見出し画像

【いだろぐ624】モヤモヤを力に変える。

ネガティヴケイパビリティ
という言葉を朝会でいただきました。

「ネガティヴケイパビリティ」とは、不確実性や疑問、不確かさの中で前進する能力。

または真実に対する確定的な解釈や結論を追及せず、その不確実性や疑問と共存する能力のことを指します。

キャリアに関しても、多くの取り組みをしていても、すぐに答えや成果が出るわけではありません。

その過程では「これで本当に良いのだろうか?」という不安になることも多いでしょう。

しかし、すぐに成果が出るものはそれほどの価値しか持たないことが多く、真に価値のある成果とは、長い時間をかけて得られるものだと思います。

現実の解釈は人それぞれです。

ネガティヴな解釈をすれば、その通りの結果となり易いです。
しかし、そのモヤモヤ感をどう受け取るかは、自分次第だと思います。

たとえば、スマホを見ながら歩く人や、サウナで水風呂の前に水をかけない人、そして元ヤンキーのような人々。

これらの人々をネガティヴに捉えることは簡単ですが、例えば「珍獣だ!」と考え方を変えるだけで、感じ方が変わります。

例として、「暴走族」を「珍走団」と称したり、「鬱病」を「頭脳明晰病」と称することで、言葉の解釈が変わり、気持ちも変わります。

モヤモヤ感も、前向きな解釈をすることで、新しい視点を持つことができると思います。


学びはコンテンツではなく、
コンテクストにある。

という言葉をこの前のセミナーでいただきました。

学びは単なる内容ではなく、その文脈や背景、過程にこそ意味がある。

不確実な状況や、モヤモヤとした感情の中で邁進していること。

結果が出るかどうかわからないことに、チャレンジしていること。

結果どうこうよりも、挑戦しているその過程こそに学びがあり、成果があるのだと思います。

モヤモヤ感を大切にし、肯定的に捉えながら前に進んでいきたいと思います。

今日も素晴らしい一日にしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?