見出し画像

第45話「確認の仕方を工夫する」~「対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖」を読んで(6)~訪問介護~


◼️始めに◼️

 皆様、お世話になっております。
 
 海外からの観光客様が、白川郷の雪化粧をご覧になりにいらしたのに、ほとんどない、という状態だと、テレビでニュースになっていました。白川郷は美しい景観ですので、それでも楽しんで頂けると良いのですが。

 今回の記事は読書感想文の続き(6)で、「確認の仕方を工夫する」です。

◼️基本情報◼️

書名/対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖

著者/大谷 佳子氏
発行人/佐々木幹夫氏
発行所/株式会社翔泳社様

全158P

◼️小見出し◼️

「対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖」より

「確認の仕方を工夫する 伝わったかどうか確認しよう」

◼️気になるキーワード◼️

・「相手にどのように伝わったのか」
・「確認したいことはございますか」

◼️「伝えた」より「伝わった」◼️

自分がどのように伝えたのか、以上に大切なのは、相手にどのように伝わったのかです。

P80-L7~8

どうするかと言いますと…

本当に伝わったのどうかは、相手に確認しなければわかりません

P80-L11

具体的には…

「質問は?」と尋ねるより、「確認したいこと」「もう一度説明してほしいと思うところ」などの表現を使うと、相手の心理的な負担を軽減することができます

P69-L18~20

 今まで、連絡事項の後には、ご質問はございますか?と、お尋ねしていました。「確認」や「説明」の言葉を使ったほうが、湾曲にお尋ねできる、という事でしょうか?

◼️辞書によると◼️

辞書で言葉を調べました。

「質問」

わからないところや疑わしい点について問いただすこと。また、その内容。「—に答える」「先生に—する」

goo辞書

「確認」

1.はっきり認めること。また、そうであることをはっきりたしかめること。「安全を—する」「生存者はまだ—できない」

goo辞書

「説明」

ある事柄が、よくわかるように述べること。「—を求める」「科学では—のつかない現象」「事情を—する」

goo辞書

◼️なけなしの考察◼️

 うーん、なぜ「心理的負担を軽減」できるのでしょうか?うーん。

・質問=「わからないことがあればお尋ね下さい」

・確認=「理解はされていると思うが、念のため何かあればお尋ね下さい」

 こんな具合でしょうか。この二つは理解できる気がします。「確認」は、個人的に気に入りました。

・説明=???…質問との違いはなんでしょう?ニュアンスの違いが、私には不明でした。

 単語だけでは、私には掴みにくいです。事例も考えられませんでした。

 …暗礁に乗り上げました。
仕方がない。ひとまず、丸暗記します。

 ここを乗り越えて、どの様に伝わったかを確認し、双方で納得が行くまで、話し合う事の繰り返しになるのかな、と思いました。

 く、苦しいまとめです~…!!!

◼️終わりに◼️

 何も解決していませんが、今回は以上です。

 今回の画像はtakatsuki_illust様からお借りしました。有り難うございます。

 皆様、お付き合い頂き、有り難うございました。
 また、宜しくお願い申し上げます。

訪問介護士のひかり

この記事が参加している募集

読書感想文