マガジンのカバー画像

お気に入りたち

76
元気になりたいときに。過去の私から今の私へ、今の私から未来の私へ。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

「足るを知る」には

「足るを知る」には

もうかれこれ6年ほど「知性ある消費」を考え続けるなかで、つまるところそれは「足るを知る」とか「身の丈に合う」みたいな話なんじゃないか、と思うようになった。

私たちが「もっと、もっと」とよりよいもの、より新しいものを求める真理には、自分のなかの空虚を埋めたいという欲望が潜んでいる。何者でもない自分を武装するための消費。ときにはそれが必要なときもあるけれど、その欲望を叶え続けていった先に満足はなく、

もっとみる

信号を受け取る

いい人生も 悪い人生もなくて
ただそこにそれぞれの人生があるだけ
今、私たちは生きていて
ここに存在しているだけ

体を失えば、自分や、人や、地球に対して
できることは限られてしまう

だから、それまでに
与えられた体を使って、時間を生きる

どんなに生きるのが難しくても
息がしにくくても
頑張っているあなたのこと
見ている、この世界にあまねく行き渡った力が

それはいつもそこにある
あなたは信号

もっとみる
私たちは何かを選ぶことができるか

私たちは何かを選ぶことができるか

会社を辞めることを伝えてきた
自分でも、思い切ったと思う

今、不思議なのは
一人暮らしを始めた頃を思い出したこと
なんの保証もなかったけれど、ただ
今の私ならうまくいく、という自信だけがあった

本当はこわかったけど
少しでも、なにかの線がずれてしまえば
終わりだという綱渡りの気持ちもあったけど

それを上回る「変えたい」があった
思いを積み重ねたのは、8年
今回は6年だった

本当につらかった

もっとみる
【日記】「なんか違う」という違和感は結構当たる

【日記】「なんか違う」という違和感は結構当たる

「なんか違う」という違和感は、結構当たる。いや、かなり当たる。「運命の恋見つけちゃったかも!」とか「この場所にビビッときた!」とかポジティブな直感がさしてアテにならないのに対して「なんか違う」という違和感は、それなりにアテになる。
というのも、このタイプの違和感は、「そうであってほしくない」方向への違和感であることが多いからだ。
「うまくいってほしい」プロジェクトがあるのに、「なんか違う」。そうい

もっとみる