見出し画像

つながりを「広げる」のか、「深める」のか。【卒論発表会を終えて考えたこと②】

こんばんは!Twitterでイベント告知とその他の投稿でアカウントを分けたことで思考のアウトプットがスッキリするなぁと感じている、かぐやです。

卒論発表会から4日が経過しました。相変わらずの毎日ですが、今回はつながりを広げること、深めることについて書きたいと思います。

Widely, deeply.

僕の座右の銘の一つに上の言葉があります。

「広げ、深める。」

これは人間関係だけではなく、自分の思考や価値観に関しても自分に対して求め続けたい、という思いがあります。

でも実際にはこれらを両立することは難しいです。

例えば2020年9月から始めた #かぐやbond では合計180名近くの方とお話ししましたが、2回、3回と回数を重ねた人は多くはありません。

また、オンラインでのつながりを主軸に活動をしているため、今、近くに住んでいる筑波大学生との関わりや、家族、ルームメイトなど距離感の近いつながりが希薄になっていました。

それでいいのか?

この問いを常に持ち続けることが大切だと気づきました。

だからこそ、最近では筑波大学生に向けての活動を再開しました。家族とも向き合おうと準備をしています。(それが絶対に良いというわけではない)

良くも悪くも全員とは関われない。

それが現実です。

結局選ぶのは自分ですが、今どんな人と関わりを持ちたいのか、持つべきなのか、持って方が良いのか、持たない方が良いのか。

いろんな視点から考えて、そして“自分が向き合えていない部分を認識した上で向き合う部分を選ぶ”

人との関わりだけではなく、活動を進める中で大切にしたいことです。

視野を広く持つ。

メタ認知する。

無知を認識する。

まだまだ。まだまだ狭いです。でもそのためにできることを。

ーーー

<プロフィール>
筑波大学体育専門学群4年。体育・スポーツ経営学を専攻し春から大学院へ進学。大学の授業を通して部活動や教育など社会的な課題から「地域づくり」に関心を抱き2020年9月にmulti-Regionを立ち上げ、中高大の15名で運営中。多様性・居場所・選択肢をテーマに「今できること」にフォーカスした活動をしている。小学校および中高の保健体育教員免許取得中。学習サポーター、学童支援員、家庭教師として働く。その他Teacher Aide茨城支部長として毎週イベントを開催したり、1on1でつながりを広げる活動を展開中。
かぐやが日々の学びや考えていることを投稿したりzoom会を開いたりしているコミュニティ
「かぐやのお部屋」
https://line.me/ti/g2/zKqhtNuQreTU4ONjz9XwYQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

各種SNS
Twitter
https://twitter.com/kaguya_daiki_T
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003939367678
Instagram
https://instagram.com/kaguya_daiki_take?igshid=p3hax36qlp85
stand.fm
https://stand.fm/channels/5f75142ff04555115d7c415b
multi-Region
https://t.co/mKBGDYk2Mz?amp=1