見出し画像

面白かった「面白・ネタ系」記事まとめ(2020年6月2週目)

2020年6月2週目の、個人的に面白かった「面白・ネタ」系記事をまとめました。


1.ネタでバズったら、有益情報が集まった話|石油王|WURST(ヴルスト)の広報・SNSを担当|note

ネタツイートがバズった結果、拡散やフォロワー増・更には「実際にネタツイのケースが発生した場合どうすればいいか?」という実務に役立つ情報まで集まってきたという記事です。

思わぬ収穫があって面白いですね。


2.awsって最近すごいらしいね?あれいくらで作れる?を雑に見積もる

「WordpressでZoom作れる?」と似た切り口のネタですね。

(無理に決まってんだろ…)と思いつつも、真面目に見積もられた記事がありました。

「データセンター」を建てる費用だけで1000万円なんて消し飛びますので、万が一同様の相談を受けた場合はこの記事を見せていかに現実的ではないかをお伝えしてみても良いのではないでしょうか。


3.「俺が考えなきゃいけないの」「俺が実力出せないのはお前のせい」"メンタルを破壊する十人衆"、胃が痛くなるわかりみの深さ

この十傑集は強すぎますね…

ここまで行くともはや歩み寄りなどではどうしようもなかったりするので、あらゆる手段を使ってこういった人達とは距離を置いたほうが良いですね。


4.■クソデカ羅生門

先週の記事ではこれが面白かったです。

羅生門の文章すべてのスケールをデカくしただけなのですが、名作現代文がここまでシュールな内容になるのか…


5.【あっぶね~】九死に一生を得た「個人的ヒヤリハット」 9選

問題(インシデント)になりかけた「ヒヤッとした瞬間」「ヒヤリハット」と呼び、各企業や工場などの現場ではヒヤリハット撲滅運動みたいなものが行われていますが、個人として発生したヒヤリハットをまとめた記事です。

お茶と間違えて浅漬けのもとを持ってきてしまい、あわや飲むところだったというのはまさにヒヤリハットですね。


以上です。

毎週日曜日はネタ系系のまとめ記事を配信します!

・月:マーケティング系(マーケティング・アナリティクス・ライティング・SEOなど)
・火:コーディング、プログラミング、エンジニアリング
・水:デザイン系
・木:ツール、サービス系
・金:カメラ、写真、映像系
 もしくは 通販・EC系
・土:生き方、ライフワーク、ライフハック、旅など
・日:ネタ系

↓Twitter↓


より良い情報を発信していければと思いますので、サポートして頂けましたらとても嬉しいですし、モチベーションに直結します。 いいね・フォローもどうぞよろしくお願いします!🙇‍♂️