kaihiraishi

kaihiraishi

マガジン

  • ReproducibiliTea Tokyo

    • 7本

    近年話題の科学における信頼性革命 (再現可能性危機) に関する話題を、心理学を中心に紹介していきます。https://twitter.com/repTeaTokyo

  • Covid-19下の社会で社会心理学者は何を思う?

    2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会の「新型コロナウィルス1」「新型コロナウィルス2」というポスターセッションの報告者に、社会心理学と社会の関係を問う質問を投げさせていただきました。大会終了後の公開をご了解いただいた回答を紹介していきます。かなりのボリュームとなったので、複数回に分けて投稿する予定です。

  • [裏]裏から読んでも心理学

    日本心理学会が発行している「心理学ワールド」という雑誌に「裏から読んでも心理学」という連載を持たせていただけることになりました。以前の職場でやっていた「こころ学ブログ」のリベンジの気持ちで書いておりますが、そこは高尚な雑誌。あまりにふざけた内容は掲載出来ません。というかそもそも文字数オーバー。仕方がないので誰もみてないここに推敲前の初稿をポツポツと載せていこうと思います。(自前のWebサイトからコンテンツを少しずつ引っ越し中です。)

最近の記事

プレレジポスター(研究計画ポスター)やってみた

「やってみた」と言っても「発表してみた」という意味ではありません。「募集してみた」という話です。2021年12月4日〜5日にオンライン開催した日本人間行動進化学会(HBES-J)の第14回大会にて「研究計画ポスター」というカテゴリを設けて発表を募集してみた顛末を、後世のために記録として残す、という記事です。 *記事内における意見は平石個人のものであり、同大会の運営チームを代表するものではないことを、予めお断りします。 プレレジポスターとは?研究計画(目的、予測、方法)を事

    • [裏X03]Morling先生、Tybur先生招待講演裏話

      2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会でBeth Morilngさん(デラウェア大学)とJoshua Tyburさん(アムステルダム自由大学)に招待講演を依頼した顛末を学会のニュースレターに寄稿したまえと仰せつかりました。共に招待講演モデレータを務めた同僚が「700字を少し超えてしまいました」と報告しているのを片目で見つつ書いてみたら3000字くらいになりました。論文とか科研費申請書もこのペースで書けたら人生楽なのに。もったいないので削る前のものを裏で公開します。正

      • Beth Morlingさん招待講演 Q&A

        2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会において、Beth Morilng先生(デラウェア大学)に "Teaching social psychology after the replication crisis" (「再現性危機後の社会心理学教育」)と題して講演していただきました。 Morilng先生は、再現性問題も踏まえた心理学研究法の教科書 "Research Methods in Psychology" を執筆されています。また「オープンサイエンスと新しい統

        • 社会心理学は社会に提言できるか(特別編)

          特別編です 2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会で招待講演をお願いしたBeth Morilngさん(デラウェア大学)とJoshua Tyburさん(アムステルダム自由大学)からも、「社会心理学と社会」について回答をいただきました。特別編として公開します。(他にも、講演内容にかんする質問・コメントに回答いただいております。こちらからご覧下さい。) Beth Morlingさん(デラウェア大学)Morilngさんには "Teaching social psychol

        プレレジポスター(研究計画ポスター)やってみた

        マガジン

        • ReproducibiliTea Tokyo
          7本
        • Covid-19下の社会で社会心理学者は何を思う?
          8本
        • [裏]裏から読んでも心理学
          3本

        記事

          Door-In-The-Faceが追試成功したという話

          泣く子も黙るドア・イン・ザ・フェイスが追試に成功したという話を耳にしたので論文を読んでみたので簡単にポイントをメモしておくことにしました。分かってる人向けに誇張して書いてますので、良い子は原典を読もうね。 ドア・イン・ザ・フェイスとは?あれです。人に頼み事する時に、10を頼みたいなら、まず100くらい無茶苦茶な要求をして、断られてから「じゃぁ、10ならOK?」って頼むと、引き受けてもらいやすくなるよねって話です。「お皿洗っておいて」じゃなくて「お皿洗って、洗濯畳んで、お茶入

          Door-In-The-Faceが追試成功したという話

          社会心理学は社会に提言できるか(6)

          第6弾&最終回です 2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会の「新型コロナウィルス1・2」セッションでの質問への回答第6弾です。他の回答はこちらから御覧ください。 現状の社会心理学から、新型コロナ対策にかんして何かしらの提言(社会的提言、政策提言)などをすることは、どの程度まで可能/適切と考えますか。Covid-19パンデミックに対して、社会科学の知見を積極的に発信するべきという立場と (Van Bavel et al., 2020など)、それらの知見はまだ頑健性や

          社会心理学は社会に提言できるか(6)

          社会心理学は社会に提言できるか(5)

          第5弾です 2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会の「新型コロナウィルス1・2」セッションでの質問への回答第5弾です。他の回答はこちらから御覧ください。 現状の社会心理学から、新型コロナ対策にかんして何かしらの提言(社会的提言、政策提言)などをすることは、どの程度まで可能/適切と考えますか。Covid-19パンデミックに対して、社会科学の知見を積極的に発信するべきという立場と (Van Bavel et al., 2020など)、それらの知見はまだ頑健性や一般化

          社会心理学は社会に提言できるか(5)

          社会心理学は社会に提言できるか(4)

