見出し画像

№6009:リーダーに求められているのは「2つの能力と4つの成果」である

本記事は毎週月曜日に配信している有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の一部を加筆修正したものです(原形をとどめていない場合あり)。
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら

こんにちは。FBL大学学長&スモールジム会長の遠藤です。

2013年から「少人数型会員制オンラインビジネススクール(FBL大学)」を運営し、2020年から約20坪タイプの「スモールジム」を全国に展開中です(2024年度内に全国50店舗体制見込み)。

さて、私はFBL大学を中心に「リーダーに必要な能力はリーダーシップとマネジメントの2つである」と言い続けてきました。

リーダーシップとは「明確な方向性とゴールの明示」。

マネジメントとは「ゴールへ向かうためのプロセス管理」です。

かつ、この「2つの能力」を駆使して「顧客満足、利益、人材、チームづくるの4分野」で成果を出すのがリーダーの仕事です。

要は「2つの能力と4つの成果」です。

これは寸分のブレなく言い続けています。

世の中の卓越したリーダーたちは異口同音に同じことを言われます。

それは「特別なことはやっていない」と「原理原則に基づいたことしかやっていない」ということです。

そして「それを愚直にやり通してきた」と。

やることは単純明快なのです。

私は「2つの能力と4つの成果」が理解できていれば、ほとんどのことが解決できると思っています。

「2つの能力と4つの成果」を少し具体的に言えば、

①顧客ニーズを上回る質の高い商品やサービスを開発、提供し、

②それに向けてチームを鼓舞して社員を一枚岩にし、

③その結果として利益を生み出しつつ、

④後継者を育成する、という感じになります。

極めて当たり前のことだし、シンプルだと思います。

逆にこういった基本的なことがわかっていないから「マネジメントは難しい」とか「私にはできない」ということになるのです。

とはいえ「2つの能力と4つの成果」は、できていないリーダー職(リーダーではない)が大半なはずです。

となればそれは「2つの能力」の問題なのか「4つの成果」の問題なのかを把握し、個別に具体的に対応していく必要があります。

この具体性と個別性が成長につながります。

巷で当たり前に行われている「任せたぞ、結果を出せ!」みたいのは最低最悪の指示です。

ただし、これだけでは「単なる機能」に過ぎません。

「ビジネス系の有資格者」あたりが得意とするところでしょう。

もっと大切なことがその手前にあります。

この続きは明日に記します。

▼スモールジムのホームページはこちら
▼スモールジムのInstagramはこちら
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら
▼2007年から2020年8月のブログ(4740回分)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?