見出し画像

股関節の活性化


股関節が柔らかくなると何が良いかという話。

股関節が開きにくい人、
動画のように股を広げるのが苦手な人をよくお見かけします。

共通して言えるのは

・お尻と腰の筋肉がカチカチである
・外ももが硬い
・腰に痛みや怠さを感じる
・膝痛もたまに出る

この症状で座って股が広がらない場合は

お尻や腰の筋肉を丁寧にほぐすことで解決のきっかけになります。

股関節が正しい動きを取り戻すと、
骨盤の動きも良くなります。

股関節周辺の使える筋肉が増えます。
立っているときの安定感が増します。
歩行のときの足の軽さを感じることができます。

骨盤の動きが良くなると腹筋が使えるようになります。
お腹が引き締まります。

あとは重心が変わるので頭の位置が変わり、
首や肩の負担も一時的に緩和されます。

これらは股関節が与える影響のほんの一部です。

体の悩みを引きずりながらの日常生活は気持ちも上がりません。

根本的な解決を探っていきましょう。


#パーソナルトレーナー #パーソナルトレーニング #朝活 #健康法 #おうち時間 #家トレ #自宅筋トレ
#運動不足解消 #自宅トレーニング #personaltrainer #bodymake #セルフメディケーション #セルフメディケーション芸人 #健康志向 #筋膜リリース #肩甲骨はがし #猫背 #スマホ首 #リモートワーク疲れ #運動不足 #正しいスクワット#高齢化社会 #スクワットフォーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?