マガジンのカバー画像

40代からの大学院生活〜味と知識の交差点〜

5
40代で大学院に入学。専門は食認知科学。・食品業界に求められる本物の学びとは・東京⇔京都二拠点生活・タイムマネジメント・今どきの学生たちの価値観に興味がある方に楽しんでいただける… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

社会人で大学院を目指すなら現実的な履修計画を

社会人で大学院を目指すなら現実的な履修計画を

食マーケティングコンサルタントの河合真由子です。
私はこの春に大学院修士課程に進学をしました。今、M1です。
私が大学院に進学した話をするとまわりの方でも実は大学院にいきたいとおもっているんだ・・・というご相談を受ける事が増えました。

そこで、今から大学院進学を目指す社会人の方のために、現実的に履修・研究するための様々な制度についてお話をしたいと思います。

修士課程の2年間でやれることは案外限

もっとみる
社会人大学院生のタイムマネジメント術。

社会人大学院生のタイムマネジメント術。

フードコンサルタントの河合真由子です。
40代で一年発起し、この春に大学院に入学しました。
そして大学院生活も振り返ればすでに半年を過ぎましたね。
今日は、社会人大学院にとって一番悩める問題、学校と仕事の両立について私がやっていることと私なりの考え方についてお伝えします。

社会人大学院生は常に時間との戦いの日々
学校と仕事、どちらを優先すべきかなんて愚問だと思われるかもしれませんが、どちらかを選

もっとみる