マガジンのカバー画像

カナシバリ

1,243
アンチヒロイズム・メタルロックバンド『カナシバリ』 渡辺一樹(Vo&G )の脳内をここであぶり出していきます。 http://www.kxnxb.com/
運営しているクリエイター

#レコーディング

リュウジギターREC 終了

ドラム、ベースとレコーディングを進めてきたカナシバリですが、先日ギターのレコーディングを終了させました。 「ギターのレコーディング」と言ってもカナシバリにはギターがオレ様とリュウジの2人いますので、まず先にリュウジギターが終了です。 これでミックスを除く録音工程の半分ちょいですかね。どんなのが出来上がるんだろー(他人事) ところで先日イギリスのWebメディアから取材の依頼がありまして、喜んでお答えさせていただきました。音声ではなくテキストでのやり取りだったんですけど、「

ベースREC 終了

先日お知らせした通り、ドラムのレコーディングは終了しておりますが、カナシバリちゃんときたらなんと引き続きベースのレコーディングまで終了させてしまいました。 それもその途中からオレ様の体調が悪化し始め、帰宅後にブッ倒れて文字通り24時間ほど動けない、というオマケつきでした。まあベース弾くのはオレ様ではなくモーリーなんで、オレ様の体調なんてどうでもいいんですけどね。 てかマジで動けなくなることってあるんですね。てか長時間にわたって動けなくなると、生理現象も止まるんですかね?な

ドラムREC 終了

カナシバリちゃんときたら、2日前だか3日前だかにはなんとドラムのレコーディングなんぞしておりました。 前回「レコーディングデータ全消し」なんていう偉業を成し遂げてしまっている我々としては、データさえ消されなければもう完パケしたも同然なワケですが、今回は前回のような大事件も起こらず、無事終了してひと安心でございます。 これでもうレコーディングは完了したと言っても過言ではないですね♡(違うけど) そういえば本日、腰をいわしてしまいました。ギックリではないんですけど、なんです

「大事件」ゆえに明日は

明日はレコーディングです。 そうなんです。 前回の記事でレコーディング中に「大事件が起きた」と書きましたけど、その「大事件」ゆえに明日はレコーディングなんです。 「大事件とは何ぞや?」ですって? んなもんレコーディングデータの全消し喰らったに決まっとろーが!!! ・・・・・ レコーディングデータ全消し。 つまり、その日のレコーディングはなかったことになったのです。 (正確にはほんの少しだけ残ってたんですけど) まあエンジニア氏のミスでした。 正確に言うとその大事

Newサンダール

買いましたよ、ええ。 何をって? 新しいサンダールに決まっとるがな!!! 「これいいねえ~、へ~900円なんだ~」なんてブラブラしたりさせたりしながらレジへ行き、後でレシートを見たら1400円取られていました。ぼったくりやがな!!! でも履き心地はなかなかいいんですよ、奥さん。少なくとも流血しませんからね。 そういえば先日バンドでレコーディングなんぞしたんですけど、そこで大事件が起きたんですのよ奥さん。レコーディングの経験はそれなりにあるオレ様ですけど、マジで初めての経

真っ黒なアゲハ蝶へ

YouTubeオレ様ネタ帳チャンネル。その存在を覚えていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか。(いらっしゃる×2) そうです。オレ様のネタというネタをすべて公開してしまおうという、破廉恥にもほどがあるYouTubeチャンネルです。でもチラリと見ていただければわかる通り、一時期は毎日のようにアップしていたあのチャンネルも4/24を最後に更新は途絶えています。 「こういうのって最初は威勢よく始めるけど、すぐに飽きちゃうものなのよね~」なんてしたり顔して井戸端で語っている奥さん

発見!エキサイター

「エキサイター」。 とりあえず単語としてカッコイイですよね「エキサイター」。ちょっと「サイダー」っぽいですけど、「ショッカー」とか「クラッシャー」とかに通ずるものがあります。 「エキサイター」とは「元の音に倍音を加えて音をきらびやかにする」という効果が得られるエフェクター(ありとあらゆる音色を一瞬にして変化させてしまう魔法の小箱)です。 とはいえ、現在は「エフェクター」というよりは「プラグイン」として使われることの方が多いんじゃないでしょうか。つまり足元に置いておくリア

