高山和弘

TV番組制作者。東京、金沢、仙台、松山、札幌、川口、広島で勤務。 『米はドンドン作れば…

高山和弘

TV番組制作者。東京、金沢、仙台、松山、札幌、川口、広島で勤務。 『米はドンドン作ればいい』で「地方の時代」映像祭大賞('97年)。 今、力を入れているのは、“パンパン”と呼ばれた女性たちを語り継ぐこと、 第二の故郷・能登の魅力を発信し続けること、「たたかう本屋」を応援すること。

マガジン

  • ”たたかう本屋“

    本が好きだ。本が無ければ ━━  つまりは、本を読むことで価値観を育み、本で得た知識を活かす仕事に就くことが出来ていなかったら、 ━━ 今の自分はいない。人並みの幸せ(何を幸せとするかは、ひとまず置いといて)を得ることもできなかったろう。 ​本を愛し、守ろうとする人たち( = 書店や出版社)を、”たたかう本屋”と名づけ、その思いを伝える。

  • 金ちゃんの紙芝居

    戦後、埼玉・朝霞の米軍基地周辺で、米兵相手に身を売っていたパンパンガールたち。 「みんな優しかった」と振り返るのは、当時、小学生だった田中利夫さん、愛称は金ちゃん。800枚を超える「金ちゃんの紙芝居」を、1枚1枚に込めた思いをご本人に語っていただきます。

最近の記事

“パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」14~【  ビールで髪を脱色 】

風呂上がりのベリーさん 金ちゃん) これは、風呂上がりのベリーさんを描いた絵。 ベリーさんも… ━━ ベリーさんも、何ですか? 金ちゃん) 脇の下… ━━ ああ、剃ってなかったんですか? 金ちゃん) 剃ってないです、ベリーさん。 ━━  ベリーさん、プロポーションが良かったんですね。 金ちゃん) 綺麗な人でしたね。 私は、ベリーさんにいちばん可愛がってもらった…。 ━━ ベリーさんは、どこの出身でしたっけ? 金ちゃん) 秋田です。 秋田の

    • “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」13~【 「白百合会」の資金稼ぎ 「白百合友好ダンスパーチー」 】

      会場は駅前の神社の境内金ちゃん) 駅前のお稲荷さん(稲荷神社)の広場で、開いていたんですね。 サラシのような白い布切れを繋ぎ合わせて、「白百合友好ダンスパーチー」って書いて、紐で吊るして…。 「白百合会…」でなく「白百合…」?━━ 細かいことですけど、「白百合会友好…」じゃなくて「白百合友好…」なんですね? 金ちゃん) 私はそう覚えているんですよね。 どうして「白百合」で切って「会」が入ってないかっていうと、当時は「会」という字を、昔の「會」の字で書いていたんですよ

      • “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」12~【 朝霞を仕切っていた「白百合会」 】

        口をヘの字に曲げているのは、他のパンパンガールに米兵を取られてしまったから ━━ いちばん右、ピンクの服の女性は、口をへの字に曲げ、米兵を睨みつけているようにも見えるんですけど、これは何かあったんですか? 金ちゃん)  それはね、客である兵隊の取り合いをしていて、他のハニーさん(=パンパンガール)に「取られちゃった、畜生!」って顔ですね。 ━━ なるほど。 金ちゃん) そうかと言って喧嘩をするほどの度胸も無いし、渋い顔をしている。 ━━ いちばん左、緑の服の方も怒っ

        • “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」11~【 ハニーさんたちの愛称と、セーラー服】

          「赤ちっち」━━ いねさんがつけた愛称は、それぞれ、とてもユニークなんですが、例えば、いちばん左の「赤ちっち」さんは、赤い服だからこういう名なんでしょうか? 金ちゃん ) そう。「あの人は、いつも真っ赤なものを着ているお姉さんだね」っていうんで、母親は最初、「真っ赤ちっち」って言ってましたけど、いつの間にか「赤ちっち」に変わり、周りの人も「赤ちっち」って呼ぶようになってました。 本人も「赤ちっち」で承認していたみたいです(笑)。 入れ墨━━ 太ももに…。これは入れ墨で

        “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」14~【  ビールで髪を脱色 】

        • “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」13~【 「白百合会」の資金稼ぎ 「白百合友好ダンスパーチー」 】