          第4弾です 2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会の「新型コロナウィルス1・2」セッションでの質問への回答第4弾です。他の回答はこちらから御覧ください。 現状の社会心理学から、新型コロナ対策にかんして何かしらの提言(社会的提言、政策提言)などをすることは、どの程度まで可能/適切と考えますか。Covid-19パンデミックに対して、社会科学の知見を積極的に発信するべきという立場と (Van Bavel et al., 2020など)、それらの知見はまだ頑健性や一般化可

          社会心理学は社会に提言できるか(4)

          社会心理学は社会に提言できるか(3)

          第3弾です 2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会の「新型コロナウィルス1・2」セッションでの質問への回答第3弾です。他の回答はこちらから御覧ください。 現状の社会心理学から、新型コロナ対策にかんして何かしらの提言(社会的提言、政策提言)などをすることは、どの程度まで可能/適切と考えますか。Covid-19パンデミックに対して、社会科学の知見を積極的に発信するべきという立場と (Van Bavel et al., 2020など)、それらの知見はまだ頑健性や一般化可

          社会心理学は社会に提言できるか(3)

          社会心理学は社会に提言できるか(2)

          第2弾です 2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会の「新型コロナウィルス1・2」セッションでの質問への回答第2弾です。質問全文はこちら、他の回答はこちらから御覧ください。 現状の社会心理学から、新型コロナ対策にかんして何かしらの提言(社会的提言、政策提言)などをすることは、どの程度まで可能/適切と考えますか。Covid-19パンデミックに対して、社会科学の知見を積極的に発信するべきという立場と (Van Bavel et al., 2020など)、それらの知見はま

          社会心理学は社会に提言できるか(2)

          社会心理学は社会に提言できるか(0)

          2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会(帝京大学、オンライン開催、2021/8/26-27)において、Covid-19パンデミックを受けて「新型コロナウィルス1」「新型コロナウィルス2」というポスターセッションが設定されました。この機会を捉え、同セッションでの報告者に、社会心理学と社会の関係を問う、質問を投げさせていただきました。 記録として、質問の全文をここに掲載いたします。回答についてはこちらのマガジンにて、順次紹介していきます。 質問全文 「新型コロナ1・

          社会心理学は社会に提言できるか(0)

          [裏02]加齢臭が気になります。

          この記事は 【裏】裏から読んでも心理学 の2本目の記事です。 年頃のお嬢様がいらっしゃるのですね。分かります。え、そっちじゃない。ご自身が年頃のお嬢様でしたか。これは大変失礼いたしました。いずれにせよ、これは大変な問題ですね。匂いが嫌って言われると、なんだか全人格を否定されたような気分になります。これが顔とかだったら、生まれつきのものだからそんなこと言われても困ると開き直れそうな気もしますが、匂いとなると、なんだか自分の衛生観念が否定されたような。しかし匂いが加齢によるもの

          [裏02]加齢臭が気になります。

          社会心理学は社会に提言できるか(1)

          Covid-19下の社会で社会心理学者は何を考える? 2021年8月開催の日本社会心理学会第62回大会(帝京大学、オンライン開催、2021/8/26-27)において、Covid-19パンデミックを受けて「新型コロナウィルス1」「新型コロナウィルス2」というポスターセッションが設定されました。この機会を捉え、同セッションでの報告者に、社会心理学と社会の関係を問う、質問を投げさせていただきました(質問全文はこちら)。 現状の社会心理学から、新型コロナ対策にかんして何かしらの提

          社会心理学は社会に提言できるか(1)

          [裏X01]関西社会心理学研究会400回記念シンポジウム参加記

          この文章について日本社会心理学会のニュースレター(2013年9月25日発行の第199号)に書いたKSP400回祈念シンポジウム参加記の第1稿です。最終的に文字数を合わせるために削ったりする前のものを 【裏】裏から読んでも心理学 の番外編として公開してみました。当時は広島の安田女子大学で働いていました。 本文生来の出不精で、せっかく上京して4年も京都に棲息していたのに、今まで関西社会心理学研究会(以下KSP)には参加したことがなかった。もう少しましな言い訳をせよというのであれ

          [裏X01]関西社会心理学研究会400回記念シンポジウム参加記

          [裏01]超能力ってどうなんでしょうか?

          この記事は 【裏】裏から読んでも心理学 の1本目の記事です。 現代日本の働き盛り30代40代男性に共通するキーワード。それはガンダム。幼少期に『機動戦士ガンダム』を見て育った我々には、ちょっとしたタイミングの違いでバブル世代とロスジェネに分断された恨みつらみなんて綺麗サッパリ忘れ去ることのできる共通原語があるのです。「赤い三倍」とか「足なんて飾りですよ」とか「親父にだって殴られたこと無いのに」とか「それでも男ですか!」とか諸々あるわけですが、なんといっても「ニュータイプ」。

          [裏01]超能力ってどうなんでしょうか?

          「家族進化論」(山極寿一, 2012, 東京大学出版会)書評

          お断りこの文章は山極寿一氏の「家族進化論」(東京大学出版)を取り上げた「児童心理学の進歩 VOL. 55 2016年版」の書評シンポジウムに寄せたものの草稿です。最終的な出版物とは細部が異なります。書評シンポジウムでは、書評にたいして著者からの返答が得られることとなっており、この原稿もそのことを含めた書き方になっています。noteに転載するにあたって体裁をWeb向けに整え、注を1つ加えました。 書評中学生の頃のことと思う。米国大統領選挙にかんする記事の中で「◯◯候補は家族の

          「家族進化論」(山極寿一, 2012, 東京大学出版会)書評