見出し画像

ダイエット向きな栄養素、ビタミンBー!

こんにちは!
本日のかる〜くダイエット知識では
ビタミンBについて触れたいと思います。

ビタミンBってなに?

ビタミンBといっても、種類がいろいろあります。
ここではダイエットに関係するビタミンをご紹介します。
ビタミンB群の主な働きは、エネルギー代謝の補酵素です。糖質、脂質、タンパク質という三大栄養素の代謝に関わっているので、この3つの栄養素だけを一生懸命とっていても、B群が不足しているとうまく栄養素をエネルギーに変えていけません。

代謝に関わるビタミンB1とビタミンB2

ビタミンB1は、糖質の代謝に関わります。糖質をエネルギーに変換するにはビタミンB1が必要です。ビタミンB2は、脂質の代謝に関わります。同じく脂質をエネルギーに変換するにはビタミンB2が必要です。

ビタミンB1、B2が足りないと、糖質(ご飯やパン)や、脂質(お肉の脂身、調理油など)をうまくエネルギーに変えられず、脂肪として蓄積されやすくなってしまいます。

筋肉の合成に関わるビタミンB6

ビタミンB6は、タンパク質に関わります。たんぱく質はアミノ酸で構成されています。そのアミノ酸の再合成を手助けするのがビタミンB6です。食品から摂取したたんぱく質は、体内でアミノ酸に分解されてから、体内に吸収されたのち、人間の身体に必要なたんぱく質に再合成されます。その時に必要なのがビタミンB6です。

ダイエット向きの栄養素、ビタミンB!

このように、食べた栄養素をエネルギーに変換したり、筋肉のもとになっているたんぱく質を食べ物から作ったりと、ダイエットのサポートになる働きを持っているのがビタミンB群です。効率よくエネルギーとして変換しやすくなることで、日々の疲れもケアしてくれます。お肌の代謝にも関わってくるので、ビタミンBを不足せずに過ごしたいですね!

どんなものに入ってるの?

糖質の代謝に関わるビタミンB1
B1が豊富な食材は、豚肉です。脂の少ないヒレがお勧めです。
植物性のものだと、玄米、枝豆、豆腐に含まれています。


脂質の代謝に関わるビタミンB2
B2が豊富な食材は、豚レバー、うなぎ、などですが、ダイエット中は納豆や、ほうれん草、モロヘイヤなどの緑黄色野菜から取り入れてみましょう。


たんぱく質に関わるビタミンB6
赤みの魚(かつおやまぐろ)や、バナナ、パプリカ、玄米などに含まれています。

まとめ

ビタミンB群は、それぞれが作用しあって働くため、まんべんなく摂取することで効率よく働き、ダイエット効果も高くなります。ダイエットのために野菜や果物中心にしていると、ビタミンB群が不足することもあるので、バランスよくレバー肉や、納豆など、なるべく色々な食材から摂取しましょうね✨

また、ビタミンB群は水溶性のビタミンのため、水に溶けます。生で食べられるものはそのまま摂取したり、加熱する必要のあるものは、蒸したり、スープにして溶けたビタミンを汁ごと摂取すると良いですよ🤗

ビタミンBは、体内に蓄えておくことが出来ないので、こまめに摂取してくださいね。一度にたくさんとっても不要な分は尿として排出されてしまうため、朝・昼・晩・とこまめに摂取するのもポイントです。

ダイエットは、続けるのが一番大事!だから、食べ物からの摂取が難しいときは、サプリに頼るのもあり!
ハードルは低く保ちましょう。笑

色んな栄養素の働きを知って、バランスよくダイエットしていきましょうね😊✨

参考サイト


スキもフォローもサポートもとっても嬉しいです。サポートして頂いた費用は活動費に使わせて頂きます♪