見出し画像

生きづらさを抱える大人達〜生きづらさの原因〜

生きづらさの原因


生きづらさを抱えている人に共通して言えるのは

【自分のありのままを受け入れられない】

人がほとんどです

自己肯定感が低い=自信がない

自信がないからこそ

自信をつけるための証拠を集めるために生きてしまうのです

それは、

自分が本当にやりたいことや自分の気持ちではなく、

自分が人からどう見られるのかを基準に生きてると言うことです

他人軸の生き方

生きづらさを抜け出すには、

いかに自分の気持ちに正直に生きれるかが

大切になってきます


他人の評価に左右されず

主体的に生きることです

その生き方こそが

生きづらさから抜け出すために必要なのです


生きづらさを感じる方の特徴


生きづらさを感じる方の特徴として、

例えばこんな傾向はありませんか?

◉ルールや規則は必ず守らなからばいけない

◉時間厳守

◉失敗することが怖くて諦めてしまう

◉やるからには最後までやらなきゃいけない。中途半端は嫌い。

◉人前で話すのが苦手

◉人に説明する時は分かりやすく、簡単に言わなければいけない。

◉自分の容姿は嫌いである。

◉やるからには成果を残さなきゃいけない。

◉場の空気はみだしてはいけない。

◉人に迷惑をかけてはいけない。

◉いつも人前では笑顔でいなければいけない。

◉人の表情をよく見てしまう。

◉自分の気持ちはあまり表に出さない。

◉周りに合わせてしまう。

◉自分はダメ・出来ない人だと思う。

◉小さい頃よく『いい子にしなさい』と言われた。

◉嫌なのに断れない。

◉体調が悪くても無理してしまう。

◉完璧主義である

◉白黒はっきりつけたがる

など

上記のような傾向が多ければ多いほど、

生きづらさも多く感じてしまうのです。

どれにも共通して言えるのは

自分の気持ちに素直に生きていないという事です

あなたがなぜ

自分に素直に生きられないのかと言うと

【ありのままの自分で生きていいと自分自身が受け入れていないから】です


その背景には

育ってきた環境に大きな影響を受けているからです

#アダルトチルドレン

#毒親育ち










どの生き方も根底には

自己肯定感の低さからくるものばかりです。





小さい頃にこんな言葉を言われたり、

こんな経験をした記憶はないだろうか?


◉お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだからしっかりしなさい。と言われた。

◉親を困らせ、『悪いことは要らない。』と否定された経験がある。

◉親に怒られるのが怖くて、いつも自分の気持ちは我慢していた。

◉いつも親の言うことを聞くいい子、大人しくていい子だった。

◉周りの子、兄弟といつも比較されてた。


怒鳴られたり、

叩かれたり、

親に見放されるかもしれないと不安を感じたり、

いい成績を残さないと否定されたり、

自分自身が親に受け入れられるために

我慢してきた子ほど

【人の評価がないと自分に価値がない】

と感じてる人が多くいます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?