見出し画像

歩く、歩く、歩く & 楽ちん電動自転車~ キャンパーヴァンで欧州一周(アイルランドと北アイルランド編)

北アイルランドとアイルランドを行ったり来たり。国境がないので、どちらに居るのか分からなくなったりする。

海沿いルートを歩く、歩く

アイルランドの北部の海沿いBuncranaへ。

ヴァンでランチをとった後、海沿いのルートを散歩。往復で2時間ほど。まああ、美しいこと美しいこと。ビーチも川もとても良い感じ。思う存分歩く。帰りに寒い中、屋外カフェ。我慢ギリギリ。ここのホットチョコレートは美味しい。


海辺に出る途中
海沿い
午後遅く


Buncranaを出発し、Dunree(アイルランド)へ。断崖絶壁の上にある軍のミュージアムを目指す。受付に行ったら、前日に行ったカフェのおじさんがそこに。おそらく軍関連のスタッフ。


途中のビーチがまた良い


Malin Headはアイルランド最北部

北の方向のMalin Head(アイルランド)に到着。ここがアイルランドの最北部。塔が立っていて、飛行機の目印になる「80EIRE」と白ペンキで地面に書いてある。EIREはアイルランド語でアイルランドの意味らしい。


飛行機への目印「80EIRE」


そこから徒歩ルートがあったので、400m先のHell Holeまで歩いて行く。崖となっている所に穴のような絶壁。怖い。


Hell Hole


駐車場へ戻る途中でベルファーストから来ていた北アイルランド女性と立ち話。日本に旅行に行ったことがあるとかで、その時の話やその他諸々30分前後も話す。こういう触れ合いがまた良い。


アイルランドから北アイルランドへ

海側のMovilleという所まできて、Wi-Fiの関係で北アイルランドまで行こうということに。そこで一気にDerry/Londonderryへ行き、Gortinという街の農場兼キャンプ場へ。到着した時は車が他1台で寂しい感じだったが、出発の時には数台に。


キャンプ場


またまた散歩、短いので楽ちん

Gortin(北アイルランド)のキャンプ場で午前と午後にそれぞれ散歩コースを2つ歩く。かなり短い距離で超楽ちん。それぞれ15ー20分程度。


水の流れが素敵


次の目的地はGortin Glen Forest Park(北アイルランド)。散歩コースがいくつかあって、自然の中を歩く。森の中には美しい苔がたくさん生えていて、持って帰りたい思いに。

いくつかある中の短めコースを2つ制覇。最初は川沿い、次が山の森。どちらも素晴らしい。森の木が風を受けて出す音には木々が笑っているような幸せを感じる。気を感じる?


森には良い空気
滝は常に美しい


苔が良い感じ


Leitrimはどの散歩コースもいい感じ

そこの公園を出発し南に下って、内陸のLeitrimというカナル沿いの駐車場へ。シャワー(有料)もある。ここに数泊。高級ボートがいくつも停泊。カナル沿いには散歩コースがあり、長いものは20キロメートル以上。そこまでは。。。。短いコースを選択。当然!!


カナル沿いの駐車場
高級ボート


翌日の天気はまあまあ。その日はカナル沿い(LeitrimからCanal Bank)を歩く。本当に自然が美しい。カナルのゲートで水の高さが変わるのを楽しむ。ボートがゆっくりゲートを開けて進んでいく。このゲートが結構多いので、歩いている我々の方が早く先に到着。


ゲートごとに水位が異なるので調整
ボートは水位が同じになるのを待つ
次のゲートまでゆっくり進む


途中のフィールドには羊がたくさん。英国では汚らしい感じで好きになれなかった羊が、ここでは綺麗。種類が異なるのか?散歩中、羊の鳴き声に癒される。


羊がいっぱい
フィールドを横目に歩く


お昼はカナル沿いでお弁当のバーガーとサンドイッチをいただく。

前日と逆側の散歩コースは電動自転車で、めちゃ楽

翌日も天気は晴れ。ラッキー。なので、前日と同じルートながら電動自転車で走る。

次の日は自転車でBattlebridge方面へ走る。前日までのルートとは異なり、人が多い。人気ルート。なぜなのと思ったが、前のルートより自然の景色が良い。

Acres Lakeまで走る。そこには美しい湖があって、その上の長い橋が近代的で素敵。そのそばになんと白鳥の巣が。白鳥が近くを泳ぐ。白鳥の姿は本当に美しい。


白鳥の巣
電動自転車は楽
優雅な白鳥


その先にティールームを見つけ、ランチ。私はスープとサンドイッチ
と水。デザートはチーズケーキを少しだけ。ヴァンに戻るとグッタリ。


番外編: 家がやたらとでかい、庭もでかい、羨ましい

アイルランドをドライブ中に思った。ポツン、ポツンと見える家々がデカイ。広い土地に2階はいらない。大きな平屋に大きなお庭。英国では何もないか羊だけのフィールドが続いた後、小さい可愛い家が密集して村や街が現れるが、アイルランドでは、そういう小さい密集地域が少ない。家が大きい。

広ーい土地に素敵な家がポツリ、ポツリと現れる。門から素敵な庭が広がり、丘の上に大きいお家。しかも普通にいっぱいある。アイルランド全体に家が広がってる感覚?羨ましい。人間らしい生き方ができるわあ。ただ、気候は常に「曇り、雨、強風、嵐、どんより」。日本は本当に太陽の国だと実感する。


湖近くの近代的な家
門から家まで距離がある
こちらも珍しく2階建
めちゃくちゃ良い感じの家


番外編: アイルランド人ってハンサムが多い?

びっくりしたこと。ビーチに繋がる細い田舎道でハンサムな男性を発見。家と家の間の数百メートル程の田舎道でも突然美人の女性がポツネンと歩く。田舎の家の前でぼーっとしている青年までかっこいい。中年のおじさんもそれなりに良い感じ。アイルランド人ってハンサムが多いの??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?