        • “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」12~【 朝霞を仕切っていた「白百合会」 】

        • “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」11~【 ハニーさんたちの愛称と、セーラー服】

        マガジン

        • ”たたかう本屋“
          4本
        • 金ちゃんの紙芝居
          11本

        記事

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」10~【 立てない女の子 】

          金ちゃん) その頃、朝霞の駅前に大きな桜の木があって、夕方になると、どこからともなく、立ちんぼのお姉さんたちが大勢、集まってくるんです。 東北出身、「白百合会」に誘われたものの…金ちゃん) この子はですね、聞いたところによると、東北から出てきて、朝霞に着いたんですね。 うろうろしてるところを、「白百合会」のお姉さんに声をかけられた。 「あんた、何してんだ?」 「田舎から出てきた」 「なんか仕事があるのか?」 「何にもない」 「じゃあ、私たちのところにおいで」 ってんで、「

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」10~【 立てない女の子 】

          “たたかう本屋” No.2 いろは書店(石川県珠洲市)[その3] ~ 書店再開へ! 「人が住むには、文化もあった方が絶対いい」

          “さいはての地”の本屋 ~ 震災で ぺしゃんこにあの日 奇跡が起きた━━ 地震当日の話なんですけれども、少し伺っても大丈夫ですか? 八木久さん) はいはい、どんなことでしょうか? ━━ 淳成さん[※2]が、ラジオでサンドウィッチマンさんにお話しているのを聞いたんですけれども[※3]、それによると、地震発生直後、久さんが、1階奥の物置に、懐中電灯を取りに行った。「そっちに行っちゃダメだ」と、皆さん、久さんを追いかけて物置に行った。かえってそれで、皆、助かった…という、お話

          “たたかう本屋” No.2 いろは書店(石川県珠洲市)[その3] ~ 書店再開へ! 「人が住むには、文化もあった方が絶対いい」

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」9~【”オンリーさん“になっても油断は禁物】

          金ちゃん) これは朝霞の米軍基地の東ゲート。広沢の池のちょっと手前、朝霞駅に近いところです。 このゲートは、進駐軍労務者が利用するとき、つまり朝と夕方しか開かないんです。 で、これは夕方の絵。兵隊たちが仕事を終えて出てくるのを、お姉さん方は待っている。 ━━ 着物の人もいたんですね? 金ちゃん) いました。 ━━ なるほど。 金ちゃん) ここで待っているのは、殆どオンリーさんです。 ━━ えっ? 金ちゃん) オンリーさんです。 ━━ オンリーさん? あっ

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」9~【”オンリーさん“になっても油断は禁物】

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」8 ~【パンパンか? パンパンガールか?】

          朝ドラに出てきた「パンパンガール」NHKの忖度?━━ パンパンガールという言い方、当時、ありましたか? 金ちゃん) ありました。 ━━ ありましたか!? 金ちゃん) ありました、というより、それが主ですよ。パンパンガールが主な言い方です。 ━━ 「ガール」をつけるんですか!? 金ちゃん) 「ガール」は付きました。 朝霞の小学生の間では、ガールは付いた! 金ちゃん) 私たちも、お姉さん方を陰で…指して呼ぶ時は、必ず「ガール」をつけて、パンパンガールです。 今、小

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」8 ~【パンパンか? パンパンガールか?】

          「金ちゃんの紙芝居」番外編 【池袋駅地下道の“三味線おばさん”と、山手線の傷痍軍人】

          金ちゃんと緑さん ~池袋が最寄りの”大都会(マチ)”だった金ちゃんこと、田中利夫さんは昭和16年生まれ。実家である貸席(当時のラブホテルのような存在)は、東武東上線・朝霞駅のすぐ前にあった。 朝霞駅は、池袋駅から急行で3駅。小さい頃から、池袋が、最も近い大都会というより、“東京”そのものだった。 高山のFACEBOOK(https://www.facebook.com/kazuhiro.takayama.3)に、よくコメントを寄せて下さる、岩手・花巻のアーティスト菅沼緑(ろ

          「金ちゃんの紙芝居」番外編 【池袋駅地下道の“三味線おばさん”と、山手線の傷痍軍人】

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」7~【オンリーさんと米兵・洗濯事情】

          オンリーさんの部屋には、必ず、米兵のランドリーバッグが…金ちゃん) これはオンリーさんのところへ、兵隊たちが洗濯物を持っていくところです。 ━━ あぁ~。 実際に洗濯をするのは?金ちゃん) ところがね、オンリーさんが洗濯するわけでもなんでもないんですよ。 ━━ というと? 金ちゃん) オンリーさんが、街のクリーニング屋さんに、これを出す。 ━━ ああ、なるほど。 金ちゃん) クリーニング屋さんに出さないものは、近所のおかみさんに頼んで、洗濯をしてもらうんです。

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」7~【オンリーさんと米兵・洗濯事情】

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」6~【オンリーさんの部屋の店屋もん&ハニーさんに愛された食堂】

