見出し画像

Visual Studio 2019 推奨拡張機能

2021/12/29 作成

はお。椛です。

VSCodeがありあまる拡張機能の活発化で勢力を一気に伸ばしてきていますが、本家 Visual Studioだって純開発環境を活かした拡張機能はまけてないもんね!

VSCodeより Visual Studioのほうがよかった、なんてこともあります。さすがに作家仕様構築とか特殊なのは考えられてませんが💦

極端なこと言えばぜんぜん違うものなので比べてもしゃーないとこではあるんですけどね。

ってことで、自分勝手な拡張機能を推奨していきたいと思います。主にターゲットは基本・C++・C# です。

1) ソリューション・プロジェクト・ビジュアル

エラーがあった場合に、ソリューションエクスプローラーのツリーにわかりやすく波線を引いてくれますので、どのファイルが対象か分かりやすくなってます。ルートから再起的に対象ファイルまで波線が引かれるので迷うこともないですね。

ソリューションエクスプローラーのノードを動的に構成する機能を無効にすることができます。あまり恩恵はないかもしれないですが、重いと感じたり、ぶら下がってるのがジャマだと感じる人にはいいかも。

ファイルの拡張子や属性ごとのアイコンセットです。これを入れるだけでなんのファイルか視覚的にわかりやすくなるので重宝することでしょう。

ステータスバーではなく、エディットウィンドウの下にファイルパスを表示します。また、ファイルのある場所をエクスプローラで開いたり、パスをコピーしたりもできます。少し不安定なのが難(編集に影響はありませんが・・・)。

出力ウィンドウに表示されるワードをハイライトしてくれます。警告やエラーが非常にわかりやすくなるので、ログを追うときに役に立つほかビルド中にも気づきやすくなります。

いろんな言語のシンタックスハイライトセットです。とりあえず、これを入れておけば画面の文字が全部同じ色ということはそうそうないと思います。

TODOなどをちょー目立たせて表示してくれます。目立たせすぎと思うくらいに。かなり主張されるので気づかない人はいなくなるでしょう。

テーマです。人気のある Monokai配色を適用できます。ほかにも Solarizedなどもあります。 個人的には Hybridとかもあったら良かったなぁ・・・

2) 操作

Shift+コロコロで水平スクロールをすることができます。けっこー地味ですがかなり役に立つ機能です。あるとないとでは解析速度に差が出ます。

もっとも入れて欲しい拡張機能の一つで、IntelliSenseの機能を拡張します。一番の機能はインクリメンタルサーチ機能が強化されることです。「FooBar」という名前のものを出したければ「FB」と打つと「FooBar」のようにマッチしてくれます。Sublime Textがほかの何よりも良かった機能の一つです。

こちらも IntelliSense拡張ですが、まだプレビュー版のため試してません!

プログラミングしながら遊びましょう。文字を打つと火花が弾けます。連続して打つとコンボをきめられます。そして最後には画面が揺れるなど、遊び心ある拡張機能です。お遊びですが、キャレットの位置は分かりやすくなるのでけっこーおすすめ。画面揺れはいらないけど・・・

3) その他・便利

やっぱり翻訳は重要ですね。

C# 用の静的解析ツールです。ある程度、自分でルールを設定できるので、チームで使うにはとても良く自然と見やすいソースコードになります。入れましょう!

アップデート補助。

4) エディタ背景

プロ生ちゃんが後ろでアニメーションします。寂しいときにどうぞ。

こちらは Microsoft公式のクラウディアさんです。

5) 使いたいけど迷うやつ

上で紹介している拡張機能の機能を持ち合わせてる拡張機能です。名前の通り、整形はもちろん、IntelliSenseの拡張もしてくれるなど便利すぎる機能が詰まってます・・・が、有料です。

公式ホームページではパックで売られているので、ほんと購入するか迷ってます。絶妙な価格設定です。

6) そのうち使ってみたいやつ

Qtを使ってるならってところですが、今のところ使ってないのでキープ状態の拡張機能。

7) あこがれてるやつ

Vimの操作ってできたらすごいじゃないですか。

8) 使えるようになっておいた方がいいと思うやつ

最近はどのエディタも .editconfigをサポートし始めてきているので、どんなもよか知っておいたり使えるようになっておくと便利です。

エディタの設定の共通化みたいなものです。


以上が入れておくと Visual Studioを便利に使えるようになる拡張機能です。拡張機能はほかにもたくさんあり、機能を絞ったものもあるので必要なものをチョイスしましょう。

ごった煮を入れすぎもパフォーマンスを落とすだけになってしまいますから。