見出し画像

アメリカ出産記録 1.

1月31日、40週3日に無事アメリカ ハワイで出産することができました。

破水確認

1月30日
日曜日の朝、電子レンジのコンセントを入れようと、しゃがんだ瞬間破水しました。

その後、どんどん流れでてくるので一旦ナプキンをつけ、病院に電話しました。

8:05 破水
8:10 病院へ電話
  
電話後、パートナーを起こし、病院へ行く必要があることを伝える
8:30 病院へ出発

<チェックイン>
分娩室がある病棟は入り口に鍵がかかっており、中から開けてもらわないと入室できないようになっていました。

受付を済ませると、手首に身分確認のバーコードを装着されます。このバーコードは退院までバイタルチェックや投薬の際の身分確認に使われ、これを読み取らないとデータにアクセスもできないようになっていました。

付き添いの人は建物内1階のセキュリティで別途バーコードをもらいます。

8:45 診察室へ (NST装着、破水の確認)
<破水確認>
診察室に入ると、噂の半裸病院服に着替えます。(お尻丸見え服)

画像2
画像お借りしました。実際は上の写真のようなデザイン。形は同じです。

検査結果待ちの間は診察部屋で尿もれシートのようなものを敷いたベッドの上で横になった状態で待たされます。(上からシーツなどは被せてくれます。)

綿棒で膣周りの水分を摂取し行う最初の検査では陰性
続いて行ったpH検査でも確認できず。

しかし、どう見ても尿もれでなく破水だろうということで再度同じ検査を実施も、羊水と確認できず。

最後に顕微鏡検査実施で病院到着から3時間後に破水確定となりました。

おかげで、パートナーとずっとフットボールのプレイオフを1試合まるまる診察室で観ることができました・・・このとき、お腹の張りや痛みは感じていなかったのですが、NSTの波形によると陣痛は起こっていたようです。

画像1
パートナーが楽しみにしていたプレイオフ。無事観れました。

破水確認後、
すぐ分娩室へ移動になるので担当が来るのを待つこと
出産前、食べられる最後かもしれないから分娩室へ移ったら直ぐに何か食べておくように
と伝えられます。

しかし、日曜日ということもあり人手が足りなかったようで、なかなか担当の方が現れず、診察室でさらに暫く待たされました。結果、パートナーも昼食を買いに行くタイミングがつかめず。

11:45 昼食
 突然、診察室に昼食が運ばれてきました。
何か食べるようにとは言われていたものの、この日の昼食が出るとは聞いていませんでした。

画像3
サラダ、フレンチドレッシング、フルーツカクテル、スキムミルク、カルアキャベツ、
ミックスベジ(ノルマンディー風)、白ごはん、紅茶

海外の病院食のイメージを覆す豪華な昼食でした!!

12:45 分娩室へ移動

広い! 
とにかく広く、ベッド横の一人がけソファーも伸ばして付き添いの人用の簡易ベッドにすることができました。

生まれた赤ちゃんを診察する台?
清潔感あるシャワールームも

分娩誘発剤開始

NSTの波形では陣痛が始まっていたようですが、まだ不規則なことや十分強くないこと、既に破水していることから、分娩室移動後まもなくして、陣痛誘発剤が投与されました。

14:00 促進剤投与開始
精神的なものか投与したと同時に生理痛のような痛みが始まりました。
看護師さんにも、こんなに即効性ないですよね・・と聞いてしまうほど。
むしろまだ体内に入っていないんじゃないかと思うほど同時に痛みが始まったので自分でもびっくりでした。
このとき、脱水を防ぐためのグルコースウォーターと何か、促進剤と合わせて3種類の液体が点滴されました。

14:20 促進剤投入の一時休止
促進剤が効きやすい身体なのかもしれません。
酷いときの生理痛に比べると我慢できる痛さでした。ただ、1分間隔もないのではないかというくらい絶え間なく、痛みが和らぎきれてないのに次の波がやってくるという、
「聞いてた陣痛と違う!休みない!」
という感じでした。
子宮への負担、子宮口が開くタイミングも考慮して、投薬を一時停止。

15:35 促進剤再開
陣痛が3〜4分間隔に落ち着いたところで促進剤再開。当初よりは速度を落として投薬です。
このときは痛みも弱まり、フットボールプレーオフ2試合目を楽しめる程度の強さでした。

