一般社団法人 家事のまなび研究所

「自分の身の回りのことは自分で出来る」 家事の基本教育、子どもの基本生活習慣支援のほか…

一般社団法人 家事のまなび研究所

「自分の身の回りのことは自分で出来る」 家事の基本教育、子どもの基本生活習慣支援のほか、家事のスキル、考え方を応用したサービスを研究、想像する一般社団法人家事のまなび研究所の公式note。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、家事のまなび研究所です

はじめまして。 一般社団法人 家事のまなび研究所です。 当法人は、家事の基本を身につけられるようになるという目的のほか、家事のスキルや考え方を利用、応用して、他の分野等で役立つ活用法や新しいサービスを研究、創造する会社です。 設立の経緯はじめまして。 家事のまなび研究所 代表理事の田中と申します。 当法人を立ち上げる以前から家事代行サービスの会社を経営しています。 開業以来、家事代行をご利用の多くのお客様と接し、特にメインのお客様である共働き世帯の多くの奥様や主婦が、

    • 【片付けられない人へ Part3】片付ける時間がないという人の共通点

      今までいろいろなお客様のお宅に伺っていて、わかったことがあります。 片付けの仕事で、「時間がなくて片付けができないというお客様」には、ある共通点があることに気づきました。 片付けをまとめてやろうとしないそれは、”片付けを含めた家事をまとめてやろうとしている”ということです。 きっとそのほうが、効率が良いと思っているんだと思います。 小さいお子さんがいたり、ペットがいれば、片付けた傍から散らかります。 また、普段仕事をしていれば、なかなか時間も作れず、やっと時間ができた時

      • 【片付けられない人へ Part2】片付けない人の心理 ”片付ける理由がわからない”

        こんにちは。 前回の記事「【片付けられない人へ Part1】片付けは、何から、どこから始めればいいのか?」に続く、片付け編の第2弾です。 前回記事 片付ける理由、片付けない理由世の中には、様々な理由で、“片付けられない人”というのが存在します。 そして、片付けられない理由は、人によって、それぞれ違います。 また、そもそも片付ける気など、まったくないという人もいます。 私もこの家事代行の仕事を始める前まで、どちらかというと片付けは苦手で、部屋の中は散らかっているような

        • 【片付けられない人へ Part1】片付けは、何から、どこから始めればいいのか?

          巷には、片付けや収納の本が溢れていますが、それでも片付けられない人は世の中に一定数います。 たくさんの片付け本が次から次へと発売されるのも、出せば出すだけ売れるからというのがその理由だそうです。 片付けられない理由かくいう私も、子供の頃から片付けが苦手で、子供の頃の成績表には「整理整頓を心がけましょう」の一言が、いつも添えられていたと記憶しています。 片付けられないのには必ず、理由があります。 ・片付け方がわからない。 ・片付ける理由がわからない。 ・片付ける時間が作

        • 固定された記事

        はじめまして、家事のまなび研究所です

        マガジン

        • 家事の基本
          6本
        • ひとり暮らし
          10本
        • 家事代行サービス
          1本

        記事

          【一人暮らしの節約術・番外編】使えるお金を増やす

          前回まで一人暮らしの節約術として、固定費と変動費を上手に節約して、一人暮らしを楽しむ方法を紹介してきました。 今回は、節約術の番外編として、使えるお金を増やすことで、ほんのちょっとだけ生活にゆとりをもたらせる方法をご紹介します。 ポイントサイトを利用してお小遣い稼ぎ ポイントサイト、聞いたことがある人もいるかと思いますが、別名「お小遣いサイト」とも呼ばれています。 ネット上で買い物をする際に、直接ショッピングサイトから買うのではなく、ポイントサイトを経由して買い物をす

          【一人暮らしの節約術・番外編】使えるお金を増やす

          一人暮らしの節約術・変動費編

          前回、一人暮らしの節約で大切なこととして、大きな支出(固定費)を見直しに重点をおいた記事を書きました。 しかし、固定費はしっかり見直したけど、あまり大きく節約できていない場合もあるかと思います。 また、普段からしっかり金銭管理ができている人は、そもそも見直す固定費がほとんどないというケースもあるでしょう。 そこで、今回は、固定費以外(変動費)の節約方法についてまとめたいと思います。 変動費とは、毎月決まった額が発生するものでもなく、自分の意志でいつ、どれくらい使うかを自

          一人暮らしの節約術・変動費編

          一人暮らしの節約術・固定費編

          一人暮らしを始めると、金銭管理はすべて自分で行わなければなりません。 総務省統計局が発表しているデータによると、一人暮らしにかかる生活費は、一か月あたりおよそ15万円程度かかると言われています。 本記事では、一人暮らしの人が無理なく実践できる、様々な節約テクニックを紹介します。 家賃の節約一人暮らしの最も大きい支出といえば、自宅の賃料です。 一般的には、手取り収入の3割程度に収めるのが望ましいとされています。 転職や働き方が変わり、収入が減る等の変化があった場合は、引っ

