カンザキ|取材ライター

取材ライターのカンザキです。 話者の言いたいことを噛み砕き言語化すること/読者にとって…

カンザキ|取材ライター

取材ライターのカンザキです。 話者の言いたいことを噛み砕き言語化すること/読者にとってわかりやすい構成を考えることが得意です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

インタビューライター カンザキのプロフィール

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 カンザキの経歴やポートフォリオをまとめたプロフィールとなります。 思考を言葉に落とし込む作業に喜びを感じ、取材ライターをしています。 プロフィール経歴(長いです)私の20代を一言でいうと「挫折と失敗、そしてレールからの離脱」です。 大学時代 早く自立したい一心で、大学2年の終わりから企業インターンに積極的に参加していました。 私が入ったのはthe・ベンチャー企業という感じの会社で、人材紹介を行っていました。 ちょう

    • 在日韓国人が日本人と結婚する費用を19万節約した方法

      在日韓国人が日本人と結婚する際、その結婚は国際結婚とみなされます。 そのため日本人同士が結婚する場合よりも用意する書類が多くなります。 国際結婚における手続きを行政書士に全面的にサポートしてもらうと、20万ほど費用がかかることもあるようです。 とても払える余裕がありませんでしたので、自分で手続きを行いなるべく費用を抑えて必要な書類を準備することにしました。 結果的に390円と交通費のみで、婚姻届けを出すことができました! 私は生まれてからずっと日本で生まれ育ち、韓国語を

      有料
      1,500〜
      割引あり
      • 【PR】電子書籍を出版しました!

        私は新卒から国語教育に携わり、その間に100人以上の生徒さんたちの指導を行ってきました。多くの生徒が記述問題や小論文に頭を悩ませているのを見てきましたが、彼らの文章力や理解力が低いわけではありません。 では、なぜ彼らは文章を書くことに苦労するのでしょうか? 問題の根底にあるのは、「書く前の準備ができていない」ということです。具体的には、何を書けばいいのか、自分の考えをどう整理すればいいのか、どんな順序で伝えればいいのかが不明瞭であることが多いです。この段階でつまずくと、そ

        • 目黒寄生虫館で寄生虫の魅力に迫る!

          先日、ずっと気になっていた目黒寄生虫館に行ってきました。 寄生虫は標本やスケッチなどビジュアルだけでも楽しめますが、本を読んで知識をつけてから行くと面白さが倍増します。 標本を見ながら「これがオスのカニを去勢するウンモンフクロムシか」「この長い日本海裂頭条虫の一つ一つの節に、精巣と卵巣が敷き詰められている……」と考えると何時間でも眺めていられます。 寄生虫館に行く前に『増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち』を読んでおくことを強くおすすめします。 ※館内にも標本の

        • 固定された記事

        インタビューライター カンザキのプロフィール

        マガジン

        • ブックマーク
          12本
        • 取材記事
          3本

        記事

          たった二つの質問でみるみる深まる思考の言語化ワーク

          言語化する力を高めたいなら、自分の言葉を深掘りしましょう。 例えば、あなたが友人から「この本めっちゃやばいんだけど!」と言われても、何がどうやばいのか全く伝わって来ませんよね?笑 しかしこれが自分の頭の中ならば、なんとなくやばいポイントが意識できているので、「この本やばかった」で済ませてしまう。 このように人に伝えられるまで言語化されずに終わってしまっているのではないでしょうか。 なので、いざ誰かに伝えようと思っても言葉が出てこない。私も数え切れないほど経験があります

          たった二つの質問でみるみる深まる思考の言語化ワーク

          自分語りやアピールが苦手でも応援される人になる方法

          皆さんは、自分語りにどんなイメージがありますか? 自慢かよ、イタイ、うざい、面倒くさい、聞きたくない… こんな感じでしょうか? つまるところ自分語りには、読者が読むメリットがないんですよね。 ただし成功者なら、許されます。その成功者を理想のロールモデルと考え真似したいと思ったり、成功者とつながりたい人がいるからです。 では今まさに成功しようともがいている人はどうしたらいいのでしょうか。 インタビューしてもらう今まさに頑張っている人は、誰かにインタビューしてもらうのが