この時点では出産は翌日明け方になるだろうとのこと。

16:27 痛みが増し始める
無痛分娩の投薬(硬膜外麻酔)を始めたくなったらいつでも言うように伝えられます。

17:20 促進剤の速度を上げる
速度を落とすと陣痛も落ち着きすぎたようで、次は促進剤の速度を上げることになりました。ここから痛みがかなり強くなってきます。

17:35 夕食
届いたものがこちら

チキンブロス (鶏だし)


オレンジゼリー、鶏だし、アップルジュース、紅茶(+砂糖のパック)
Popsicle(アイスバー)は無かったような・・・

固形物が食べられないと知らず、お昼ごはんとのギャップも相まってスナックかと最初は思っていました。
その前にクッキーなどのおやつを食べていたのもあって、スープだけ飲んで殆ど手をつけなかったように記憶しています。
今思うとゼリー、りんごジュース、紅茶は少しでも手をつければよかったです。


18:15 子宮口確認

ここでようやく子宮口の開き具合を確認しました。この時点で3 cm

硬膜外麻酔開始


18:40 麻酔投入
麻酔科医に来てもらい、硬膜外麻酔を開始してもらいました。
背中に点滴の針を指すとき、一瞬ビクッと身体が動いてしまいましたが、激痛というほどではありませんでした。「痛くないよう陣痛に合わせてできるだけ打つからね」と言いながら、NSTの波形も私の様子も一切確認している様子なくササッと終了です。
麻酔が投入され始めた最初、右寄り、真ん中、左寄り、どこに流れている感覚があるか確認がされました。

点滴開始後は、手元にボタンが用意され麻酔の効きが悪いときはそのボタンを押して麻酔の量を一瞬増やせる(ブースター)とのことでした。
最初の説明では、麻酔の影響・安全性を確認したいからブースターをするときは看護師の前で行うように説明されましたが、その後当直のスタッフには、勝手に追加して〜と言われました。

麻酔開始後は下半身の感覚が鈍くなり、場合によっては自分で足を動かせなくなる、力が入らなくなるとのことで、ベッドから出ることが禁止です。
麻酔が効いたタイミングで尿道カテーテルが入れられました。

そして、ここからは飲食禁止、クラッシュアイスのみ口にすることが許可されます。

水が飲めないのは少し辛かったものの、痛みも消えリラックスして過ごすことができました。

23:40 麻酔追加(ブースター)
なんとなく麻酔が切れてきたような感じがし、痛みも増してきたので、ここで初めてブースターのボタンを押しました。
(最初だったので看護師さんを呼んだのですが、そのときに次は呼ばなくてよいと言われました。)

1月31日
2:30 子宮口確認 4.5 cm
子宮口がなかなか開かないことに暗雲立ち込め始めます。
また、この頃からどうしても口の中が乾き、氷だけの時間が辛くなってきました。

6:00 子宮口確認 6.0 cm
このとき、左側だけが開いてきていて、右がまだ開いていないとのことでした。
子宮口6 cmからがActive laborという状態に入るようで、たいてい1時間に1 cm程度開いていくと説明を受けました。

氷を食べないと口の中が乾いて辛い、けど氷を食べすぎると吐き気がするという症状に悩まされ始めます。

8:00 子宮口確認 6.0 cm と ピーナツボール
子宮口が開かないので赤ちゃんが下に降りてくるポーズを取ることになりました。

画像はお借りしました。

このような姿勢を右向きに取り、暫く過ごしたあと左向きで同じポーズを取ります。赤ちゃんが出やすい向きに誘導する効果もあるようです。(もちろん効果は100%ではありません)

10:00 子宮口確認 6 cm と プリンセスポーズ
子宮口が開く気配なく、帝王切開も今後視野に入れる必要があると説明を受け、念の為帝王切開の承諾書にサインしました。24時間以上前に破水していたこともあり、長引くと細菌感染のリスクが懸念されました。

この時点で赤ちゃんの頭の向きを確認したところ、向きがあまり良くないとのことでした。前のピーナツボールの効果はあまりなかったようです。
子宮口から手を突っ込んで、直接赤ちゃんの頭に触れ、向きを誘導することも方法としてあるようでしたが、それは子宮口がほぼ開ききっていないと難しいそうです。
そこでプリンセスポーズを取ることに。

画像はお借りしました。こんな感じのガニ股ポーズ


10:50 麻酔追加(ブースター)とタイレノール追加
痛みが増してきたので麻酔を追加しました。
また、このとき微熱があったようでタイレノール(アセトアミノフェン)を点滴のチューブから注入されました。

