見出し画像

『片付けのやる気が出ない』人に伝えたい○○

こんにちは。
会うとホッと安心する
お片付けサポータ- かよ です。

人・モノ・空間の整う仕組みを
考えるのが大好き過ぎて

ライフオーガナイザー®という
お片付けのプロになりました。

一人でも多くのお母さんが、
子供達との「今」を楽しめるように
仕組み作りでサポートしています。

さて本題。
『片付けのやる気が出ない』人に伝えたい○○
ということで、解説していきます。


1.片付けにやる気はいらない

「片付けのやる気が出ないんです。」
お客様からもよく聞かれる言葉です。

頑張らなくていいんです。
やる気はいらないんです。

なんというか・・

片付けに対して
「ネガティブ」なイメージを
持っている方が多いように感じます。

片付け=大変
片付け=面倒
片付け=しんどい

みたいなイメージ。


過去の記憶から
すり込まれてるものも
あるのかもしれません。

「片付け=お母さんの恐い顔」

みたいな(笑)

お母さんが恐い顔して、大きな声で、
「片付けなさーい!!」って
昔言ってたイメージから、

ネガティブなイメージが
連想されてるのかも。

ネガティブの壁があると、

やる気を出して
気合を入れて
やっとこさ動こうとする・・

みたいになりますよね。


でもね、
そんな壁いらないです^_^
全然大丈夫!

なーんにも、大変じゃないから。
面倒でもない。
しんどくもない。

やる気なんて
無理に出さなくていい
です。

2.片付けとは?


お客様のお宅でもこの話をよくしています。

『そもそも「片付ける」って
どういうことでしょうか?』

私がこう質問すると、多くの方が
「キレイにすること」
と回答されます。

『では、「キレイにする」って
どういうことでしょうか?』

「整えること」
「並べること」
「お掃除」

など、色々な回答が出てきます。

片付けるとは、
『出したものを元に戻すこと』

ただそれだけなんです。

整えることでもないし、
掃除することでもない。

ただただシンプルに、
元あった場所へ戻す。
それだけなんです。

3.呼吸と同じ


片付けは、
元あった場所へ戻す、
ただそれだけのこと。

なので、
やる気はいらないんです。
気合もいらないんです。

例えば、
マジックを使いたくて、
ペン立てから取り出す。

使った後に
ペン立てに戻す。

これで、お片付けはできているんです。 

この動きに、やる気、いりますか?
いらないでしょ?

息を吸って吐く、ぐらいな感覚です(笑)

4.1アクション


使ったペンを、あったところに戻す。
取り出した本を、あったところに戻す。

今、目の前に起こっていること
一つひとつに
この「戻す」動きをくっつけるだけ。

この1アクションをくっつけるだけで、
お片付けはできているんです。

やる気がいるものではないです。

でも、この「戻す」がないと、
出しっぱなし、になりますよね。
溜まりますよね。

溜めて
重ねて
時間がたって

そうやって、
「なんかぐちゃぐちゃだなー」
って感じてくる。

そして、
「よし!気合入れて片付けるか」
ってなる。

そりゃ、しんどいですよね。
面倒だし、大変ですよね。

5.解決策


「溜めてしんどくなる」の
解決策は一つです。

目の前にあるものを
いま、元の場所に戻してみましょう。

5分でいいから。

タイマーかけて、
好きな音楽聞いて、
この後はおいしいコーヒー飲む♪でもいい。

ちょっと、やってみませんか?

※こちらもどうぞ↓↓

6.目指したい未来は?

あなたが、

ぐちゃぐちゃじゃなくて

イライラしなくて
モヤモヤもしない

片付けなきゃって
やる気出そうとしなくても

いつも片付いている家

もし、そんな風な未来を目指しているとしたら、
まずは使ったものを元に「戻す」。

これをやってみましょう。

ペン1本でいいから。
本1冊でいいから。

▶それでも戻せない・・
そんな時は、
戻す場所を近くにしてみてください。

いつも座る席の近くにあるだけで、
使いやすさ、戻しやすさは
全然違うんです。

▶私はできても夫や子供が戻せない・・
そんな時は、
その人が戻せるようにしてあげること、が大切です。

高さは合ってる?
動線上にある?
手間は少ない?

考えたいポイントはいくつかあります。
その人が「これなら戻せる」仕組みが必要です。


片付けとは、
出したものを元に戻すこと。

ただそれだけなので、
やる気も気合もいらないんです。


難しくない。
大変じゃない。

大がかりなことばかりが
お片付けではないんです。


自分自身も、家族も
「戻す」1アクションを
くっつけるだけで、

家は整いますからね。



でも、その戻す場所が決まってなくて・・
「これなら戻せる」っていう仕組みがわからなくて・・

という方は、
お気軽にご相談ください。

公式lineから、仲間入りしても良し!
直接相談しても良し!
 (お問い合わせフォームに行きます)


ご連絡、お待ちしております(*^-^*)


今回もありがとうございました。
それでは、また。


【ご案内】
①公式line登録
いただいた方に、
『無料 あなたの利き脳は何?~人生好転のヒント~』
をプレゼント中です^_^

脳の使い方のクセがわかると
日々の暮らしに影響大です。
面白い!と大好評☆
ぜひ、やってみてね♪
ご登録はこちらをクリックしてください☆
↓↓

②メルマガ登録いただいた方に
『そのまま買い物メモになる!冷蔵庫内の在庫管理表』
をプレゼント中です^_^

*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!

自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が
普段使っているものを
使いやすく表にした完全オリジナルver.✨

ぜひご活用下さい(>ω<)♪

メルマガのご登録は無料です(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓

よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