見出し画像

イースターメレ/4月6日【ハワイ留学】

Aloha🌺
ハワイのヒロにあるコミカレに留学しているカレンです。

留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます!


4月6日 🌦


この日はconvergeが特別仕様だったのでこれについて書いていきたいと思います

イースターが週末に迫っていて、キリスト教ではイースターを一番盛大にお祝いするらしく、convergeもいつもより特別でした

4つ5つのグループ混同で開催され、主催はBCMです

自分はギリギリまでクラスがあったので途中合流しました

大体の流れはいつものconvergeと同じでしたが、今回はその中でも別のグループのパフォーマンスがあったりしたので朝からずっと楽しみにしていたんです

今までずっと練習してきた6ヶ国語での歌も楽しみにしていました

同じ歌詞を違う言語で歌うのですが、英語ではこんな感じの歌詞です↓

O praise the name of the Lord our God
O praise His name forevermore
For endless days we will sing your name
O Lord, oh Lord our God

英語の歌詞はスライドが二つに分かれていたので書きました

英語の次に続いたのはハワイ語です

ハワイ後はやっぱり多くの人が一緒に歌っていました

次は日本語です

前で歌っている人たちの中に日本語を話す人はいませんでしたが、しっかりと歌い上げてくれました

次はスペイン語です

スペイン語を話せる人は何人かいたので安定した歌でした

次はタガログ(フィリピンの言語)です

出だしが難しいらしくうまくいくか心配をしていましたが聞いている分には気にならないくらいスムーズに歌い出していました

最後は韓国語です

6つの言語の中で一番難しいらしく確かに危ういところもありましたが、それでも歌イキっていました

どの言語も1月ほど練習し続けただけあって問題なく歌い上げていてとても教えた甲斐がありました

ばっちし最初から最後まで動画に撮ってきたので今度編集をしてYouTubeにアップします

楽しみにしていてください


他にはフラのパフォーマンスもありました

このパフォーマンスは別のグループからです

他にもウクレレ演奏や歌のパフォーマンスがありました

最後にはいくつかのグループ混合で歌を歌っていてとても迫力がありました

前の席に陣取って写真や動画を撮っていたので後ろの様子はあまりみていませんでしたが、これを機にBCMを知ってくれる人が増えたら良いなと思います



話はそれますがconvergeが終わった後にみんなと話をしている時に卵を温めている鶏を見つけました

学校のキャンパスには至る所に鶏がいるのですがこんなに近くで見たのは初めてです

誰か触ろうとして威嚇されていましたが、卵を温めている鶏を触るのは流石に無茶だと思います


良いこと

・convergeがすごかった

悪いこと

・授業が長引いた

気分

・嬉しい

それではまた明日
Mahalo🌺

他にもインスタやYouTubeもやっているのでよかったらこちらからどうぞ↓ https://linktr.ee/karen_hawaii

よろしければサポートよろしくお願いします。もっともっと留学生活を楽しく,充実させる励みになります