見出し画像

デザインを、コストパフォーマンスに繋げる!

今日は、デザインの役割の一つ
『価値を伝える』にフォーカスして
記事を書きます!

  1. 問題解決

  2. 課題解決

  3. 設計

  4. 気持ちを上げてくれる見た目

などは、一旦置いておいて
『価値を伝える』事でコストパフォーマンスに繋げる!
という内容です。

デザインを、コストパフォーマンスに繋げられる。

デザインを、コストパフォーマンスに繋げられる。

なぜなら、
体験する前に「価値」(=役にたつ、意味がある、感動しそう)
をつたえられるから

その結果
②購入→③価値を体験する
につながる

③価値を体験する
事で、初めて
・ファンになる
・リピーターになるのだ!

よく知らない(認知)と購入に繋がらない
と言われるが
知っていても買わないものはいっぱいある。

それは
「価値」(=役にたつ、意味がある、感動しそう)
伝わってないから。

あなたは、
東京の一等地にあるマンションの存在を知っているし
ベンツや、ポルシェの存在も知ってる

しかし、
買ってはいないと思うし
リピートもしてないwはず!

それは『あなたにとって』
価値=役にたつ、意味がある、感動しそうでないから。

だか、
『新商品』とか『期間限定』『ちょっと高級そうなパッケージ』
でお土産、おやつ、ファッションを決めたことはないだろうか?
私はある!!!!!!

最近買ったのは、これ!↓

https://www.fujipan.co.jp/news/037854.html

『生メロンパンって???
 気になる!』
ただそれだけで買った。

その時の私には
「価値」(=役にたつ、意味がある、感動しそう)
があったから買ったのだ!

そして完食(=③価値を体験)

この完食(=③価値を体験)までのきっかけを作るのが
デザインの力です!

この③価値を体験したことない人へ
③価値を体験してもらうきっかけを
増やせば増やすほど
コストパフォーマンスに繋がるということです!

どうですか?
いいものを作ったあとは
デザインの力を試したくなりませんか?^^

後日談

このメロンパンは
一回食べたからもういらないかなって感じでした

参考記事

ちなみに私が
このデザインの力を発見したのは
日経デザインの記事(有料)からです

その記事のURLはこちら↓



この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,147件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?