熱が出てきたこともあり、細菌感染の懸念が強まります。
状態が悪くなる前に抗生物質の早めの使用ができないのか、パートナーが訴えてくれましたが、38℃だか(正確な数字は覚えていません)を超えないと処方できないとのことでした。細菌が薬剤耐性を持たないように、との理由だった気がします。

しかし、この10分後の11:00に2種類の抗生物質を投薬してくれました。

薬が効き始めた頃に伝えられましたが、熱があったとき赤ちゃんの心拍も上がりすぎて苦しそうだったらしいです。投薬後はそれも落ち着いたとのことでした。

11:45 再び麻酔追加(ブースター)

12:30 子宮口確認 7 cm
ようやく子宮口が少し開き始めました。
諦めかけていたところでの結果に安堵し、少し希望を持ち始めました。

13:00 ピーナツボール
ここで再度ピーナツボールに挑戦しました。
今回は少し効果があったようで、その後の内診で頭の向きが変わったと確認してもらい、プリンセスポーズに戻って更に赤ちゃんが下がってくるよう促しました。
赤ちゃんの下がり具合で子宮口の開き具合も変わるそうです。

16:45 子宮口確認 8.5 cm
通常よりゆっくりではあるものの、子宮口が確実に開いてきていることに安心しました。
産婦人科医の方も看護師の方々も自然分娩でいこうと粘り、励まし、対応してくださったことに本当に感謝しかありません。

17:15 麻酔追加

17:40 麻酔一旦停止
まさかの丸1日使用することになり、麻酔のパック1袋使い切ったため一旦取替えのために中断となりました。
パックの取替えだけでしたが、他の薬と違って麻酔科医が行わないといけないようです。こちらの麻酔パックだけ鍵のかけられた箱の中に入れられ、下からチューブだけ出ている状態でした。

18:00 麻酔再開
緊急帝王切開があったようで、麻酔科医の方がすぐには来られなかったそうです。
20分だけの中断でしたが、麻酔が切れはじめ再開後20分の18:20にもブースターを行いました。

18:50 子宮口確認 8.5 cm
ここからは夜勤の産婦人科医に変わりました。
結果は2時間前と変わらず。
それでも7 cm → 8.5 cmまでも4時間近くかかっていたので、この時点ではまだ8.5cmになって2時間しか経っていない、あともう少し、もう少し、時間がかかっているだけだ、とただ思っていました。ここまで進んだから大丈夫だと勝手に思っていたのです。

しかし、ここで新しい産婦人科医の方には、
「これ以上子宮口が開く見込みはない。帝王切開をしたほうがよい。」
と告げられました。

子宮口が開くのを後どのくらい待つ余裕があるのか
現時点でのリスク、待った場合のリスク
など、質問しました。

出血が増えるリスクがあること、待てば待つほど赤ちゃんも苦しいだろうということでした。急を要するような感じではなく、最後は両親が決断してください、といった感じでした。

他の産婦人科医にも意見を仰いでみます、と一旦退出をし相談に行ってくれました。
その後、別の産婦人科医と戻ってきて、やはり二人の医師の意見は一致すると。

ここで、パートナーが2人で話す時間をください、とお願いしてくれました。

看護師さんたちが退出前、
よく頑張ったね。
お医者さんはあんな風に言ってるけど、自分が納得できる方法を選んだら良いよ。
とたくさん励ましてくれました。

決断

パートナーと2人になった瞬間、自然と涙が溢れてきました。
促進剤開始から約27時間、陣痛があったとはいえ麻酔を使っていたおかげで、まだまだ待つ気力も体力もあると感じていました。

後1.5cm、ここまで来たのに。
少しずつだけど開いてきているのに。

最後まで粘りたい気持ち
なぜ急に待っても無駄という判断になったのか納得行かない気持ち
変わったばかりの産婦人科医の最初の発言が帝王切開提案だったことへの不審感(一緒に頑張って粘ってくれた日中の医師だったら素直に納得できたような気がします。)
一旦諦めかけた経膣分娩に希望がまた持てた矢先の話についていかない気持ち

上手く言葉で説明できない気持ちが涙になって現れた気がします。

パートナーは、終始私の気持ちを尊重するような態度でいてくれました。

決断に迷いはありませんでした。
赤ちゃんが無事生まれてくるなら
少しでも赤ちゃんへのリスクや負担が少ないなら

帝王切開をする

それ以外の選択肢はありません。
ただただ、あと少しだったのにという悔しさとも違うやるせない気持ちが正直ありました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?