見出し画像

「障害」ってどうやって理解してもらう?

久しぶりに行った新大久保に馴染めないぶた野郎です。障害は理解されるのが難しいと思うこの頃です。

ひとえに障害は同じ立場にならないと理解するのが中々難しいなと…
松葉杖になって初めて電車とホームの段差に気づくように、発達障害のむずかしさは、健常者の人にはなかなか理解されにくい。

外資系企業ではたらいていると、こういう経験をすることもあります。いや、健常者の中で働く障害者はみんなそういう経験をしているかもしれません。(これって自分の感想ですね)

発達障害持ちは伝えないと分からないことが多く、毎回理解してもらう、自分から歩み寄るにはどうしようか悩んでいます。悩むときりがないのですが、この課題を考えてみます。

誰まで話す?

自分の障害のことをどの人まで話すか。私は今の所
・レポートライン(上司)
・所属部長
・HRBP(事業部門ごとにいる人事の業務や人事戦略を考える人)
まで知られています。(皆さんはどうでしょう…)
これはいわゆるオープン枠では普通の範囲かなと思います。

レポートラインの上司が知らないとまず仕事の配慮をしてもらえない。部長が知らないと、他の部署からの仕事を調整してもらえない。HRBPが知らないと何かあった時に相談しにくい。こんな理由でこの3人はまず知っています。

それと細かい話ですけど、人事のPayroll(給与計算)の人は、障害者控除をしている点で知っているはずです。だからと言って不具合は感じませんが(笑)

ここからが内部機能障害や精神障害の人に関わることなのですが、これらの障害、とにかく付き合わないと気づかれにくい。車椅子や聴覚障害の友人は他の部署と話す時も、いい意味でも悪い意味でも気を遣ってくださるそうですが、私の場合相手には全く気づかれずに何かミスをしたら、確実に私の責任になってしまいます。特に他の部署の人からはそうです。
今の職場は色々な部署の人とガンガン話すので、そういうことがとにかく多い…

だけど職場は運良くミスをしても特に気にされない(呆れられている笑?)ので、ただの天然ボケキャラで生きていけています。
内部機能障害の人が定期的に病院に行く時も、時々病院に行っている→おしまい
日本は察する文化です。

そうじゃなくても、フルフレックスの恩恵で誰がどの時間に働いているかわかりにくくなっているので病院に行くのは楽ですし、ミスに対しても理解がある職場で良かったとは思います。
ミスした時は本当に血の気がひきますが…
だから基本はみんなに話さなくても良いかなとは思います。意外とみんな察してます。恋愛の話になったらカミングアウトするぐらいのレベルで。もしかしたらそれ以下でも

どこまで話す?

さっき言ったどこまで話すかもなかなか難しい問題。
知っている人に対しても私はどんな特性があってどんなことが難しいか、発達障害は多様性があるのでとにかく説明しづらいし、真逆の特性があるので上司の経験則とは全く違うこともある。

私の場合は
・ASDが強めだがADHDも併発している
・気を遣いすぎて上手く話せないタイプ、でも思ったことは反射的に出てしまう
・うっかりミスが多い
・先延ばしグセがある&1日のスケジューリングが下手
・集中力は強い、機械の操作は得意(と思っている)
・聴覚が若干敏感

この中では入社前には説明した、前職で結構大変だった最後の「聴覚が敏感」だけ話したのですが、いざ入社してみるとかなり幅広い作業が求められたので、「うっかりミス」がかなり目立つように。
環境が違うと出る障害も変わってきます。

だから話して良い人(レポートライン、人事の人)には障害をまるっきりきちんと話さなきゃなと思いました。
それで落ちる会社はオープン枠の場合、最初からその会社にはマッチしていたポジションがなかったということで…

幸いきちんと働いていますが、話せる人にはたくさん話しておこうかなと次転職する時は。

クローズ枠の場合どうしたらいい?

クローズで働いた経験もあるのですが、やっぱり発達障害持ちにとってクローズで働くことは楽しくもあり大変でもあり、かなりビビッドな経験です。
本当に辛い時は障害のことを話せたらどんなに楽かも考えましたが、結局話さないまま今の職場に転職していきました。

これは答えが出ない問題ですが、私は「障害について話さない」という決断をしました。
私の変なプライドで「障害を言い訳にしたくない」という気持ちもありましたが、「言われた上司はどう思うんだろう」という不安というか申し訳なさが強かったです。

ネットで検索すると「発達障害 やめさせたい」、「発達障害と言ってきたが規約違反で解雇できるか」と出てきたりするし、まだ発達障害全体の理解も少ないことは知っていたので、なかなか言う決断には至らなかったです。

私の前の職場は優しい人も多く、自分の力を生かして伸び伸びと働けていたので一概にクローズ枠は辛いとは言えないのですが、もしお給料の面だったりでクローズ枠を選ぶ時は、発達障害の時はせめて「この子は不思議だな」と思ってもらえるレベルで障害のことは話さないかなと思いました。

これに関してはもう答えは出ません。でもミスとか不思議な言動が原因で関係性が悪くなったり最悪いじめになる職場で働いていたら、確実に私は部署を移動させてもらうか辞めます。仕事を辞める漫画を読んでいたりすると、そういう職場は元から健常の人も働きにくいのかなと思います…

障害のことを理解してもらえる仕事は?

発達障害持ちがオープンで働く時、この悩みを考える人に対して働きやすい職場、仕事は何かと考えた時この点が思い浮かびました。

・同じ部署内で完結しやすい仕事
・社外の人とのコミュニケーションが中心の仕事

相反するものですが、これは「人間関係を引きずりにくい」ということがあるかなと思います。
同じ部署内の人だとまず障害が理解されやすいことが多いです。部長から障害について説明してもらうことも多いので。
そして社外の人とのコミュニケーションは基本一期一会か、いわゆるルート営業の仕事でも一定の距離を置いたコミュニケーションが取れます。
つまり障害で変なことが起きてもそこまで指摘されません上司から冷静に教えてもらえます。

私も今働いていてコミュニケーションに置いて一番楽なのが、外部の関係者の方だったりベンダーさんと仕事について話すことです。
ベンダーさんは力関係もあるのであまりギスギス話さないこともあるとは思いますが…

あくまでも医療人ではなく一企業人の考えなので、参考までにお願いします。

神楽坂養豚場

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?