見出し画像

淡々と生きながら、より良くなろうとする

 イチ主婦にとっても年末は気ぜわしいものなのだ。
 わかっていても、どんなに心構えしていても気ぜわしい。忙しくなるのだから仕方ない。
 でもここに車検が入っているからでもあるってことも間違いない。
 例年なら11月に済ます点検なのに、今年は連絡が遅れたのは、何か運命的なものがあったのかもしれない。

 なんて一瞬思ったけど、そんなことはない。
 その車を購入してから11年経つのだし、田舎だからほぼ20万キロ走っていたし、そりゃ車もいたむか。
 夫も「そんなに満身創痍だったのね。大変だったね」と車をねぎらっている。

 このドタバタについては、また時間のある時に書こう。
 今の私には気持ちがまだ落ち着かなくて。

 ハスつかさんが今年も「今年のいっぽん」を選んでみようと書かれていて、ゆっくり選ぼうと思っていた。
 先日ようやく時間と元気のあった時に、今年書いた記事を眺めていたのだけど、まあ悲しいほど今年は力を入れて書いたものもなければ、がんばって何かを成し遂げたものもなかった。
 反応が多かろうが少なかろうが、自分としてはこんなにがんばったのにとか、がんばって書いたのにとか、そういうものが一つもないってさびしい。だけど今年はどうにもこうにも、そんな年だったのだ。

 クリスマスカード書きながらも、今年は精神的な揺れに振り回されたなあと振り返っていた。
 たぶん更年期によるもので、落ちこんだり不安になったり人の言葉が強いものに感じたり。人の言葉の中に自分からトゲを見つけ出してしまう。今まで以上に過敏になってしまってどうにも仕方なかった。今だから言えるのかな。
 特に今年前半は、本当につらくて苦痛だった。
 noteでは淡々とご自身の近況なり考えたこと、ほんわり優しい記事やイラスト、写真や詩に安心を求めた一年になった。その傾向は元々あったけど、よりしんどい今年。
 よりしんどくなると、人を受け止めたり、おおらかに流したりする器がちっちゃくなって、自分と向き合う時間に圧倒されてしまう。こういう時は本当はあまり向き合い過ぎない方が良いのかもしれないんだよなあ。

 でもおかげで、一つ一つクリアにできて少しずつ自分を納得させられた。そのことで頭がいっぱいにならずとも、考え続ける力だけはあって、それは気質的や環境的に幼いころから少しずつ育まれていったものだと思う。
 考え続ける力は解決しようとする力。大勢の中で大きな物事を解決する力はなくても、自分の中の苦しさを解決しようとする力。それもまた完全に解決できるわけでもなくてずっとその「しようとする」を持ち続ける力。もしかしたら自分をかわいがる力なのかもしれない。自己肯定感低いと思っていたけど、そうでもないのだろうか。

 1月に最初の苦しさがやってきて、私などいなくて良いとか思ってしまった。でもこの年齢で生きる意味については追及しなくて良いのだと少しずつ割り切れるようになってきた。
 影響力のある人たちが「生きる意味」についていろいろ言うけれど、私たちの多くは何でもないから。
 それぞれの環境や生活や立場があるのに、同じレベルで考えなくて良い。普遍的で大事なものを探しながら、いつの間にか築かれているものを振り返るのだって悪くない。

 人は生きているだけで互いに影響し合い、支え合い、生きていること自体が、どんなに小さく思えたって誰かにとっては必要なことなんだ。
 そんなふうに考えると、自分がもっと健康でいられるように淡々と生きていきたい、と生活し始めた。私はとにかく体が丈夫でないのに、更年期症状でますます動けなくなってふさぎこんでいるから、少し調子が良い時に改善するようにすると、ラクに動ける日が少しずつ増えてきた。

 お笑いが好きなので、上島竜兵のことがあった時はしばらく急に泣いてしまうのをおさえられなかった。特別なファンでもないからよく知らないし、私は体を張った芸が痛そうで好きではないのだけど、彼の人柄の良さは、他のお笑い芸人たちから伝わっていた。ここでも生きることが周りにどんな風に影響するかを考えさせられた。

 それでも何度もnoteに書きに来る意味を考えてしまい、その度に自分がなんでもないなあとイヤになった。
 取り柄がない。特徴がない。つまらない。向上心がない。上手でもない。がんばれない。元気もない。
 もうこの「ない」を何とかプラスに切り換えられるよう心を砕くのが大変だった。
 一番しつこくていちいちうっとうしい揺れ。楽しみなよ私。の思いと裏腹に面倒くさ~い私があれこれと心の邪魔をしてくる。

 助けになったのは、夫、両親、それから私の友達と、noteをきっかけにした人との交流。
 そして漢方薬。
 一つの何かが良かったんじゃあない。このことをしっかり理解していれば、自分の存在意義について悶々と苦しみ過ぎなくて済む。
 漢方薬について書きかけのものがあるので、いつか載せたい。
 友達についても、noteをきっかけにした交流の数々についても書いて載せたい。
 あとは例年通り、MCU(マーベルシネマティックユニバース)やそのほかの映画と、勧められた本にも元気づけられた。漫画も良かったなあ。二つ、何度も読み込んだ。

 書きたいことはたくさんあるぞ。と自分を励まし。こんな風に内にこもりがちだった私の今年らしい一本を挙げておこう。

 来年はきっと今年よりは元気。

 いやあバタバタだけど間に合った!
 車のこと、早く書きたい!!

~~~~~~~~~~

ハスつかさん、今年も企画をありがとうございます!
メンバーシップでは、何も発揮できずごめんなさい。応援の気持ちを存分に表したかったけど、私自身がどうしたら良いかわかっていませんでした。
皆さんの活躍をまぶしく感じながら、何もない自分を小さく心細い存在と感じてしまいました。今年は格別、不安定で面倒くさい私でしたが、でもまぶしい皆さんをやっぱり応援していたい気持ちは変わりません。
うまく交流できなかったけれど、応援の気持ち、伝われー!



読んでいただいて、ありがとうございます! 心に残る記事をまた書きたいです。