サウンド全体の50%は低音

あほ面下げてYouTubeを観ていると、たまに「お!これは永久保存版だね!」という動画が関連動画なんかに出てくることがありますよね。 でもそういう動画をいちいちブックマークしておくのも煩わしいですし、そもそもブックマークなんてしたところで絶対にそのブックマークの存在ごと忘れてしまうのは自明の理というもの。 これまではそんな動画に対しても「一期一会(生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意)」の姿勢を崩さなかったオットコマエなオレ様ですが、気づいてしまったんですよ。

イヤーパッドが

<お知らせ> これを聴くと海苔の旨味が30%ほどアップするという研究結果が得られているので、ぜひ聴いてみてください→ 『バキュウム』 ------------------- これは自宅のヘッドホンです。 最近気が付いたんですけど、イヤーパッドがボロッボロなんですよね。 いやもうホントにクッソミソにボッロボロなんです。 これを購入したのはたしか5年ほど前。ヘッドホンって5年でこんなにボロボッロになるもんでしたっけ??? このヘッドホンはSONYの「MDR-CD900S

本物の『L.A.M.F.』

<お知らせ> 新曲公開しました。目の前が真っ暗になるほどカッコイイので聴いてください。→ 『幻覚PCM』 ------------------- 音質の良し悪しってその作品の評価にどれくらい影響を与えるものなんでしょうね。 作る側の立場で言えば、ミックスやマスタリングと言った音質を決定づける作業は、本当に尋常じゃなく神経をすり減らす作業です。でも聴く側としては「音質が多少良かろうが悪かろうがあんま関係ないっしょ」とも思ってるんですよね。 以前、桑田佳祐氏のソロアルバム(

漢字でもカタカナでもいいから

曲名が思いつきません。 レコーディング、ミックス、マスタリング、MVのほぼすべての作業が終わりに近づき「次はいつ公開しようかしら」なんて考えながら小さめの雪駄を履いて歩いていた時に「はた」と気づいてしまったんですよね。 「いやいや、曲名が決まってないじゃん」と。 あ、ちなみに雪駄って小さめに履くのが「粋」なんだそうです。なんでもかかとはハミ出してしまうくらいがいいんだとか。 昨日買った雪駄は「かかとどころか小指が完全に外にハミ出しちゃうんだYO!」って感じなんですけど

臭いものにはフタをしよう

昨日に続き、あまりの驚きに体の震えが止まりません。 レコーディングの手法として「ダブリング」というものがあります。「ダブリング」とは、同じパートを複数トラック録音し、それを同時に鳴らすことです。ボーカルやギターでよく使われます。 ボーカルでダブリングを行った楽曲をここんとこミックスしながら、「なんか1カ所だけスッキリしない所があるんだよなー(鼻ホジー)」なんて思ってました。でも「臭いものにはフタをして、夏休みの宿題は最終日にまとめてやるのがよい」と古今東西のあらゆるエライ

カナシバリ・マイクロフォン

マイク(マイクロフォン)とはご存じの通り「音を電気信号に変換する音響機器」なワケですが、そのマイクには「ダイナミックマイク」と「コンデンサーマイク」の2種類がある、ということを、あまりマイクを使う機会はなくても薄々感じていらっしゃる方は多いんじゃないでしょうか。 一般的に、普段目にすることが多いのは「ダイナミックマイク」です。 ↑こういうの。 コンデンサーマイクはこんなの↓。 ダイナミックマイクは「電池や電源も不要、丈夫で湿度にも強く、また大音量でも歪みにくい」という

カナシバリ 4.11 part2

昨日はちょっとした思いつきから投げかけたTwitterアンケートの驚くべき結果について書かざるを得なかったため、「カナシバリ 4.11」の続きを書くことができませんでした。 いまだにTwitterアンケート結果の衝撃が尾を引き、マトモに頭が回らない状態ですが、なんとか力を振り絞って先へ進みましょう。そうです、我々は常に前進あるのみなのです! で、えーと「カナシバリ 4.11」ってどんなこと書いたんだっけな?まずは復習からしていきましょう。 ふむふむ。要約すると 「4/