見出し画像

りんごvs.みかん

わたしの故郷広島はみかんの産地だ。

父の従兄弟がみかん農家だったので、毎年みかんが段ボールで、当たり前のように送られてきた。
昔のみかんは酸っぱかった。
酸っぱいものが苦手だったので、
みかんにそれほど魅力は感じなかった。

柑橘類も近頃は品種改良が進んで、バラエティに富んでいる。
たまたまお裾分けでいただいた宇和ジューシーというのが気に入って、時々取り寄せるようになった。
(tohrudcさんの描かれた上の絵が宇和ジューシーのイメージに近いです)

河内晩柑の一種で、いろいろな商品名があるようだが、こちらは愛媛県宇和産のもの。
親戚や友人に贈ることもある。
爽やかであっさりした上品なお味。
透明感のある、みかん色というよりイエローに近い果肉は、宝石のように輝く。

同じくお裾分けでいただいた、紅まどんなを初めて食べたときには、その美味しさの虜になった。
果肉はまるでゼリーのよう。
唯一無二の味わいだと思う。
贅沢なので自分で買うことはないけれど、特別な人への贈り物にしたりする。

どちらかというと、わたしはりんご派だ。

この頃は、スーパーに並んでいるのは8割方、ふじとサンふじだと思う。

王林やシナノスイート、秋映を買うこともある。
ジャムやアップルパイに最適な紅玉はたまにしか見ないし、今では高級りんごに成り上がってしまった。

子どもの頃よく食べていた印度リンゴは姿を消した。

学生時代、下宿していた大家のおばあさんは青森出身だったので、一階に家賃を払いに行くと、蜜入りの大きなりんごを2つ3つ持たせてくれた。


近年の温暖化により、りんごの収穫にも影響があるという。

そのせいなのか、単なる物価高なのか、今年のりんごは数年前までのりんごの価格ではない。

りんごを食べれば医者いらずという諺もあるけれど、骨折している身には、包丁いらずのみかんやバナナがありがたい。

1日3個のみかんで、免疫力がアップすると知り、ここ数年は冬場に実践している。
しかし今年はみかんも高い。
しかも小粒。

それでもせっせとみかんを食べて、
免疫力アップに努めたい。