見出し画像

待機時間?はい、至福時間です!

みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

今日は「待機時間?はい、至福時間です!」というテーマで綴ります。

この記事を音声で楽しみたい方はこちらからどうぞ⤵

いざ仕事が休みでも、イベントや子どもの用事でまとまった自分時間がとれない時がある。

実際に最近の私がそんな状況である。

例えば子供を習い事へ送るとき、家からちょっと遠い教室に車で送迎するとする。

習い事の時間は1時間。移動距離片道15分程度としよう。

教室へ送ってから、一旦帰宅していると、間もなくすぐに迎えにいかなければならない。

この場合だと移動時間がかさばるだけだ。

運転が趣味で楽しめる方はドライブを満喫できるかもしれないが、そうでない方にとっては時間を無駄にしている可能性が高い。

となると、習い事の待機時間を有意義に使うことがお勧めである。

ちなみに私が待機時間を活用して行っていること

  • 読書

  • ブログ執筆

  • to doリスト整理

  • スケジュール管理

  • podcast聴き

  • 瞑想

  • 散歩

  • コーヒータイム

などを行っている。

待機時間?はい、至福時間です!
めちゃ楽しいです!

持ち出しアイテム

ケータイ・バインダー(A4用紙)・ペン・水筒(coffee)・本
イヤホン・財布・たまにPC・楽しむ気持ち

と、こんなところだ。

待機時間を至福時間に替えてからは、率先して送り迎えをしている。

奥さん「あ~明日、英語の教室あるわ~、私が送ろうか?」
風男 「あ、マジ?おれ、送れるけども?」
奥さん「いいの?じゃ~よろしく~♪」
風男 「次はたのむよ~?」
風男ココロノ声 「よっしゃ、キターーーーーー」

ていう感じになる。

このようにちょっとした隙間時間をうまく活用できるようになると、やりたいこともどんどんできるようになってくる。

たとえ5分でも意外とできることは多いものだ。

逆に時間が限られているからこそ、集中力を発揮してさくさく作業が進んだりもする。

休日に自分の時間がないよ~と感じている方におすすめです☆彡

ということで今日は「待機時間?はい、至福時間です!」というテーマで綴りました。

最後までよんでいただき、ありがとうございます。

ではまたバイバイ♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?