マガジンのカバー画像

分類できないものを入れる函

14
運営しているクリエイター

記事一覧

授業料を払えないから投資 その前に知っておきましょう

今日は政治経済のことを書きます。 大学受験の科目としてというよりは、投資について書きますね。 受験生やその親で投資を始める人、始めた人、始めようとしている人が多いらしいんです。 18歳から成人なので、高校三年生も自分の口座を持って投資をできます。 ここからは先生に聞きました。 保護者、親権を持っている人の同意があれば、17歳以下でもできます。 未成年口座と言うそうです。 なぜ最近は投資に興味を持つ人が多いのかというと、まず中央政府が主導している点があります。 2003年の

大学に合格した人へ

大学生という身分を手に入れて、安心しているでしょうか。 することがたくさんあるので、しっかりしてください。 大学生への準備 入学金 払い込みましたか? 授業料 払いましょう。大学から合格者向けの奨学金というのもあるかもしれないので、探してみてください。 卒業証明書 卒業見込みで合格した高校三年生は提出する必要があると思います。高認の人も必要な書類があったかもしれません。大学に問い合わせてみてくださいね。 住まい 一人暮らしをするなら部屋か家を探さないといけません。遅くな

新入生 大学ってなにする?どうする?

関西では一回生、 関東では一年生という呼称が一般的です。 大学の授業は90分、100分というところが一般的です。 朝の一限目/一時限目が8時30分、9時からというところが一般的です。 例えば、 一限目 9時-10時30分 二限目 10時40分-12時10分 昼休憩 キャンパスにカフェ、食堂、コンビニなどがあります。 三限目 1時-2時30分 四限目 2時40分-4時10分 五限目 4時20分-6時10分 卒業するにはたいていは132単位-148単位を取る必要があるんです。

別の高校への転学/転入の面接

大学に行く前に、今の環境が悪いなら、替えることも必要かもしれません。 大学受験と間接的に関係があるので、転学についても書きますね。 妹が検討したことがあるので、その時に調べたことを書きます。 質問されたら「はい、ーということに関して、私はー」と答えましょう。 まずは短く答えて、その後に理由や具体例などを挙げましょう。 定番の質問 ・筆記試験はどうでしたか? 気を付けること 難しいとか簡単だとかではなく、内容について何を思ったかを訊いています。 「はい。試験に関しては、現

2023年第二回の高認

明日、2023年7/18から受験案内の配布と、出願の受付が始まります。 試験は11月です。 2024年の1月-3月に大学受験をする人は、 今年中に高認を取っておきましょうね。 卒業見込みなら大学の一般入試に出願できるなど、 条件があります。 そういう仕組みを知りたい人は 高認の基礎知識 を読んでくださいね。 なんとか乗り切りましょう。

世界史を小説で読んでみる リスト

日本には時代小説という江戸時代を舞台にした小説のジャンルがあるんですけど、世界の歴史を小説で読めたら面白いですよね。受験にはあんまり役立たないかもしれませんが、歴史に興味を持てるかもしれないし、それで探求学習のきっかけになるかもしれません。 小説なのかノンフィクションなのかはっきりしない本も載せておきますね。 あくまでも小説で、歴史学者の書いた研究書ではないので、史実ではありません。想像を膨らませるための、興味をそそるためのものです。面白ければ、その後で歴史書を読んで、歴史

社会人入試の大学リスト更新しました

お知らせです。 キャンパス移転、廃校、募集停止などもあるので、書き直しています。 なるべく最新のものにしようと思っています。 リストはこちらです。 https://note.com/kaiden_juken/n/na37b375dd003

高認の出願、はじまりました

2023年4/3に高認の願書の配布、第一回の出願が始まりました。8/3、8/4がこの時期の出願者が受ける試験です。締め切りは5/8です。 高等学校を途中でやめた人は、高認/高等学校卒業程度認定試験を受験して必要な科目に合格すると大学の受験資格を得られます。以前は大検と呼ばれていたそうで、それを改変したものです。 高認は一科目ずつ受験できるし、第一回の8月(4月3日-5月8日出願)と第二回の11月4日、5日(7月18日-9月8日出願)の年二回の試験なので、一回目に化学基礎と

一般入試でどこにも受からなかった人へ

まず最初に言っておきたいのは、 死ぬ必要はありません。 たぶん、思い通りの結果でなかったので、いまは生きるのがつらいということだと思います。 生きるのがつらいことと、死にたいことには途方もない隔たりがあるので、 一緒にしないように気を付けましょう。 身近な例で言えば、 カボチャが嫌いだから、今日はご飯を食べるのが嫌だ 絶食して餓死したい まるで違います。 中学校、違う学校に行っていたら、大きく人生に影響があったという人は少ないと思います。どの学校でもそんなに変わらなかっ

総合型選抜 受からなかった人 受かった人へ

受からなかった人に まず言っておきたいのは、死ぬ必要はありません。 これまでの人生を全否定されたような気がしている人もいるでしょう。 けど、そうではありません。 高校生活というあなたの人生の3年間に限って、書類や面接という限られた手段を通してみているだけです。しかも、その大学でやっていけるかどうかという基準で観ています。人数の制限もあります。 受からなかったからと言って、全否定ではありません。 そもそも人間には人間を見抜く力なんてありません。 あなたが受からなかった大学に入

皆伝 世界史に構造図を加記しています

以前に書いたように、通史を書き終えたので、皆伝 世界史を充実させようと思っています。皆伝00を除いて、世界年表はすべての時代に載せました。 今は、構造図を描いています。あと4つの時代を残して、他は載せました。 文章で理解するのが得意な人もいるし、年表で理解するのが得意な人もいるし、構造図のような地図と関係図で理解するのが得意な人もいると思います。苦手な方法だけやってみて、世界史は苦手だーと思い込むのではなくて、自分に得意な方法を探して、インプットして理解してくださいね。 文章

歴史学、歴史教育で困ること

歴史学者、研究者はなるべく現地の発音を表記すべきだと言っています。国際政治学者も同じことを言っています。 2022年にはロシア語のキエフが、ウクライナ語のクィィブになったりしました。キーウと表記する機関や人もいますね。けど、カタカナで書いている時点で、もう違うので、現地語の表記、アルファベットで書いた方がよくて、クリックすると発音を聞けるようにしておくのが一番いいと思います。 けど、アラビア文字、タイ文字になると、人名なのか地名なのかの勘も働かないので、あんまりいいアイディア

皆伝 世界史を充実させたいのです

だいたい一年間で全時代を書こうと思っています。 皆伝 世界史は、受験で合格点を取る分には十分に書けています。今回は時間がなかったので、通史を書き終えたら、全時代に、世界年表(2022.6に完了しました)と、構造図(2022.8に完了しました)を入れていくつもりです。 教養として学ぶ人や、歴史総合を学ぶ人や、世界史探求を学ぶ人には、足りないなあと思うところもあります。 歴史総合、世界史探求には必要だと思うので、史料(当時の演説や、石碑の文句など)、資料(整理し直したグラフ、図)

探求学習や、さらに世界史を深掘りしたい人のための本の一覧

(2023.5更新) 本のリストを載せておきます。 皆伝で書いた本には専門書や小説もあるので、ここには基本的に書きません。探求用の本なので、概説書も書くんですけど、難しいものもあると思います。適切な概説書がない場合は、専門書も書いてしまいます。先生に紹介してもらった本もたくさんあって、私はまだ読んでいない本もあります。受験生は忙しいのです。 時代史先史 「人類史マップ: サピエンス誕生・危機・拡散の全記録」(ナショナルジオグラフィック.2021年)「人類の起源」(中公新書.