見出し画像

第43話「対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖」を読んで(4)「隠された本音を理解しよう」~訪問介護~


◼️始めに◼️

 皆様、お世話になっております。

 今回の記事は読書感想文の続き(4)で、「隠された本音を理解しよう」です。

◼️基本情報◼️

書名/対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖

著者/大谷 佳子氏
発行人/佐々木幹夫氏
発行所/株式会社翔泳社様

全158P

◼️小見出し◼️

「対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖」より「裏面のメッセージにも注目 隠された本音を理解しよう」

◼️気になるキーワード◼️

・「日常よく見られる会話の裏で、隠されたメッセージが送られていることがある」

◼️「隠されたメッセージ」とは◼️

人と人との交流において、表面的には社会的な会話や、他愛もない雑談のようでも、裏面で隠されたメッセージのやりとりをしていることがあります。

P66-L2~3

事例です

「今、何時ですか?」の裏に、例えば「もう疲れた、帰りたい」などのメッセージが隠れている場合、「もうこんな時間だったのですね、終わりにしましょうか」と裏面のメッセージに応えると、心の通い合う交流になります。

P66-L7~10

隠れたメッセージを享受するヒントです。

言葉で表現されなかった本音は、言葉に伴う語調や非言語のなかに見え隠れすることもあります。

P66-L19~20

◼️感想◼️

 私はプロセスレコードを記述しておりますが、記憶に残るのは、会話の内容が主で、非言語の部分が、なかなか思い出せません。実際の現場でも、話の内容を追う事に必死になっているため、もっと先方をよく見る必要性を感じます。

 他の事例を考えてみました。

Aさん「体調はどうですか?」
Bさん「大丈夫」

Bさんは片手を振りながら、顔を隠す様にされています。

 返答は、体調は大丈夫、の意味ですが、身振りから、何か隠していらっしゃる様に感じます。けれども、Aさんに気を遣って出たお言葉かもしれません。または、お医者様等に話すから、ここでは話す必要はない、という意味かもしれません。あるいは、説明し難いのかもしれません。悟られたくない場合もあります。

会話の続きとして、思い付く事は…

(1)話題を変える

(2)最近のご様子を思い出して、思い当たる節があれば、時間をおいて「お腹も大丈夫ですか?」と、お尋ねする

(3)「では、しっかりご飯も食べられましたか?」と、グレーなお尋ね方をする

こんなところでしょうか。

前回までの記事を参考にすると…

(4)良好なのですね?(言い換え)

(5)規則正しく過ごしていらっしゃる賜物ですね(はい、でもゲーム)

等も出来ますか。

 この後もBさんが快適に感じて頂けるコミュニケーションをするために、真のメッセージを汲み取らなくてはなりません。

◼️終わりに◼️

 今回は以上です。

 皆様、お付き合い頂きまして、有り難うございました。
 今回の画像はkatiko様からお借りしました。有り難うございます。

 また、宜しくお願い申し上げます。

ひかり