かみねこさん

空き家バンクを利用し九州の田舎に移住してそろそろ5年。元気なもうすぐ就学児童を育てる専…

かみねこさん

空き家バンクを利用し九州の田舎に移住してそろそろ5年。元気なもうすぐ就学児童を育てる専業主婦。 児童書、文芸書担当の元書店員。公共図書館・学校図書館勤務経験あり。職歴としては事務用品メーカー勤務、小売店の検収事務や共済窓口業務なども。

マガジン

  • 本のこと読書のこと

    自分の読書や本にまつわる話をいくつか。

最近の記事

  • 固定された記事

妊娠中にやっていた「週刊人体をつくる」のこと

それは2016年のことである。結婚1周年を目前にのんべんだらりと妊活していた私は、妊娠した。 発売されたばかりの「ペルソナ5」を連日徹夜でプレイし、明け方になったら通勤バイクがぶっ壊れた旦那を職場へ送迎に出ていた頃、このズボラ主婦はついに大当たりしたのである。 半年くらいタイミングを取って妊活。 そろそろ諦めて仕事探すか…と思った月に限ってお生理様が来ない。 1週間、10日。そろそろ2週間…もしや。 生まれて初めて妊娠検査薬を使った10月末、私の人生に燦然と輝く青い線(陽性

    • 未経験者、1ヶ月間でコスバニア衣装できるかな?地獄のソロ合宿!

      2024年は自己表現の年にしよう。 そんなことを考えながら、 2023年12月、私は初めてのシルバニアファミリー人形を手にしました。 この頃ちょうどアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」を見ていたのが運の尽きというか運命というか… どっぷりハマった私に、年末年始で夫が「呪術廻戦」のコミックス既刊全巻をプレゼントしてくれたのです。 そんな時にネットで「コスバニア」なるワードを見かけ、お人形にコスチュームを作って着せてみたら面白いんじゃないかと思い立ちました。ちょうど良い資料(漫画)があ

      • 荻原規子 講演会「ファンタジーの魅力」 参加レポート

        荻原規子先生 講演会『ファンタジーの魅力』 2010年12月23日(木)開催 高知県で行われた、荻原規子先生の講演会のもようをレポートします 会場:高知県立文学館1Fホール <講演「ファンタジーの魅力」> 前回来高したのは12年前、今講演を企画した高知こどもの図書館設立以前のこと これまでこのような講演には積極的に応じてこなかったが、勾玉三部作の文庫化にあたり、作品について語る時期が来たと感じていた 今回は執筆サイドがどんな気持ちを持っていたかをお話したい ●西の善き魔女

        • +3

          食育!!6歳児お弁当詰め体験

        • 固定された記事

        妊娠中にやっていた「週刊人体をつくる」のこと

        マガジン

        • 本のこと読書のこと
          5本

        記事

          図書館で使われている本の分類ってどんなもの?十進分類別・各ジャンルの子ども向けおすすめ本

          はじめに 国内の図書館で採用されている、本の仲間分けの方法である日本十進分類法(NDC)をかんたんに説明します。 それぞれ分類別ごとに、個人的にではありますがおすすめの子ども向け(主に幼児〜小中学生)、刊行はなるべく近年の本を選びました。 ですが、今回ご紹介するものの中にいわゆる創作のお話や小説の本はありません。図書館には色々なジャンルの本が存在します。 「本を読む」ことは必ずしもイコール「お話や小説を読む」ことではなく、あらゆる事柄について読書で学ぶことが出来るんだという

          図書館で使われている本の分類ってどんなもの?十進分類別・各ジャンルの子ども向けおすすめ本

          学校図書館に関するニュースを見て思ったこと

          はじめに 自分は20代半ば頃、図書館司書の有資格者として母校の中学校で図書支援員の仕事をしていたことがあります。 (臨時職員でしたので任期満了で退職し、その後は書店員になりました) 昔ちょこっとだけ学校図書館の関係者だった人間のひとりごとを聞いて下さい。 では本題です↓ 学校図書館における資料の除籍数の報道を受けて 先日、某県の学校図書館における資料の除籍冊数について、報道で取り沙汰される場面がありましたね。 2018〜2022までの間に15校の学校図書館で11万冊の除

          学校図書館に関するニュースを見て思ったこと

          5歳児とはじめる舌下免疫療法

          我が子は2022年現在、年中さんの元気な女の子。 しかし今年に入ってから鼻水やくしゃみが止まらず、たびたび耳鼻科のお世話になっていました。 薬を服用するも中々軽快しないため、保険適用のアレルギー検査をしてはどうかと打診され採血、ダニのアレルギー反応が強く出ていることが判明。 主治医から5歳児から開始できる舌下免疫療法をご紹介いただき、ミティキュア剤を服用することになったのです。 舌下免疫療法とは? 少量のアレルゲンエキスを含む薬剤を長期間にわたり服用し続けることで、体のア