          オンリーさん 約束された豊かな生活━━ これは豪華な生活ですね。 金ちゃん) うん、これはかなり豊かなね…ゆとりのあるお姉さんですよ。 部屋に必ずあるのが、店屋もん金ちゃん) この人たちは決して炊事をしない。近くに蕎麦屋さんがあって、そこから出前を取っている。 ━━ ああ、出前を取っていたんですね? ハニーさんたちが愛した「かめさん食堂」━━ 「かめさん食堂」のメニューは、主にどういったものが? 金ちゃん ) 「かめさん食堂」は何でもありました。頼めば何でも作って

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」6~【オンリーさんの部屋の店屋もん&ハニーさんに愛された食堂】

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」5~【ハニーさん 商店や民家に間借り】

          金ちゃん) これは、ハニーさんに貸した物置の絵ですね。 ━━ 農家の物置ですかね? 金ちゃん)  これは農家の物置じゃございません。仕舞屋の…普通の家庭の物置です。農家の物置はもっと大きいし、こういう作りじゃない。 この物置は不用…使わないものをちょっと入れておくような、例えば自転車を入れてみたり、洗濯桶を置いてきたり、炭俵を置いてみたりしたような物置なんですよ。 サラリーマン家庭が、部屋を貸した理由━━ 仕舞屋というのは、今風に言えば、サラリーマン家庭だと思うんで

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」5~【ハニーさん 商店や民家に間借り】

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」4~【早朝から駅前に集うハニーさん】

          駅前に行けば何とかなる━━ なんで朝早くから集まるんでしょうか? 金ちゃん) 結局は、行くところがないからですよ。 朝早く集まるのは、定まった住処(すみか)がないお姉さん方。 駅前に行けば何とかなる、と考える。 朝、駅前に行けば、夜勤の仕事が終わって、これから自由時間という米兵もいるから、そういう兵隊を待つ。で、お客に取るわけですね。 ハニーさん目当ての牛乳売り牛乳が朝ご飯代わり 金ちゃん) お姉さん方は、朝ご飯なんか自分で作んないし、また作る場所もないし、そうい

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」4~【早朝から駅前に集うハニーさん】

          “たたかう本屋” No.2 いろは書店(石川県珠洲市)[その2]~ 能登半島地震からの再生

          「地域の文化を守るためには、書店がないと駄目だ」 ━━ 去年の10月、そう語ってくれた2代目店主の八木久さん。 幸い、家族全員がご無事だったことは、地震の翌日に発信された「いろは書店」のX(旧Twitter)で知った。 その後、これといった情報がなく、案じていたところ、 久さんの息子・淳成(あつなり)さんが、ラジオに生出演していたことがわかった。 6日の土曜日、ニッポン放送で流れた『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』という番組。 そのことを知ったときに

          “たたかう本屋” No.2 いろは書店(石川県珠洲市)[その2]~ 能登半島地震からの再生

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」3~【盗まれた風呂桶】 その2

          社宅の風呂桶が盗まれた 金ちゃん) ウチの裏に社宅がありまして、駅にいちばん近いところから、駅長さん、次に助役さん、なんとかって、住まいが決まっていて、駅長さん宅の庭に風呂桶はあったんです。 みんなで使う、共同のお風呂ですね。 畑に手がかりが…金ちゃん) 「畑にタイヤの跡がある」と。「これ、リヤカーの跡だ」と。「あれ、もしかしたら」ってんで、物置を開けたらリヤカーがない。 煎餅用のリヤカーも盗まれた金ちゃん) お姉さん方は、リヤカーがあることもちゃんと分かってたん

          “パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」3~【盗まれた風呂桶】 その2

          “たたかう本屋” No.2 いろは書店・八木久さん(石川県珠洲市)[その1]        ~ なぜ、“さいはての地”で本屋を続けるのか?

          “さいはての地”で出会った本屋大地震にも耐えた 地元に根差した本屋 儲けようとは思わない━━  僕は旅が好きで、全国いろいろ行くんですが、地方の本屋さんって、正直、結構、寂れた感じのところが多いんですけど、ここはすごく明るいですね。 店主・八木久さん) 遊びでやってるからですよ。道楽でやるしかない。 これで一儲けしてやりましょう、なんて時代じゃない。 朝8時半に開くカフェスペース  子育ての味方 キッズコーナー  渋々、継いだ本屋八木久さん) 父親が「どうしても

          “たたかう本屋” No.2 いろは書店・八木久さん(石川県珠洲市)[その1]        ~ なぜ、“さいはての地”で本屋を続けるのか?