見出し画像

妖怪大戦争

2021年8月15日

今日は終戦記念日。
朝から戦争の特集が組まれる。

朝『ジョバンニの島』
という北方領土のアニメ映画を観た。
娘たちが初めて見る、リアルな戦争をテーマにしたアニメ。

まだ、戦争をよく理解していない。
昔は殺し合ってた、貧しくて物がなかった、食べ物もなかった、家がなかった。
という事が、感覚としてまだ理解できない様子。

思ったほど残酷でも痛くも無い、少し優しいファンタジックな映画だった。
もう少し戦争の怖さが描かれてるかと思ったけど。

そして昼から
碧香と寧音連れて
『妖怪大戦争 ガーディアンズ』
を観に行った。


観た!

期待してなかったからか、思ってたよりギャグでもなく、分かりやすく、VFXも綺麗に馴染んでて、そこそこ楽しめる作品だった。

ツッコミどころも有るけど、まあ、子供が楽しむ分にはしっかりした映画だった。
と思ったら、監督は三池さわだったのね。
そりゃキチンとしてるわ。

角川アベンジャーズやりたいのかな?
どうせならボーイとか里見八犬伝とかセーラー服と機関銃とかつかこうへい作品とか全部合わさったのやれば楽しいのにね。

加藤の復活は次回かな?

そんな作品でした。

そして、夜には家族で
火垂るの墓
を観た。

皆んなが言うほど僕はこの作品を好きでは無い。
観たのは小学生の時以来かも。
碧音ちゃんは大好きらしい。

久々に見る。

寧音はいつも集中して見る。

思ったほど残酷では無い。
でも、戦後のふとした日常がキチンと描かれている。

こちらも思ってたより残酷ではなかった。
こんな話だったっけ?

そんなわけで、
終戦記念日の今日は
初めて娘たちに戦争を見せた。
戦争の意味を知ってくれるといいねー。

『ジョバンニの島』
『妖怪大戦争 ガーディアンズ』
『火垂るの墓』

と戦争尽くしの1日だったとさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?