          5歳児とはじめる舌下免疫療法

          +3

          年中児に園のおやつを再現しろと言われた母の挑戦

          年中児に園のおやつを再現しろと言われた母の挑戦

          +2

          入園だよ!4歳児初めてのこども園

          こーんにーちはー!!!! 4歳9ヶ月のなげー自宅育児を経て、ようやく我が子をこども園に入園させられたポンコツ三十路後半ママだよ!!!! 入園予定の公立幼稚園が長期休園(実質閉園)の憂き目に遭い、大暴れしながらも何とか今年度からこども園の年中さんにお願いできました。 昨年度一時保育の登録をしていた園でお世話になることが決まり、お教室の子どもたちには面通しが完了かつ本人に登園渋りがなかったのでいきなりフルでお預かりになっております。 根は気の小さい我が子なのでやはり少々めそめそす

          入園だよ!4歳児初めてのこども園

          +4

          4歳児にやや無茶振りされたクッキング

          4歳児にやや無茶振りされたクッキング

          +3

          うちの子どもが公立幼稚園に入れないので園探しを始めてみた件⑤

          ご無沙汰しております!自宅育児5年目突入で白目のおかんです!! まずは画像をご覧下さいませ… やったぜ。 サンキュー世界!! 公立幼稚園は再開ならずでしたが、一時保育に登録していたこども園へ1号認定での入園が決定しました。 完全自宅育児も4年10ヶ月〜完〜 です! 応援ありがとうございました!! とりあえずは安心です… 一時保育もお願いしていましたが、本入園なので慣らしからリスタートになるもよう。 長かった未就園児時代にグッバイ! いや〜、大変だった… 新年度か

          うちの子どもが公立幼稚園に入れないので園探しを始めてみた件⑤

          うちの子どもが公立幼稚園に入れないので園探しを始めてみた件④

          お久しぶりです! こども園への一時保育登録が終わり、何度目かの慣らし保育を終えて、先日初めてのお給食を経験した我が子ですが 先月、来年度の公立幼稚園園児募集 がありました ので、当然出願致しました 結果です 来年度公立幼稚園の再開 ならず うちの子は、本当に2年教育の公立幼稚園へ入れないことが決定しました 我が自治体は、1号認定において公立幼稚園と認定こども園の併願が出来ません そのため公立幼稚園一本で出願するしかなかった(マジかよ)のですが、「園児募集に思ったよう

          うちの子どもが公立幼稚園に入れないので園探しを始めてみた件④

          4歳児投薬セットの巻

          4歳児投薬セットの巻

          うちの子どもが公立幼稚園に入れないので園探しを始めてみた件③

          こんにちは!拙者かしましい4歳児と限界自宅育児侍と申す者… ※トップ画像は子どもがプログラミングゲームで作った肝試しゲームです さて、前回こども園を見学に行ったところで終わりましたが。 新型コロナも大流行しているし、他県で死亡事故起こした保育園のニュースなんかもあって、二の足を踏むこと数か月。 この度、見学した園に一時預かりで登録することになりました! 園の1号認定枠は空いてないんですけどね、 預かりでお願いしておけば、度々空きのお伺いもしやすかろうという判断です。

          うちの子どもが公立幼稚園に入れないので園探しを始めてみた件③

          あじわい深い知育菓子の世界

          こ〜んに〜ちは〜! 皆さん元気ですか? 30代後半戦の子持ち主婦です! 今回は子どもも大好きな知育菓子の世界をご紹介します。 我が子は2021年現在4歳児、知育菓子大好きなお子様です。 でもね、まだ幼児だから知育菓子自分で作れないんだよね… という訳で不肖この母が頑張って作ることになるのでありました。 お母さん知育菓子つったらねるねるねるねしかなかった世代なんだけど…まあ、なんでもトライしてみるしかありません。 色々と作ってまいります。 この手のハコモノの知育菓子に必要

          あじわい深い知育菓子の世界

          うちの子どもが公立幼稚園に入れないので園探しを始めてみた件②

          こんにちは!4歳児を限界自宅育児する母です。 今回は、夫婦でこども園の見学に行ってきました! 子どもも連れていたので全くメモが取れませんでしたが(手帳に落書きされまくり)、忘れないうちに所感を記しておきます!! 玄関先に感染症発生状況の情報掲示板(見学日は感染症報告ゼロ) 園庭は未満児と以上児のスペースに区切り 遊具も活動量の違いに合わせた用意 園児はなるべくはだしで活動させている 図書の内容は充実 読み聞かせ多め 掘りごたつのようなスペース  丸く囲むような本棚の配置

          うちの子どもが公立幼稚園に入れないので園探しを始めてみた件②