見出し画像

コーヒーとエスプレッソ

初めてnoteに投稿(?)します。

先日14年勤めていた某印刷会社を退社

現在は、人生初の専業主婦。(パートもしていない)

働いていた時は、一日の半分は仕事をしていたような日々(大袈裟ではなくて)だったのに

今は一日すべて自由に使うことができて、

本を読んだり、勉強したり、ちょっと手のこんだ料理を作ったり、

PCやハードディスクに膨大にある写真を整理したりと

元々インドアな私、コロナ自粛期間においても特に苦と思わずとても有意義に過ごしています。

そんな中、同じくコロナ在宅勤務をしている夫が突如ハマったのが「エスプレッソ」

数ヶ月前に行ったレストランで、デザートと一緒に頼んだエスプレッソが美味しかったとのことで

それ以来、外出先でエスプレッソが飲めるところがあったらエスプレッソを頼むように。

私が元々コーヒーが好きだったので、電動ミルまである我が家。

自分の好きなものに夫が興味を持ってくれたのが嬉しくて

自宅でエスプレッソを淹れられないかとネットをウヨウヨしていたら見つけました。

コンロで淹れられるBIALETTI(ビアレッティ)直火式 モカエキスプレス

我が家は夫婦2人暮らしなので2カップのものを購入。

淹れ方はポットにお水とコーヒー豆をセットしてガスコンロにかけるだけなんだけど、要所要所少しコツが必要で

まずBIALETTIのポットがとても小さいので、ガスコンロにそのまま乗せることができないので、専用のアダプターを乗せます。

そして、ガスの火をつけて、弱火にしたらポットを乗せます。

ポイントは火をつけてからポットを乗せるということ。こうしないと火力で取手が溶けてしまうのです。

私は事前にネットでそのことを確認していたにもかかわらず、弱火の加減が分からなくて早速溶かしました。

(夫はまだ気付いていません)

そして、最大のポイントが、火にかけて抽出するところ。

抽出方法は、火にかけてボコボコという音がして、しばらくしてそのボコボコとした音がなりやんだら出来上がり。というもの。

私も最初は疑いながら火にかけてみたけど、本当にするんですボコボコって音

そして音が鳴り止んで、物は試しにカップに注いだらちゃんと出来上がってました。

(この便利な世の中に、音で出来上がりを確認するというアナログさになんだかキュンとしました)

早速飲んでみたらちゃんとエスプレッソ!

同じコーヒー豆と水で淹れているのに、淹れ方が違うだけでコーヒーとエスプレッソはこんなに味が違うのかと。。。

当たり前じゃないかと言われれば、当たり前なんですけど。

家でいつも飲んでいたコーヒーが、淹れ方を変えただけで、激変したって人に伝えてくなる感動なんです。

ハンドドリップのコーヒーより少し手間はかかりますが。

おすすめです。エスプレッソ。

余談ですが、後日私らぽっちゃり夫婦は

「イタリア人はなんて粋なことを思いつくんだ!」と言いながら

バニラアイスにエスプレッソをかけて食べました。

カロリーと幸福度は比例します。個人的にはこれが一番おすすめ。

#買ってよかったもの

#コーヒー

#エスプレッソ

#ぽっちゃり夫婦

#BIALETTI

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?