見出し画像

経営の世界はチーム戦!仲間やライバルと切磋琢磨するのが経営者の仕事!

みなさんこんにちは。
土井啓史です。

今回は2月16日〜25日で開催された世界卓球について触れながらお話していきたいと思います。

今大会のポイントといえば、女子団体の中国との決勝戦ではないでしょうか。

卓球の世界大会において日本対中国の試合は毎回注目される試合ではありますが、今大会は特に白熱した試合でした。
日本は惜しくも2対3で敗れて準優勝という成績でした。

僕自身、久々に卓球の試合を見ましたが、日本の卓球界のレベルがかなり上がっているんだなと感じました。

スポーツといえば、野球やサッカーなど、複数の選手が同時にフィールドを駆け回る団体競技、卓球のように、1人の選手だけがプレーする個人競技の2種類があります。

では、1人の選手だけがプレーする個人競技においては、団体戦であってもチームワークが必要ないのかと言われると、実はこれがそうではなく、各選手が応援し合ったり、大事なところで声を掛け合ったりすることが勝負の鍵を握ったり、チームの空気によって流れが変わったりと、意外と団体戦要素が強かったりします。

今回の世界卓球でも、伊藤選手が張本選手にアドバイスしたことが功を奏して一気に流れが変わる、というシーンが見受けられました。

僕個人としては、各プレイヤーが自分自身の勝利に燃え、それを周りの選手が応援することが、チーム全体の勝利に繋がるというのが、経営の世界と似ているなと感じ、親近感が湧きます。

会社員として仕事をしていたときは、一見すると会社というチームの中で仕事をしているようにも感じますが、その実は、自分自身が出世するにはどうしたらいいのか、同期や先輩よりも如何に成果を上げるかなど、自分のことを第一で考えていたなと思います。

しかし、僕が飛び込んだ経営の世界は全く違いました。
一般的に考えると、経営の世界こそ、いかに相手を出し抜くか、いかに相手よりも上に行くか、という個人主義の競争の世界をイメージされるかもしれません。

もちろん、競争社会であることに限りはありませんが、しかし、経営者というのはお互いがお互いを応援し合うことが多々あります。

それはやはり、義理人情を大事にする人こそが成功する、あるいは、誰かに価値提供をすることこそが仕事である、という原理原則を生きている人が、結局経営者として成功していく、ということを表しているということなのだろうと思います。

一見個人プレーのように見えて、実は周りを応援し、みんなでレベルアップしていく。
自分が競争に勝とうとするならば、周りには惜しげもなく価値提供したうえで、さらにそれを超えていけるように、見えないところで一層の努力をする。

そんな風にして、各個人が、世の中全体がよくなっていく、そんな経営の世界、やはり素敵だなと改めて感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?