見出し画像

医師は旧姓を使えるのに、なぜ看護師は使えないの?

「私も入籍で改姓したときに、旧姓を使いたいって総務課に言ったけど、ダメだったんだよね。でも一部の先生たちは旧姓で働いているんだよ。変だよね。」
私が職場へ結婚報告と、入籍に踏み出せないでいる気持ちを伝えたとき、看護職の先輩はそう言った。衝撃だった。

選択的夫婦別姓の話題が、以前よりもメディアやSNSで見かけるようになった。
私は大切な人と婚約をしたけれど、入籍する、自分が改姓する、ということにどうしても喪失感と抵抗感がぬぐい切れずにいた。

私は病院の産婦人科病棟で助産師として働いて2年だが、その2年で何人かの先輩が名前を変え、「今日から〇〇です」と朝の申し送りで宣言しているのもみてきた。
また、妊娠した先輩の苗字が変わっておらず、その様子を見て「なんであの子名前変わってないの?未入籍で妊娠とかシングルなのかな?」「違うよ、婿養子になったんだって」という会話を先輩方がしている様子も見たりした。
入籍し改姓すれば、結婚したということが一目瞭然のため、「結婚式はいつ?」「相手はどんな人?」といった質問も、世間話のようにされていた。
名字が変わった先輩を、思わず先に覚えた旧姓で呼んでしまい、「あ、ごめんなさい、〇〇さんですよね」と謝ることもあった。

それら全てが面倒くさかった。
きっと入籍、つまり結婚を話題にする人たちは、悪気なんてない。それもわかる。
でも、今まで付けていた名札の苗字が変わり、勤務表の名前も変わる様子を見ると、「ほんとうに全部変わってしまうんだ」と見せつけられるような気がした。
全部変わるから、プライベートも丸見えにされている気分になってしまう。

「そういえば、結婚するの?」と、ある看護職の先輩が尋ねてくれた時、
管理職には伝えていたけれど、さすがにもう、職場にずっと隠してはいられない、と思いながら「そうです」と答えた。
その先輩は結婚してお子さんもいらっしゃる方だったから、なんとなく、話をしてみたくなった。

「私、実は、入籍して改姓したくなんです。非常識とか言われてしまうかもしれなんですけど…選択的夫婦別姓いいな、なんて思いながら、迷ってます。」と、恐る恐る切り出してみた。
すると先輩の答えは意外なものだった。
「わかるよ。私が入籍したのは20年前だけど、旧姓を使いたい、って総務課とか上の人に相談したよ。すごく粘ったけど、ダメだったんだよね。」

びっくりした。
旧姓を使いたい、という思いを職場で話したことがなかったから、同じように思った先輩がいることが、素直に嬉しかった。
でも一方で、やっぱり上にかけあっても、旧姓って使えないんだ、と絶望した。

そのあと、もっと衝撃な話があった。
「でも、〇先生と〇先生は確か旧姓のままだよ。事務の人が来るとき、△先生って呼んでて、それが入籍した後の戸籍名って言ってた。職場には入籍したって届けてはいるんだろうね。」

その先生たちは女医さんたち。カルテも旧姓で記入しているし、名札も旧姓、ということになる。
信じられない。
なんで医師の先生たちは旧姓を使えて、看護職は使えないといわれるのか?

「どうして先生たちは旧姓のままなんでしょうね」と、先輩にきいてみた。
「外来も入院も継続してみている患者さんもいるなか、名前が変わることは不便だって。とくに産婦人科だから、望まない妊娠、流産、死産とかセンシティブなことがたくさんあるから、先生は名前が変わったから結婚したんだ、とか患者さんにわかるのもどうなのかなって話してたよ。」と言っていた。

そんなの、私も同じだよ。
看護職が旧姓を選ぶ権利なんてないのに、医師の先生ならいいの?
医師の先生のほうが、やっぱり看護職よりもエライから、旧姓使用は認められるの?
総務課とか管理職、事務の問題ではなくて、もしかして医局と看護部とか、職場内での部署の違い?
怒りがふつふつと湧いてきたけれど、それ以上言葉にできなかった。

先輩の表情はあっけらかん、としていた。
結婚されて20年以上、お子さんもいる先輩にとっては、入籍して改姓して、新しい姓で過ごしていることに、もう慣れているのかもしれない。

役員に女性を登用する上場企業も増えるなか、商業登記が改姓され、戸籍名だけではなく、旧姓を併記できるようになったのが2015年。
そして、政府の男女共同参画会議での議論から、「女性活躍加速のために重点方針2016」に、旧姓使用拡大がすすめられることが盛り込まれた。
そのためには住民基本台帳施行令など、関連する法律の改正が必要なほか、システムの変更も必要になってくる。
それを2017年以降すすめていく、という方針があった。

具体的には、住民票やマイナンバーカード、パスポートなどの公的書類に、旧姓を併記できるようにすること。
基本は本人から届け出があった場合。
公的証明書や国家資格の証明書なども関係団体などと協議して決めていくという。

2017年から、もう4年。
実際どこまですすんでいるんだろう。

実際は入籍で改姓し、職場上での名前を変更する看護職の先輩しか、私はみたことがない。
でも、医師のなかには旧姓使用ができる方もいるということも知った。

旧姓使用の拡大は、職場によっても違うし、職場の中でも認めている部署とそうでない部署があるとしたら。
すすめるなら、一律にすすめてほしい。
0か100か。
そうしないと不平等感のほうが、つらくなってしまうのに。

もしも、この職場での旧姓使用が皆できるようになったら。
選択的夫婦別姓が認められたら。
先輩は旧姓を使うに戻したいですか?
勇気がなくて聞けなかったけれど、もしも尋ねたらどんな答えが返ってきたんだろう。

参考資料
旧姓の使用拡大へ 住民票、パスポートなども WOMEN SMART キャリア
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO05497290R00C16A8000000


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?