          自分語りやアピールが苦手でも応援される人になる方法

          ライターの副業がうまくいかないときのモチベーションの上げ方

          ・思ったように収入が伸びていかない… ・自分が理想としている働き方ができない… ・SNSではすごい人がたくさんいるのに。 ・同じコミュニティーの〇〇さんはこんなに実績を出しているのに。 なんで私だけうまくいかないの? 焦りと嫉妬でどうにかなりそうなあなたに、少しだけ自信を取り戻してほしくてこの記事を書きました。 読みながら質問に答えてみてください。 ちょっとだけ気分が上向くはずです。 初めて副業で稼いだときのことを思い出して私が初めて稼いだのは、ブログでした。 誰かが

          ライターの副業がうまくいかないときのモチベーションの上げ方

          1記事5時間かかっていたライターが、爆速で納品できた構成術

          世の中には、起承転結やPREP法など様々な型があります。 ポストをするにも長文を書く時にも役立つ型ですが、どれを使えばいいか迷う事はありませんか? そんな時は型を無視して構成を作ってしまいましょう。 え、そんなことできるの?と思われましたか? 実は私、改めて考えてみると3年間のライターをやってきて、型を使って構成を作ったことがありませんでした。 しかし、クライアントから構成でダメ出しをいただいた事はありません。 誤字脱字やレギュレーションが守れていないなどの指摘は山

          1記事5時間かかっていたライターが、爆速で納品できた構成術

          今年学びたいのは【人を助ける文章術】

          今年は学びたいこと、やりたいことがたくさんあります。 これまで通り取材ライターとしての仕事は続けつつも、型通りの仕事にとらわれずに活躍の場を広げていきたいと思います。 具体的には企業に対してビジネス文書の作成サポート業務と、kindle出版執筆代行を考えています。 国語講師としてわかりやすい文章を極めると同時に、言葉に困るすべての人を支えられるライターを目指します! わかりやすい文章を学ぶもう3年くらい前から取り組んでいることですが、今年はより一層文章を極めたいと思い

          今年学びたいのは【人を助ける文章術】

          オンラインアシスタントから電子書籍出版へ、複業在宅ワーカーの挑戦

          経営者を支えるオンラインアシスタントの仕事オンラインアシスタントは、最近ではオンライン秘書と呼ばれることもあります。私の仕事は、秘書の仕事としてイメージされやすい経理や労務系の業務ではなく、webまわりの細かい作業を請け負うものです。 たとえばライターが作成した記事をWordpressに入稿したり、完成した動画をYouTubeにアップロードする作業などです。 また公開作業だけでなく、制作物を作ることもあります。デザイナーや動画編集者に頼むほどではないけれど、経営者が自分

          オンラインアシスタントから電子書籍出版へ、複業在宅ワーカーの挑戦

          ワーママが愛媛で起業したワケ

          愛媛の魅力と課題愛媛の魅力は山と海が共存し、自然が豊かなことです。 また私が住んでいる南部は下町情緒があり、地元の方はとても温かい方ばかりです。道の駅では名物のおばちゃんが見知らぬ人に興味津々で話しかけるなど、常に地域の誰かが気にかけてくれています。 治安も良く、警察はいるけれどあまり必要ないくらい平和です。 子育ても地域全体で支え合っており、近所の人々は子供たちを見守ってくれます。以前、息子が泣いている同級生と一緒にいるところを目撃され、近所の人から「息子さんがいじめ

          ワーママが愛媛で起業したワケ

          AIピクターズでゆるキャラアイコンを作る方法

          この前ツイッターアイコンを刷新しようとイラストを描いていました。 でもなかなか自分の思うクオリティにならない… ココナラでの依頼料を見ると5000円くらいで、いやあ高いなあ、なんとかならないかなあと試行錯誤しているうちに、AIイラストに行き当たりました。 自分なりに満足できるものができたので、それを発信していきます! ツールはAIピクターズ有料無料を含めるとAIイラストのサービスはいろいろあります。 私はAIピクターズを使いました。 Googleアカウントで登録できる

          AIピクターズでゆるキャラアイコンを作る方法

          和文化を伝えたい、バラのアートに込められた想い

          皆さんはこのバラが何でできているかわかりますか? 実はかんなで削った木なんです。本来であればごみとして捨ててしまうかんなくずを、アート作品に仕立てたAYUHAさんと木下さんに誕生秘話を伺いました。 -どうして木でバラを作ろうと思ったんですか?AYUHAさん:小さいときから何かを作ったり絵を描いたりするのが好きだったんです。このバラを作ろうと思ったきっかけは、東郷神社で行われた日本文化の魅力や手仕事を発信するイベントで各国大使館からのお客様に、この木で出来た薔薇を渡したこと

          和文化を伝えたい、バラのアートに込められた想い