          一人暮らしの節約術・固定費編

          子どもにお手伝いをさせることのメリット

          子供にお手伝いをさせることはたくさんのメリットがあります。 手伝ってもらう側にも、手伝う子供側にも、よい効果がたくさんあるのです。 子供にやらせると時間がかかりそう かえって手間がかかる 子供は遊ぶのが仕事だから と、子供にお手伝いをさせないことのほうが、子供の挑戦したい、褒められたいという意欲をつぶしてしまうことにもなりかねません。 余裕がない時には「また今度ね」と断ってしまってもよいと思いますが、子供が「やりたい」というシグナルを出した時が、お手伝いデビューのチャ

          子どもにお手伝いをさせることのメリット

          ”女性の一人暮らし” いざという時のG(ゴキブリ)対策と予防

          一人暮らしの困ること。 特に女性において、ゴキブリ対策はとっても重要です。 あらかじめ、対策をして予防することも大切ですが、いざ遭遇してしまった時はどうしたらよいのか、様々な方法をまとめてみました。                                                                                                                                            

          ”女性の一人暮らし” いざという時のG(ゴキブリ)対策と予防

          一人暮らしを始めようと思っている女性のための物件選び

          こんにちは。 家事のまなび研究所の三井です。 今回は、一人暮らしをしようと思っている女性の物件の選び方について、記事を書きました。 これから一人暮らしをはじめよう思っている女性、引っ越しを考えている女性は、ぜひ参考にしてくださいね。 女性の一人暮らしで注意するべきこと女性の一人暮らしで最も注意するべきことは、防犯、セキュリティ面です。 防犯、セキュリティ面は、女性でなくても対策をとっておいたほうが良いことではあるのですが、特に女性であることを考慮すれば、最大限の注意を

          一人暮らしを始めようと思っている女性のための物件選び

          ひとり暮らしのススメ

          こんにちは。 家事のまなび研究所の三井です。 最近の話題のニュースで、こんな記事をみかけました。 皇室でいう一人暮らしとは、我々のいう一人暮らしとはかなりかけ離れているようですね。 佳子さまの年齢は28歳。 世間一般に28歳の女性の一人暮らしと聞いても特に違和感などなく、ああそうなの?というくらいの感想しかないです。 ただ、こと皇室内での一人暮らしとなると、様々な事柄と結び付けられてその賛否も含めて、なにやらいろいろと言われているようです。 皇室に生まれたら、親離れ

          家事の手間を省く”もっと簡単、効率的に”

          生活をする上で家事をすることは、ほとんどの人にとって、必要不可欠なことです。 しかし、その手間を省くことは、思っているよりそんな簡単なことではありません。 家事の手間を省きたい、もっと簡単にしたいと思うけど、どうやったらいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか? こちらの記事では、家事を効率的にこなすためのコツや考え方をご紹介します。 家事に悩む方、家事をもっと楽しくしたい方は、ぜひ参考にしてください。 家事の目的が大事まず、家事の手間を考える前に、家事をす

          家事の手間を省く”もっと簡単、効率的に”

          家事をするのはなんのため?

          こんにちは。 今日は、当研究所 理事の三井(主婦歴16年、家事代行歴12年)が記事を書かせていただきます。 家事代行歴12年というと、さぞかし家事のプロフェッショナルかと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。 とくにきれい好きでもないですし、人並みの家事ができればよいと思っている、いたって普通の主婦です。 先日、あるテレビ番組をみていて、ふと思うことがありました。 都内のかなり高価なタワマンに住んでいる独身男性で、身なりもきちんとしていて、一見すると誰から

          家事をするのはなんのため?

          初めてのひとり暮らし【入居手続き編】

          住みたい部屋が決まったら、入居のための準備が必要です。 まずは不動産会社と契約をする必要があります。 契約時には入居審査があります。 審査でチェックされるのは、支払い能力の有無、保証人の有無、勤務先や学生なら実家の連絡先の確認等です。 この入居審査に問題がなければ、晴れて本契約となります。 本契約では契約書を取り交わすことになります。 契約書というのは相手と約束した内容をまとめて文書にしたもので、一度合意した内容は双方ともに順守する義務を負うことになります。 そのため

          初めてのひとり暮らし【入居手続き編】

          会社の新規事業として家事代行をオススメする理由

          家事代行ビジネスを会社の新規事業としてお薦めする一番の理由は?弊社では、家事代行事業をスタートしたい個人の方向け(男性、女性問わず。また家事の経験を活かしたい主婦の方などへ)に”開業支援サービス”を提供しています。 この開業支援サービスは、こういった個人の方以外に、法人さまからの需要も増えてきたため、新規事業の候補のひとつとして”家事代行サービス”をオススメしています。 そして、この家事代行という分野を新規事業としてオススメする、一番の理由は・・・ 家事代行の仕事は、”

          会社の新規事業として家事代行をオススメする理由

          家事はがんばらなくていい...当研究所が考える”家事の基本方針”

          家事のまなび研究所では、家事の基本を教えたり、家事を応用したサービスを提供することがメイン事業ですが、弊社の考える家事の基本方針は以下になります。 家事は無理しない、がんばりすぎない家事は、無理なく続けられることが大事です。 家事そのものは、一時的なものではなく、生きている限りは、ずっと続けていかなければいけません。 だからこそ、決して無理はせず、 早く、簡単、かつキレイ にできる家事を目指しています。 なんか牛丼屋さんのキャッチコピーのようですが(笑)、真面目に

          家事はがんばらなくていい...当研究所が考える”家事の基本方針”