年1月初旬にラスベガスで開催されるハードテックの祭典である。世界的テックブランドが集結し、展示を通して新たなきっかけと出会い、ビジネス・崇高な趣味へと昇華される。CESブースにはハードテックを扱う一次、二次、三次産業の全てがある。カンファレンスでは、世界のリーダー、先駆者たちのトレンドにまつわる考えや思想に触れることができる。 CES2023 HP こちらのCESの説明がわかりやすかった。基本から知りたい人は。 2023年

          子育て支援の課題についてトビタテ生が考えてみた。

          お疲れ様です! 僕の勝手な日取りで決めて開催した座談会ですが計4人の方とお話しすることができました。ありがとうございます! *トビタテ生とは:文部科学省だけでなく官民連携のもと各領域で活躍する学生のグルーバル化のため2013年より開始された留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」に採択された学生のこと。 参考:https://tobitate.mext.go.jp/about/ <ゲスト> 「主婦歴3年、育児歴6ヵ月」Sさん 「5年前に結婚した、子どもはいろいろ整っ

          子育て支援の課題についてトビタテ生が考えてみた。

          なぜ結婚もしていない私が子育て支援を前進させたいと思うのか?

          私は幸せに生きたい。 周囲の人の幸せが私の幸せである。 幸せとは居場所があることだ。 居場所とはいくつか意味合いがあるがこの場合は①有用感②安心感③ありのまま④被受容感⑤連帯感⑥内省の6要素を満たす関係性を持つということだ。 その最初の単位に家族がなればいいと思う。ていうか家族がその最初の単位だ。 友人の家族が幸せならば私も幸せだ。 居場所=幸せ、になるような家族が全ての家族で成り立てば世界は平和になると思う。めでたしめでたし。 …とまぁ少し論理が飛躍しすぎたので単

          なぜ結婚もしていない私が子育て支援を前進させたいと思うのか?

          医学生主催の長期的なフィールドワーク×コンペティションの限界とその先(前半)

          去年の今頃に「大阪万博に徳島からパビリオンを出すとしたら何ができるか」という問いを県庁に勤める友人から投げかけられた。 徳島のことをわりかし知っている人間であると自負していた私はその時に何も答えられなかった自分が情けなく、考え抜いた挙句に循環型社会を作るために中高生を巻き込んだ「長期的なフィールドワーク×コンペティション」の開催が徳島になくてはならないと思い込むようになった。 徳島だけではなく、全国の地方が抱える問題は、少子高齢化による人口減少とそれに付随する後継者不足で

          医学生主催の長期的なフィールドワーク×コンペティションの限界とその先(前半)

          STEAM教育の重要性-産後うつ回避の視点から考えてみた-

          ⭐️出産後の自殺は無職あるいは退職者に多い いきなり文字多めのスライドを持ち出して申し訳ない。これは令和3年2月7日に徳島県医師会自殺予防対策委員会研修会において独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センターに勤める前田和寿先生が持ち出された発表資料から拝借したものだ。 上の一枚は、出産後に自殺した人の特徴を統計的にまとめたものを羅列したものだが、これによると「35歳以上の女性」「初産婦」「無職」のお母さんが最も産後自殺する確率が高いということがわかる。 厚生

          STEAM教育の重要性-産後うつ回避の視点から考えてみた-

          若者が産後うつを取り組む意義

          新型コロナウイルス感染症が広がる中、菅内閣では、非正規雇用労働者等を対象とする給付付きの教育訓練が行われました。これは1930年代にアメリカの大統領フランクリンルーズベルトが世界的な大恐慌に対する巻き直しを図った「ニューディール」を模倣したものと考えられ、政府の介入による経済の立て直しが期待されます。このような「ヒューマン・ニューディール」を推進し、これからは人材育成・強化により利益と賃金を共に高める経済成長を促し、また経済成長が多様な雇用機会と人々の豊かな生活と新たな活躍を

          若者が産後うつを取り組む意義

          GIP徳島十箇条とは

          GIP徳島をするにあたり、守ってほしい心構えを設定しました。大切にして欲しい大項目を決め、その大項目をカバーする文言を設定、説明しました。 1. 【家族-先ず家族よりはじめよ】 「まず隗より始めよ」の文字り。元々の意味は、身近なところからはじめよ、ということらしいのですが、詳細は自分で調べてみてください。漢文もそうですが、諺しかり、四字熟語しかり昔の人の知恵って面白いものが多いですよね。 GIP内での意味:何事も思い立ったらまずは家族に聞いてみる。相談してみる。コミュニ

          GIP徳島十箇条とは

          産後うつに注目した理由

          なぜいじめは起こるのでしょうか。 中学1年の時にいじめを受けていた私は 「いじめをする人は共感能力が欠けている奴だ」 「相手の気持ちを理解できない、自分勝手な人間がいじめを引き起こす」 と、まるで自分が人の気持ちに敏感な人間であるかの如く断定してしまっていました。 しかし、次の年に、自分ではいじめではないだろうと思っていた言動が先生から「いじめ」であることを知らされます。私は全く人の気持ちに気づいてなかったのです。いじめを嫌っていた自分が気づくといじめの渦中にいまし

          産後うつに注目した理由

          徳島でi-GIPを始めたきっかけ

          「徳島が大阪万博に持っていけるものって何?」不意に、久しぶりにお茶でもと誘った高校の友人に質問されました。自分は徳島が好きで、徳島中の楽しいスポットは知り尽くしたと言ってもいいと思いますが、大阪万博で披露できるような、新規性や未来感があって、世の中に役立つようなものを徳島から提案することはできませんでした。結局3時間ほど頭を悩ませ、現状どれだけ大阪万博に出展しようとしているプロデューサーたちが化け物たちかということを再認識しただけでした。 家に帰った後、自分で改めて大阪万博

          徳島でi-GIPを始めたきっかけ