河野陽介

日常のことや、医療など、いろいろな情報を発信。

河野陽介

日常のことや、医療など、いろいろな情報を発信。

最近の記事

必要なお節介と地域医療の繋がり

こんにちは、河野陽介です。 今回は、田舎の診療所で活躍されている医師について紹介します。 高齢化率が4割以上の地域とされる秋田県仙北市の「西明寺診療所」には、赴任して23年の常駐医がいるそうです。仙北市は2005年の合併まで西木村という村で、森林が多く冬は雪景色になるのだとか。 患者をはじめ家族の声にも耳を傾け、介護・生活保護といった地域サービスに繋ぐ「接着剤」の役割として活動をしてきたといいます。 幼少期に読んだ、アフリカで医療活動に全力を注いだとされるシュバイツァ

    • 気圧と自律神経の関係

      みなさんは、季節の変わり目や台風時期に、体調の変化を感じることってありますか? 天気の変化による体調不良は、「気象病」の可能性も考えられるそうです。代表的な症状は、めまい・頭痛・古傷の痛み・関節痛などがあり、患者の数は増えつつあるのだとか。 主な原因は、飛行機やエレベーターでの移動時に感じる気圧の変化だそうです。耳の奥にある「内耳」という器官から伝達する情報を基に、脳は周囲の環境に身体を順応させようとするといいます。この働きが過敏になると、軽微な気圧の変化でも自律神経のバ

      • 低血圧?思春期の子どもに多い「起立性調節障害」とは?

        こんにちは、河野陽介です。 今回は、「起立性調節障害(=OD)」について紹介したいと思います。 ODは思春期の子どもに多く、自律神経の調節が乱れることで発症し、めまい・頭痛で朝起きるのが大変なため遅刻や欠席が増え、「怠けている」と誤解されやすいといいます。 小学校高学年~中高年を中心に、心身ともに大人への急激な変化によって自律神経のバランスが乱れやすくなるとのことです。全身への血流を促進する機能に問題が生じ、起立時に脳や心臓への血流が減少することで、頭痛・めまい・動悸・

        • 「痛み」を10cm定規で表す方法

          どうも、河野陽介です。 今年の夏はワクチン接種や軽い熱中症で少し体調を崩したのもあり、改めて健康が一番だと実感しました。 ところで、みなさんは病院へ行った時に「痛み」について聞かれた時、どのように伝えていますか?症状によって詳しく聞かれることもあると思います。本人にしか分からない「痛み」を、医療現場でどんな風に対処しているのでしょうか。 「痛み止め」もいろんな種類があります。例えば、「カロナール」「ロキソニン」「ボルタレン」などはよく耳にする商品名ですね。医療現場では有

        必要なお節介と地域医療の繋がり

          医療の進化 期待が膨らむ手術支援ロボ「hinotori」

          どうも、河野陽介です。 昨日、神戸市中央区の医療用ロボットメーカー「メディカロイド」は、日本初の手術支援ロボット「hinotori(ヒノトリ)」の研修施設「メディカロイドインテリジェンスラボラトリー東京」を都内にオープンしたそうです。神戸、名古屋に続く3軒目となる施設とのことです。 術者のトレーニングに加え、将来の自動および遠隔手術に向けた開発などを促進させる本拠地だそうです。また、慶応大病院に隣接するビル内にオープンした新施設は、主に前立腺がんの手術で使用しているようで

          医療の進化 期待が膨らむ手術支援ロボ「hinotori」

          夏の皮膚科は混雑しがち?夏場に多い皮膚病に注意!

          どうも、河野陽介です。 2回目の梅雨明けと天気予報で言っていましたが、やっと夏らしくなって来ましたね。 夏になると、夏休み中の児童や学生をはじめ、大人の受診で皮膚科の外来が混むそうです。 最も多いのは、白癬菌(カビ)が原因の水虫だそうです。水虫菌の抑制のためにも、清潔と乾燥を意識し、カビが嫌がる環境を作りましょう。足ふきマットなどの共用は避けるなどの工夫も必要とのことです。また、糖尿病の場合、水虫の傷が原因で細菌感染を起こすこともあるため、糖尿病と水虫の治療をしっかり行

          夏の皮膚科は混雑しがち?夏場に多い皮膚病に注意!

          高カカオチョコレートによる病気予防とダイエット

          どうも、河野陽介です。 みなさんは、チョコレートが病気の予防だけではなく、ダイエットの成功にも期待できることを知っていますか? 今回は、高カカオチョコレートについて紹介したいと思います。 間食に高カカオチョコレートを摂るというシンプルな方法で、4カ月で20kg以上の減量に成功した医師がいるそうです。ダイエット中、食事メニューや食べ方に気をつけた上での間食は問題なく、むしろ体にとっていい栄養素になるといいます。また、高血圧の改善にも繋がるとのことで、実際に調査結果でも、血

          高カカオチョコレートによる病気予防とダイエット

          食中毒について

          どうも、河野陽介です。 気温が高くなる時期など、気づかずに口にした食べ物が原因で、食中毒を起こすこともあると思います。 もし、短時間に何度も嘔吐がみられるといった症状がある場合、食中毒の可能性も考えられ、まず胃に残っている毒物を出すために吐けるだけ吐かせるそうです。ただし、無理に吐かせなくて良いとのこと。 次に意識を確認し、誤嚥性肺炎や窒息を避けるため、回復体位(横向きに寝かせる)にする必要があるようです。この時、胃腸薬や吐き気止めは使用せず、すぐに救急車を呼んでくださ

          食中毒について

          医療機関においての紹介状とは?

          どうも、河野陽介です! みなさんは、紹介状の存在について、耳にしたことはありますか? 主治医が診断・治療する上で、必要と判断した場合、または自身が別の専門医などの受診を希望する場合は、紹介状の準備を要するそうです。 正式名称は、「診療情報提供書」といって、個々の症状・病歴や既往歴・検査結果・家族について・投薬といったデータの記載があり、医療機関との連携において、重要な書類といえます。 紹介先へ、必要なデータを的確に伝えるための書類で、適した検査や治療を受けられるほか、検

          医療機関においての紹介状とは?

          かかりつけ医の人数は決まっているの?

          どうも、河野陽介です! 前回に続き、かかりつけ医について書いていきます。 ゲートキーパーと聞くと、身近な診療所や病院の、ある特定の1人の医師というイメージですが、わが国の医療は、受診する病院を自分の判断で選択可能な「フリーアクセス」という特徴があり、主治医が複数いる人が、おおよそ3割ほどいるのだとか。 医師のキャリアとして、若いうちは専門医として病院で経験を重ね、ある年齢に達した時に開業し、地域の主治医になるのが一般的だそうです。 かかりつけ医が独立・開業したことで、受診

          かかりつけ医の人数は決まっているの?

          かかりつけ医って必要?

          どうも、河野陽介です! 医療について、これから書いていこうとnoteを始めました。 役立ちそうな情報を発信していくので、よかったら遊びに来てください(^^ 今回は、かかりつけ医の存在について、お伝えできればと思います。 病院を利用する際、かかりつけ医を見つけるようにと、薦められる機会も多いのではないでしょうか?薦める理由は、医学管理を日常的に行うことで、重症化の予防に効果的とされているからです。 優秀な医師、または高度な医療機器を所有している大きな病院よりも、付き合い

          かかりつけ医って必要?